• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

知ってました? 箱根ってどうやら峠走って蕎麦食って帰るだけの場所じゃないみたいですよ!

知ってました? 箱根ってどうやら峠走って蕎麦食って帰るだけの場所じゃないみたいですよ!





「ねえソナス。岡八朗って誰?」


え、おまえあの昭和の喜劇王、岡八朗を知らないの?


奥目の八っちゃんっていって引っ込んだ目が特徴的だから、この前までの貴婦人号のホイールをなぞらえたんだよ。


「分かりにくいよ! ぼく平成21年生まれだし。
 奥目っていったら平井堅でしょ!」



あ、そうだね。この人が居たわ。なんか水泳の時に日本製のゴーグルが合わないとか、アイボンが全部漏れて目が洗えないとかいろいろ逸話があるもんね。

じゃあせっかくだから今回は平井堅がインド人に紛れて踊る傑作PVをBGMに進めよう!



凄いなこれ。


■■■

というわけで大黒です。
おそらく先週を除いてこの2ヶ月ほどほぼ毎週大黒に来ているSakura会長! その気持ち、分かります。直噴化される手前の最も熟成されたエンジンとこれまた熟成された最後のTipの組合せ。もう麻薬だと思いますよ♪


こちらはVOLVO XC60を初お披露目の悠輔さん!

格好いい! でも撮るのが難しい白い車が増えた(^_^; 
こちらの洗練された室内デザインは後でたっぷり登場します。

マフラー新調のかつ01さん。前回の観音崎ツーリングでは気付きませんでしたのであらためて確認。Konさん、なおさん級の爆音マシーンに仕立て上がっていました。


por/yoshiさんの930もなにか付けたのですかね?空いていたエンジンフード。


思えば昨日の快晴もこの方の参加があってこそ! Agentさん登場時の晴れ率はちょっと統計取って気象庁に報告したくなるほどです。

ほんと、昨日で良かったツーリング!

綺麗な2台。
今年もうちのブログにたくさん登場してもらったびーちさんと、約1年ぶりのみもみんさんの356!




これが噂のエボナイトハンドル! 天然樹脂ってやつですね。高級万年筆の軸などにも使われるものだそう。

触るとひんやり冷たい。細身で大経。絵になります(^.^)

あーなんかクラシックカー撮ってると落ち着く(*´ω`*)
撮ってて少し前までのクラシックカーフェスが懐かしくなりました。
早くも来年の紅葉の時期が楽しみです。


ムルシェラゴの隣に並んでいた4SWingさん。リヤフェンダーのエアインレットが格好良い! 996ターボから取って付けたような穴になっちゃったので、またこの有機的なデザインが復活しないかなと期待しているのです。


さて、なんとか見られるくらいまでには張り出してきた貴婦人号のホイール。
もう岡八朗とは言わせないぞ! すきがあったらかかってこんかい! 


「いや~、もっと攻められるでしょ。あと10mmは行けますね!」
と、薄着ニストにして守夜会きってのツライチニストMaroさんからのダメだし!

確かに攻めてる↑ちよっとマネできない。

そして貴婦人号のボディにはラインデカールが必要だとも。
「チェッカー仕様なんて良いんじゃない?」
ふむふむ。なるほど。

ん?  なんかどっかで見たような・・・
あ、これか!

ちょうど同じRZ-DFを履いてチェッカーデカールのグランプリホワイト997が居ました。

でも確かにかっこいい! そして当然のツライチです!

速いんだろうな~。


で、ツライチといえばこちらのエスプリ。もうはみ出しちゃってオーバーフェンダー貼り付けちゃってます。もとからそういう仕様なのかな? めんめさん解説よろしくです!



この968カブリオレは女性が運転されていました。絶妙な外し具合がたまりませんね。オシャレです。


TVR 大黒はこうして通路を走ってくる時の方が絵になるなあ。



■■■


さて、数人のメンバーと箱根に移動です。
昨日の東京は申し訳無いくらいに快晴で富士山もくっきりでした。


西湘バイパス CGTVコースですね。


XC60だと海が更に遠くまで見渡せて綺麗なんだろうな。


PAにて小休止。




Maroさんはどこに居ても絵になるな。


絵になると言えばこの人!というかかつさん夫婦。


新調したレーシングシューズで部長のネグローニと対決。

かつさんのは完全にレーシングスーツ用。 来年もますます加速しそうです。

さあお次はターンパイクですよ!


ひっさしぶりだな~。



じつはこんなビデオを見てしまいまして。すっごく行きたかったのです(*´ω`*)

モーターヘッドのこの企画、最高です!


で、上のビデオでピットとして使われていた通称金魚駐車場


よく晴れてはいるんですが気温は2度! 寒いのなんの。


ちょっと悠輔さん、その快適そうな車に入れてよ!


うわ、応接室だこれ! 北欧家具付きの。


この白木のセンターパネルがなんとも言えぬ良い雰囲気。木目というものをここまで上品に使いこなすセンス。あまり樹脂で上塗りしすぎないのが良いのですね。




さあ、モーターヘッドでもスタートシーンに使われていた場所でそれぞれの撮影です。

まずはトップレーサー、かつ01さんの993から


続いてmaroさんの9934S 


17歳父さんの991カレラ  男の7速MTです!


赤ターボ号!


もう一枚!


Navisukeさん 993


そしてSakura会長 997号

モーターヘッドの雰囲気は無理だけどカーグラTVっぽくはなったかな?


大観山、この日はがら空き。凍結の心配がありますからね。おかげで綺麗に並べられました。




バイク乗りに「おれこれ好き!964が一番ポルシェって感じするよな」と絶賛されていた964 3.6ターボ。でも「これなら俺でも買えそうだしね」 それは無い! とても買えたものじゃないんですよこの赤ターボ号は!

もはや走る投資信託。この先どこまで上がるのでしょうか?


さて、箱根園というところにやってきました。どうも一般の人にとって箱根というとロープウエイだったり水族館があったりするここのようなのです。


そうか。箱根は峠走って蕎麦食って帰ってくるだけの場所じゃないんですね。


つまりこんなこともできると。

かつさん夫婦は本当に絵になるなあ(^.^)

■■■

パワースポットとして有名という九頭龍神社へ向かいます。


最近ハイキング部とも化してきた守夜会。


ドライビングシューズで歩くこと15分


湖に浮かぶ鳥居が見えてきました。


これは・・・なんか凄い。
霊的なものはまったく感じないぼくでも凜とした緊張を感じますよ。心のざわつきが取り除かれる感じ。

ちょっとスマートフォンに入れておいて眺めようかな。



箱根っていろいろ有るんですね。良い場所を知りました(^.^)

さて、時間も押してますが伊豆スカイラインに走り納めと行きますか!

■■■

大好きな滝知山駐車場


気温は2度から4度をいったりきたり。凍結一歩手前という状況でしたがかつさんが飛ばすのなんの! 


でも九頭龍神社のご加護でしょう、皆無事に生還できました。良かった良かった。三島の夜景と富士山の稜線が心にしみるのでした。


いつも長いブログが年末スペシャルでさらに長かった今回。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!


Posted at 2014/12/29 22:02:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロングドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 345 6
789101112 13
14151617 1819 20
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation