
また長いブログを書いてしまいました。アホなのだと思います。
今信号待ちなんかでうっかり開いてしまった方は、「俺のイタリアン」とか「一風堂」に並ぶときにでもどうぞ。
■12月1日(日)横浜大黒PA

今回もsakuraC4さんとNavisukeさんの仕切りで集まった面々。
このメンバーでのロングツーリングはぼくは初めて。すっごく楽しみなのです!
集合場所の大黒PAは三浦半島はもちろん、アクアラインを通じた房総半島の拠点にもなるし、1号線に向かえば箱根ルートの拠点にもできるハブ。
そのためか、ふだん博物館に展示されているような車が自走で集まってきます。この日もトヨタ2000GTが3台、他にもいろいろ好物がそろっていたようですが遅刻ギリギリだったぼくは写真すら撮れず。
見送りのoz-manさんと993CSさんに慌ただしくあいさつの後、出発となりました。

■いざアクアラインに!
この日が人生初アクアライン。人生初がまだ結構残されている思春期のようなおっさんことぼく。
"リョウキンハ ヨンセン エンデス"
いつ付けられたのか分からないくらい旧いETCにびびらされながらもアクアラインに突入。もちろん今時点では800円です。
エジプトとリビアの国境のようにひたすらまっすぐな道を走る不惑とは名ばかりに迷走ばかり繰り返すぼく。ちょうどいい、この道で揺らぎ無い生き様について考えようなどと思ってたら、なんか横にCarreraとか書いた赤い車がすっ飛んでくんです。
あの車何急いでるんだろう。あれ?もしかしてうみほたるで特売?卵1パック50円なの?と思わず追いかけたのですが、あっというまに見えなくなる赤くて黒いホイールのカレラ。というかAgentさん。結局卵が買えたか聞くのを忘れていました。
■これがうみほたるか
当然うみほたるも初めて。想像では道路を無理矢理拡幅して作った辰巳PAの広いようなものだったのですがその実態は小さめのジャスコでした。
そう ジャスコですよ奧さん。地方によくあるフードコートとかはいってるあれ。今はイオンか。 
それのフードコートとおみやげ屋とゲームコーナーの部分だけが切り取られて海の上に建ってるんです。
これならセレブ要素ゼロのぼくでも安心してこられます。良い場所を知りました。

冬晴れで風も無いまったく穏やかな日。
沖を通る貨物船を眺め、テネシーワルツを歌いながらちょっといかしたステップを踏みそうになる面々。
日差しの暖かさと景色と居心地の良さに一日でもいられそう。
さあ、ここから館山まで小一時間のドライブです。
以前の横須賀ツーリングのトラウマがあるので最後尾でさらに少し離れてついていきました。
■富津館山道を南下 ばんご屋で海鮮丼
スピードメーターの替わりにポルシェのお尻見てるとあっという間についてしまうから不思議です。富浦ICをおりて直ぐにある大型ドライブインで昼食。
おっと今日は皆フロントから駐めるのか!これ苦手だなぁと思っていたらやはり平気な人と、腰の引ける人の差が歴然!
ぼくのは腰を引かざるをえない。なにせリップが車止めにもろぶつかるのです。なにかと不便な車になっちゃいました。

昼に会うのが久しぶりのpor/yoshiさん。せっかくだからアップで!
明るいところでこの車撮るの初めてかも?

ではお店に入りましょう!楽しみだな~。

今回も段取り完璧!我々が入店したときには既にテーブルに用意されていました。 「平磯」と称する特上海鮮丼にサザエ、ハマグリの磯焼きが加わったメニュー。2,625円也。
ご覧ください、この主力級メンバー!AKBでいう神7のようなメンツを!

うに、いくら、ホタテ、甘エビ、ぼたんエビ、鮪、卵焼き よかった適当に言ったのにちょうど7ある (´∀`;)
それにしても豪華だ。いつも昼飯に食べてる700円の海鮮丼と違って表面の4分の1を細切りのたくあんがしめることも無い!
しかし!せっかく神7を乗せられているご飯が冷たいうえにちょっと少ない。
まあ具を召し上がれと言うことでしょうと、好意的に解釈したのに、当日発注組のご飯は温かいときました!
なんだよ、プライベートくらい温かいご飯がいいよ! 冷や飯は会社でじゅ・・・おっとやめとこう(´Д⊂ヽ
涙を拭いて続きを書くぞ。あ、涙のわけは旨さを思い出してたからですよ!

このとき新婚のように仲むつまじいポルカブ夫妻の対面に1人相席させてもらったぼく。桂文枝状態です。それならばと少しでもおかしなことを言ったら
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブブブブー! と言ってイスごと倒れてやろうとタイミングを伺う!
・・・のですが、極めて良識的なご夫妻であることと、店の雰囲気からイスの修理代がどうのとか言ってきそうなのでやめときました!
■房総フラワーライン を行く

南房総の海岸沿いをひた走る12台の911とBMW1台。空いてて快調に走れると思いきや、道の半分が砂に埋まった場所が突然現れたりで予断を許さない。
それでもWRCのような砂煙を上げてすっ飛んでいく人達と、だいぶ後ろからついていくぼく。
案の定というか途中の信号で分断されていく。
あるT字路でのこと。ぼくとEmzさんが停まっていると、部活中の女子高生がぼくらに向かって写メを撮り始めるじゃないですか。
「撮られたら撮り返す!ほにゃららだ!」とこっちもごく自然に女子高生にカメラを向けそうになりましたが、バックミラーに映ったEmzさんが

と言っているように見えたのでなんとか踏み留まれました。
■道の駅 ちくら 「潮風王国」
海を眺めながらの爽快なドライブ。
またもあっというまに最終チェックポイントに到着。
毎度のことですがぼくのブログはまったく女っ気が無いのでお土産屋にあったポスターでも。

これ酷いんですよ。てっきりここで売ってる地ビールかと思いきや架空の商品だと!
なんじゃそりゃ!

極月とはいえ波穏やかで暖かな日曜日。
芝生とウッドデッキ、そして眼前に広がる海。

自分ちで実現させるとえらい金額になりますが、ここなら来るだけ。好きな音楽と本を持ち込んで日がな一日のんびりするのが良さそうです。

なんだか毎週会ってるような気がするメンバー。
まだ互いの車の話がメインですが、もうそろそろ一殻破れて馬鹿話ができそうな気がしてます。ぼくはいつでも準備OKです!

今回も完璧なツアーを企画してくれたsakuraC4さんと、Navisukeさん。いつもいつも本当にありがとうございます!

2時を過ぎると日も斜めに。名残惜しいですが帰りますか!

■帰路 渋滞とうみほたるの夕日
大黒がハブの起点ということは、休日ドライブ組はまたそこを目指して戻ってくるわけで。3時過ぎ、木更津に近づくにつれてその傾向は顕著に。
アクアラインはやはりというか事故渋滞が起きてしまいました。
でも嬉しい事実も発見。水平線に沈む夕日を見られるのです!

これは行くしか無いでしょジャスコに。じゃないうみほたるに。
駐車場に入るとNavisukeさんのBMWツーリングワゴンが。
やはりカメラ好き、考えることは同じでした(^.^)
全員夕日の写真撮ってます。デジカメの被写体No.1は夕日だな。次が犬、猫、赤ちゃんで、さらに911、プレーリードッグ、スピーカーと続くんだろう。間違い無い。 
日が沈んでしばらくして意外なことが。富士山がはっきり見え出しました!

大きな貨物船が 絵に趣を添えます。NYKと書いてありますが、ニューヨークじゃないですよ。日本郵船。

長い長いブログもようやく終わりです。(朗報)
締めはまたしても富士山で!
Posted at 2013/12/07 09:51:06 | |
トラックバック(0) |
996C4S | 日記