• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

土曜だ、夜だ、ナイトオフだ! 守夜会10月の様子

土曜だ、夜だ、ナイトオフだ! 守夜会10月の様子
さてホイールで頭を一杯にしつつも、土曜の夜だし集まらなきゃねとまた茨城まで足を伸ばしてきましたよ。
自宅から70Kmを1時間ちょい。いつも思いますが首都高速網がもたらす移動の自由はたいした物です。これでお金がもうちょっと安ければ。

時刻は20時過ぎ。既に多くのメンバーが集まっていました。


今回やけに多いなと数えてみるとなんと16台! 季候が良いせいもあるでしょうけどおそらく過去最大です。


Sakura会長の声かけからここまでに至ってるんですよね。感謝感謝!


そんな会長の964CSが見納めの危機だったのです。実は先週会長の箱替え騒動が勃発してまして。なんやかんやで皆いろいろ楽しませてもらいました。さて続きはみられるのかな?

先週からの短時間の間にテールレンズとガーニッシュを変えてリフレッシュしたAgent号と2ショット。


会長と言えばこちらもすっかり快調な赤ターボ号。
来週は茂木でランデブーですよ。置いてかないでね。



ところで今日はもう一台赤ターボ号があるのでした!
こちらは964 3.4ターボ 2階建てウィングがレーシーな雰囲気。


速いんだろうな~。
そしてこのターボ独特のリヤフェンダーの膨らみがカレラ乗りの憧憬をそそる様子。


その思いを暖め続けていたのでしょう、Konさんのザク号に続いてなおさんの964にもワイド化の話が急浮上。今のバランスも良さそうですけど楽しみですね。


そのなおさんの964に今回試乗させてもらいました!
しかしすごいピーキーで発信するのに3回エンスト(´Д` )トホホ。しかしその分ふけ上がりも軽く、トルクの乗りも低中とバッチリ。バケットシートによる一体感も含め、これは峠でかなわないわけだと思いましたよ。


お久しぶりのCSさん。 実はこのマシンにも試乗させてもらったのです。


996よりしっとりしているという993ですが、RRはやっぱり身のこなしが軽いですね。少しハンドルを切った際のフロントの軽さはうちのではとうてい味わえないものです。だから3速でも自由自在に加速してくる感じ。これは箱根が楽しいでしょうね。

そうそう、この後Maroさんの993C4Sにも試乗させてもらいました。やはり同じ993でも全然違う。もの凄く雑に分けるならぼくの4Sに近い。どの辺がといえばフロントの重量感と接地感。このあたり駐車場をゆっくりまわる程度の速度でも感じます。
それにも増して車のコンディションの良いことにも驚き。それより新しい996の方がヤレが早い感じがするんですよね~。


ところで本日珍しく赤ターボ部長とCSさんが揃ったと言うことは・・・そう、写真対決です!



2人とも三脚(ゴリラポッド)を使ってスローシャッターを駆使していました。


その結果はこちら。赤ターボ部長とCSさんの上達ぶりにじりじり追い詰められています!

ちなみに今回のぼくの設定は以下
・カメラ DP2merrill (換算45mm)
・ISO100 RAW
・絞り優先モード
絞り自体は開くのも絞るのも適度に選ぶ。
ちなみにタイトル含め3枚目の写真は絞りf12で光芒が延びてますね。
・シャッタースピードは上記設定に合わせ自動で選択されます。
f2.8なら2~4秒 f12になると30秒なんてことに。

露光はコップに水を溜めるようなもの。どんなチョロチョロの水(光)でも待っていればシャッターを切るに足光量に至るんですよ。


さてお次はお久しぶりのMz993さん。
ガーズレッドにゴールドのホイールはなかなか見ない組合せですけどこの車には良く似合っているのです。いいなぁ。


PABOさんは今日はルノークリオ スポール。
この車は2BOXスタイルのデザインを10年は早めたのではないでしょうか。


ぼくが996を買う前、じつはルノーメガーヌスポールか、ルーテシアのゴルディーニあたりを迷っていたのです。試乗もしました。そのときこのスポールが売られていたらふらりと買っていたかも知れません。でも996だったからこその皆さんとのご縁なわけです。車の選択が人の縁を決めるなんて思いも寄りませんでしたが不思議なものですね。


今日も初参加のお友達のアテンドで大忙しだったNavisukeさん。
と、先週に続き連続参加の4SWingさん。



そう、守夜会は多いときは毎週顔合わせがあるのです。
連続参加は基本ですよ(^.^)v



相変わらず写真映えする びーちさんの森青蛙号 ぼくと同じくらいの遠距離参加組です。


そのお友達というか、職場のご同僚の17才父さん。
991のセレブオーラはすごい。このまま10年たっても色あせない迫力と気品がある。


3.4の左7MTという通好みの仕様なのです。
いずれ中古に出てきたら速攻で右から左になりそう。

997ターボと991。これからの中古市場はこれらの二択で悩む人が多そうですね。


その頃996はどうなっているんだろう・・・。



うちのはだれも引き取り手がいないだろうからぼくが喜んでその一生をみとるつもり。本望ですよ!



最後は偉大なビッグバンパー先輩で締め。
por/yoshiさんの930 なんだか映画チックに写せました。



2014年10月のナイトオフは少し肌寒い空気の中今月も盛況の中お開きです。



さあ11月もイベント目白押し。気を抜く暇無しですよ!

■■■

おまけ

先日のD1GRAND PRIX 東京ドリフトをスマートフォンの動画で撮影したものを初めて編集してみました。かなり恥ずかし出来ですが出しちゃいます!




Posted at 2014/10/27 23:56:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19 20212223 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation