• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

混む前に、食べなきゃ秩父のかき氷

混む前に、食べなきゃ秩父のかき氷
うーん、3月も下旬と思って暖房止めてたら意外な寒さ!
プレも毛布にくるまってます。

さて、春と冬を行ったり来たりするこの時期。
ちょっとだけ春寄りだった先週の日曜日。守夜会の皆さんと有名な秩父長瀞「阿佐美冷蔵」のかき氷を食べに行きましたよ!

「えー、こんな時期にかき氷食べにいったの?バカなの?」


そう、アイスクリームはともかく冬場のかき氷はちょっとキツイ。
とはいえ夏に2~3時間並んで食べるのが賢いのかというとこれも微妙。
ではいつ食べるのが正解か、答えを見つけてこようと思います!

■秩父 三峯神社

快晴のツーリング日和です。Agentさんの晴れ男伝説は今年も健在!


ミッション不調の疑いでドック入りしていた貴婦人号こと996C4Sですが、2週間の試走にて症状再現なしとのことでそのまま出戻り。まあメカニックの方が運転して問題ないってんならしばらく様子見してようかな。

今回の幹事は前回の富士山ツーリングに続きマロゴン!
Navisuke幹事長が多忙の折りの代役として大活躍です。


さて、そのNavisukeさん。なぜ多忙だったかというと・・・



車の買い換え! BMWグランクーペからM4ですよ!



フロントフェンダーのダクトから一直線に流れるプレスラインが格好いい!
2ドアに割り切ったことで得られるキャビンのバランスは完璧です。


今までも内輪のSNSで車買い換え談義で盛り上がるNavisukeさんですが、本当に買い換えるときは直前まで黙っていることが分かりました(^.^)



ついでにタグホイヤールミノックスの時計も新調していたようですがどうでもよくなって誰も触れず。



さて、今回訪れた三峯神社、相当有名な場所らしいのです。
一説には"本当に神様が居る"数少ない神社だとか。



まるで神様がいない神社が当たり前のような物言いに引っかかりつつも鳥居をくぐると・・・

寒い! あれ、鳥居くぐっただけだよな?
なんでこんなに冷えるんだろう。

いぶかしみつつ山門を過ぎると


さらなる冷え込み! しかも参道にのみ雪が積もっているという不思議。

なにか結界でも張られているかのような印象




ほんとうに霊力があるというご神木 樹齢800年!


鎌倉時代から紡がれている生命


それにしても秩父の山奥にどうしてこんな立派な神社があるのか。



webの由来をみてもサッパリ分からないが、1700年頃、熱心にここを支えた大名集がいたらしい。



ここから見える3つの山をもって三峯と称されたとのこと。




神楽堂の前で舞を奉納するポルカブ和尚


「腹が減ったぜ!」 同感。朝早かったもんね。


ひとまず中津川いもでんがくをいただく。
「ジャガイモじゃないよ、中津川いもだからね!」 と看板に書いてあるのですが食べてみたらまあみごとなジャガイモ! ほどよくコゲたくるみ味噌が香ばしくて美味しい。



雅紀屋 わらじカツ丼

ぜんぜん足りないぜ!ってことで昼食に移動。
これも秩父名物らしい わらじカツ丼をいただく。

おそばとのセットで980円 コシがあって旨い。


わらじカツってのは・・・なんというかハムカツっぽい(^_^;
ちょっとパサパサしているので、後半はお茶づけでいただくとちょうど良いあんばいに。次に機会があれば最初からお茶漬けですね!


■長瀞ライン下り


わずか半日で秩父の全てを堪能しようというマロゴンらしい欲張りツーリング。
駅そばの駐車場ではSLとも遭遇! 新橋で止まってるのは毎日見ていますが動いている姿には感動。こういうので通勤できたら和むだろうな。



さて長瀞ライン下りですが残念ながら水位不足で近場の周遊のみに。
雨の少ない関東の冬ならではの事情ですね。


春の荒川をたゆたう小舟。長い瀞場とはよく言ったものです。


峠道で飛ばすことの無意味さを大自然に諭される
ぼくとかつさん。



もういい歳だしね。振り返る機会をくれたマロゴン、ありがとうね。

あれ、マロゴンどこ?


いた。なにやってんだか(;´д`)ゞ




褒めた先からこれだ(^_^;

「あっ、褒めたね? ひとつ貸しだから」


褒めると貸しがひとつ増えるという画期的なマロゴンシステム。
でも今回は素敵なコースと規格で借り作りまくりですよ。

じゅん散歩ならぬマロ散歩は続く。

■3月のかき氷


秩父といえば阿佐美冷蔵。氷室で作る天然氷のかき氷です。
人気がありすぎて深刻な渋滞を引き起こすことから最近では近隣の飲食店に供給されるようになっていました。負荷分散で地域の活性にも役立つ。いいことだらけ。

そんな中でマロゴンが選んだのはお店の雰囲気が一際オシャレと評判の「ぎゃらりー喫茶やました」


うわー、これは奥様方が好きそうな感じ。


和紙と樹脂を何層にも重ねて作られた「まゆむしあかり」
照明作家 霜触繭子氏の作品はどれも売約済み!


漆作家のオーナーの作品も見事


こんな和風創作な空間で天然かき氷をいただく。

宇治金時 900円


おおっ、ほわっほわの氷! 見た目のボリュームとは裏腹にすぅーっと溶ける。いっさいのジャリジャリ感は無し。これは不思議な食べ物ですよ。


でも冷たい物は冷たい。寒くなってきちゃった。夏は良いだろうね~と騒いでいると
「あれ、○○さん!(ソナスの本名)」と声がかかる。


居合わせたのはなんと会社の同僚。このお店、彼の実家で造形作家さんは妹さんとのこと。なんたる偶然! 

気を利かせてくれて"本当に美味しいカスタードプリン"を振る舞って頂く。


え、なにこれカラメルソースが苦くて濃厚でつまり本当に美味しい! 


ああ困った。こんな旨い物を見つけたのに長瀞までこないと食べられないというジレンマ。しゃあない、定期的なツーリングルートに組み入れるかな?


どっからどう見ても普通の家の「長瀞サル劇場」を気にしつつ帰路につく一同



その後温泉に入り、夕食はがってん寿司。


無理に全品100円とかにせず、本当に旨い物をそれなりの値段で食べさせてくれる。ちょっとおとな向けの良い回転寿司ですね。



あー食べた、遊んだ(*´ω`*)

かくしてとても日帰りとは思えない濃密ツーリングは終了したのでした。



そして思う。濃密ツーリングの後はブログも大変だ(^_^;

「絞り込みが下手なんだよ」



うっ(;´Д`) その通り。


おしまい
Posted at 2017/03/26 17:29:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロングドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation