• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

マロゴンと行く「初秋の鎌倉ぶらり旅」 江ノ電もあるよ! (前編)

マロゴンと行く「初秋の鎌倉ぶらり旅」 江ノ電もあるよ! (前編)
いつもこのブログに登場する守夜会名物男マロゴンことmaro911氏ですが、幹事は未経験だったのです。その彼が周到な企画を用意してくれました。
題して「シルバーウィークだよ!渋滞嫌で暇な人全員集合o(^▽^)o

素敵! 渋滞回避出来る場所ならいくよ~!と集まったのが大黒PA

爽やかな笑顔 今日も絶好調のマロゴンです


この可愛らしいのはムーミンのツボ押し器 フィンランド製とか オシャレですね~


この日の大黒PAはいつになく閑散 天気も良いのにね。
みな連休疲れかな?


フロントバンパーがノーマルのカレラに戻った悠輔さん ノーマルを貫くって勇気いるんですよね


初秋の高い空が映り込んだNew4Swing号 この車もなにか愛称決めないとよく分からないことに(^_^;


さすが抜群の注目度、終始だれかに捕まっていた4Swing氏


では出発です!


やっぱAgentさん(赤の964)がいると晴れるわ~







ツーリング慣れした一同 カルガモ走行もお手の物です。


守夜会きっての名カメラマンは実はマロゴン奥様! 
いつも素敵な走行シーンをありがとうございます(^.^)


横横道に入ると景色は一変


緑が多くて緩やかな起伏のある道はのんびり走ってても楽しいのです

つい踏んじゃう湾岸線とは大違い(^_^;

ほんとうに渋滞無く着いちゃいました! 葉山のオシャレカフェレストラン!


MARINE & FARM


海と青空と白い壁  地中海のリゾートみたい


うわー、海が見えるテラス席! オシャレです。


お隣の白い洋館が借景に彩りを添えてくれます! 


反対側を見ればレストランに隣接されたオーナー宅? 
室内プールですよ。本物のセレブってこういうことか。


あんな家を持つのは無理でもこのお店来て1,500円もだせばオシャレブランチができる。ぼくには充分な贅沢ですよ(*´ω`*)


モーニングメニューにあったクラムチャウダー。
ハマグリやムール貝、アサリの濃厚な旨みがクリームでぎゅっと束ねられてる。目が覚める美味さでした。


悠輔さんには物足りなかったフレンチトースト


サラダとクロワッサンというヘルシーなメニューも


こんなドレッシングがついてくる。オシャレ。勉強になるなぁ。


ホットドッグをナイフとフォークで食べるマロゴン 意外とお坊ちゃまなのかも?


ここでそのマロゴンから演出指導が入りました。サングラスをふちに写しこんだらハワイっぽくなるからと。

そう言われてみたらそうかも?


駐車場に戻ってきたら見慣れない素敵な車が トヨタ86 ”style Cb”ですよ!


この車、車両価格だけで416万するんです。
中古の996は道開けないといけませんね(;´Д`)


さて長くなりましので今回はここまで。
後半は守夜会がポルシェを乗り捨てて電車で移動します。果たしてそこに待つものとは? 


「渋滞と人混みだよね」


(;´Д`) ま、まあ・・・お楽しみに!

撮影機材 EOS6D EF24-105mmF4L IS USM
Posted at 2015/09/26 17:31:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッション | 日記
2015年09月23日 イイね!

茨城空港でビンゴを叫んできました

茨城空港でビンゴを叫んできましたシルバーウィーク。夏休みから一ヶ月たっただけなのにいきなり5連休もやってくるこの間の悪さ。
1日くらい6月にもってくりゃいいじゃないかと思いつつも
渋滞を言い訳に自堕落な日々を過ごせるとほくそ笑んでいたら
2日もおでかけすることに!

今回はその初日、茨城空港ポルシェ大集合に出かけた思い出を綴ります。

■始まりは曇り空

茨城空港ポルシェ大集合はラビットコーポレーションの定例ツーリングの一環で昨年に続いて二回目。芝生の上に戦闘機と並べられる撮りがいのあるイベントなのです。

なんとも微妙な空模様の中守谷SAに集まった参加車両。




でも今日は晴れの祈祷師Agentさんが参加している。
きっとスッカーと晴れ飛ばしてくれることでしょう。



しかしラビットツーリングは相変わらず参加車両が多い。守夜会の集いは多くて15台だからやっぱ規模が違うって感じ。


並べても壮観だ!


北関東方面に多いRWB リベット止めのオーバーフェンダーが強さを感じさせますね。



マットブラックの996ターボが履いているのはアドバンTCⅢ 今履いているRZ-DFと迷ったホイールです。ガンメタの5本スポークは通称GT-Rタイプ。911にも似合いますよね。



PABOさんの車(996GT2)に似てるのがいるなと思ったら・・・997GT2! これは初めて見ました。


リヤウィングのエアインテークが張り出していたり、リヤフェンダーのエアアウトレットに鮫のようなフィンが切られたりとけっこう足し算のデザインです。迫力満点!


総勢75台の911で茨城空港に向かう! のですが、道中の常磐道や北関東道が連休の混雑で合間合間に一般車両を挟んでのツーリングとなってしまいました。あまり意識してトレイン走行しないのもラビットツーリングの特徴なのかな(^_^;


■■■

茨城空港にやってきました。今年は市街地を通るパレード走行が無かったので渋滞無し。


戦闘機は固定されているから去年と変わりなし。変わったものはぼくのカメラ。


違いが出てるかな?


この角度、TOPGUNっぽい!


飛行機になりたかったクルマたち。


みんな羽をつけてる。




この張り出しって934や935みたいなグループCカーのそれですよね。
77年の暑かった夏を思い出しますよ。




997のカブリオレって後部座席無いんですね。


バリアブルトップの便利さと引換なのかな。


だから脱いだ上着もトランクにしまうことに。彼女さんも手慣れた感じでした。


こちらの964ターボはなのあるショップのデモカーでしょうか。


リヤサイドウィンドウに切られたエアインテークはダクトにつながれて運転手に向けられています。


どんな風を感じられるんだろう。想像もできない世界ですね。


マルティーニのストライプが格好良い!ぼくもサイドのデカールそろそろ準備しなきゃ。

でもこのサイドミラー、見えるのかな?

ターボ顔の996カレラ後期 Anniversaryかな?


リアのエアインテークが印象的な996ターボ オールホワイトでホイールもシルバーだと上品な印象ですね。


Agentさんのカレラ2も興味深げに見られていました。

オリジナルデザインを品良く保ってるってこんな場所だと帰って目立つんですよね。

550スパイダー 低い!


大柄なドイツ人がなんでこんなのを作ろうと思ったのか。ビートみたいなイメージなのかな。


■巻き餌レンズ EF50mmF1,8Ⅱに交換!

EOS6Dにしてから付けっぱなしのEF24-105mmF4Lを久々に交換してみました。



絞りはF2.0 SSが追いつかないのでND8のフィルターを付けています。


うーん、ボケはするんですけど、ちょっと中途半端ですね。色乗りもいつものLレンズから比べるとあっさりした感じ。


ダブルダッチのデモンストレーション  逆立ちで飛ぶってすごい!


腕立てしながらも飛べる!



■タイムトゥセイグッバイか・・・え、これ歌ってんの? 

イベントステージがやけに人だかりしている。流れているのはタイムトゥセイグッバイ。
どう聞いてもサラブライトマンのCDなんだけどなんか歌っているようにも見える。
しかし当て振りにしては上手いな。しかも良く見たら男?

あれ、楽しんごじゃん!

しばらく見ない打ちに芸風変わったな。最後はどどすこで締めてました。

アベンジャーズのプロモーション集団も登場!

なんか頭身があやしいアイアンマン(^_^; ソフビの人形みたいだ。

顔の露出の多いキャプテンアメリカはできれば外人かせめてハーフを使ってもらいたかった・・・。

でもさすが本家、お台場のコスプレとは一線を画す完成度でした。

守夜会のアイアンマンと昼食

Agentさん、違和感無いな~ マロゴンがネタにするのもよく分かる。
あ、奥様はさっきのコスプレ女性のお顔をそのまま被せております(^_^; 実物はもっと素敵な方ですよ。

皆が食していたのは出前のインドカレー弁当! これにナンもついたえらく本格的なもの。1,000円也。

3種のカレーにシシカバブー、ドネルケバブまで。ボリューム満点でした。

■ビンゴ大会で起きた奇跡!

食事もイベントも終わっていよいよ恒例のビンゴ大会です。
今回の1等賞は現金75,000円! これ貰えたら大きいですよね。ちょうどフロントタイヤが終わりかけだし。

今回は長く盛り上げられるようビンゴの5位までで再度くじを引いて当選を決めるという凝った仕掛け。
そのくじ、1位は75,000円だが5位は1,000円というドラマチックなもの。



でもこういうの当たったこと無いんだよな~と思ってたら。

ぼくが5番目に揃う! 

このときぼくが叫んだビンゴの声が大きすぎて春秋エアラインの出発が2分遅れたとか遅れなかったとか。


もうこのときは75,000円で頭がいっぱいですよ。何買おうかな~。
あ、マロゴンやNaviさんに馬鹿にされないような秋服が揃えられるな。
いや新しいiPadもいけるぞ?

思えば自分のことばっかり(^_^;
守夜会のみんなでとか、かみさんに何か買うという発想が欠落していることを神様も見ていたのでしょう。

見事に千円ゲット(;´Д`)

この日マロゴンやかつ夫妻がいたらひっくり返って笑ったんだろうな~。
そういう役目のぼく。


しかもこのあと6位以下に用意されていた商品の方が断然豪華!
高そうなワインを見事ゲットしたAgent夫妻。


ぼくが密かに狙っていた996C4Sの1/18のダイキャストカーはカレーショップのぼうやに。


でも何度も箱にキスしながら嬉しそうに兄弟のもとに歩いて行く姿を見たら良かったね~(*´ω`*)と心から思えましたよ。

ちいさな996ファンも1人増えたし

なんたって

おいらには本物があるからね! 


おしまい


撮影機材 EOS6D  EF24-105mm F4L IS USM  + EF50mm F1.8Ⅱ
Posted at 2015/09/23 15:17:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | ロングドライブ | 日記
2015年09月13日 イイね!

911の日に辰巳に集まってきました!! という嘘

911の日に辰巳に集まってきました!!  という嘘9月11日。
『こんな日に911乗りが集まらないでどうするよ、えっ!?』

というNavisuke幹事長の威勢の良い呼びかけに応えて集まってきましたよ金曜の夜!




都会の景色ですなぁ。あとマンションってのはこんな場所になきゃ嘘だよな。
郊外のマンションってなんか意味あるんだろうかと自分でその郊外に住んでて思う。
だって仕事終わって辰巳にくるってまた会社に来るようなもんですぜ(;´Д`)




「ソナ山、もうやめよう。悲しくなるだけだぞ」




うっ・・・



「そもそもこの写真さ・・・」




はいそうなんです。9月11日のこの時間ぼくは会社の机にかじりついていました。
結局終電ですよ(;´Д`)  まあ良い機会なので使わなかったネタを掘り起こしてみようかと。


■GT4だっ!


この日は確か軽井沢のロングツーリングの打合せで集まったのです。
5月中旬、暑くも寒くもない良い季候は今と似てますね。



いつもスゴイ車があつまる辰巳。
今日は何が見られるやらと楽しみに来てみたら居合わせたのがこの車。




ケイマンGT4ですよ!



写真で見るよりずっと格好いい!  この流れるようなボディラインはどうだ!
そして嬉しいのがうちの貴婦人号こと996C4Sになんとなく似てるってこと。

特にこの角度!



白黒パンダの雰囲気はもちろん、
ライトの大きさ、フロントのラジエーターグリル、リヤウイングの大きさと高さが絶妙なんですよね。
間違えて乗って帰っても気付かないかな? 


■■■

最近大黒でもよく見かけるハンビーに初遭遇!




茨城、栃木の洪水を見た後だと軍用車がなぜここまで車高が高く、マフラーが突き出ているのかよく分かります。




■CB750でやってきた意外な人


お宝バイク、CB750で現れたPABO総長
さっそくマロゴンがまたがってご機嫌です。



マロゴンは高校の時からスズキインパルスなんて悪い人しか乗らないバイクでそこら中ブイブイ言わせていたそうです。見た目通りで安心しますね(^.^)


CB750を見て思う。バイクのデザインって70年代で完成しちゃってるなあ。



この普遍性はポロシャツやリーバイス501、コンバースのオールスターに通じるんじゃないかなと。


プレ「最近生意気なこと言うようになったね~」


いやいや普通知識としてあるだろ(;´Д`)

「ソナスがオシャレすると赤ターボ部長とか何事かと不安がるだろ!
 あ、そうだこの頃の姿見て貰おうよ」





え、・・・そんな変わんないでしょ? (←進歩無し)


撮影機材 EOSKissX3 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM
Posted at 2015/09/13 15:30:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2015年09月06日 イイね!

それではお聞き下さい"夏のクラクション"

それではお聞き下さい"夏のクラクション"こんにちは!

コンニャクにミソ付けて食べるのが大好きな男ことソナスです。


ミソと言えばこちらも付きましたね~デザイン業界! 
おでんのようにパクリとひと飲みにできないところが難しいところではあります。


「ぜんぜん上手くないよ! なにそのどや顔」


ばかやろ、コンニャクは旨いんだよ。

さあ時事ネタを挟んだところで二週間前の思い出を綴りますかね。


■■■


富山で過ごすお盆。
だれも来なくなった隣のお墓の分まで墓掃除を終えてようやくの自由時間です。







いつもの山田村コースを気ままに走っていたらこんな建物がある場所にたどり着きました。化石博物館とか。




富山や石川にも恐竜の骨や足跡が沢山みつかります。でもこれは日本に恐竜がいた!ってことじゃないんですよね。3億年前のジュラ紀にはそもそも日本なんてなくて、あるのは大きなアジア大陸だけ。日本海ができたのは2,000万年前のようです。
そんな何億年も前の生物が石になって残ってるってのが凄いですね。

木造の小さな博物館ですけど、地球の歴史が端的かつ分かりやすく解説されていてとっても勉強になりましたよ。

■■■


山あいから一気海にやってきました。 




ここは新湊大橋。何のためにこんなでかい橋を作ったのか。迷わず行けよ行けば分かるさ。




渡ってみましたが分かったことと言えば・・・




やっぱでかい! ってことくらい。



河川の渡しは500M程度なんだけどなんでこんな高くて長い橋がいるのか?




どっちかっつうと渡し船の方が似合いそうな風景。ミスマッチぶりが面白い。







■■■

ナビ上にマリンパークという楽しげな名称の施設があったので来てみたら
駐める方のpark!




堅実で派手なことが嫌いな富山人でもこんなにヨットやクルーザ持ってる人がいるのか。



降ったりやんだりを繰り返す雨。暑くないのは助かるけど。



そのマリンパークの隣は海水浴場。
泳ぎはしないけど夏気分を味わえるかなとふらふらやってきました。



そういえば小さい頃の記憶にある海水浴って晴れた日ばかりじゃ無い。



前から楽しみで楽しみで。
少し小雨がぱらついてても絶対行くってゴネてこんな日に来たこともあったっけ。


ラーメン食べてるおじさんを見て親父をちょっと思い出したり。



氷見ほど有名じゃないですけど新湊港もズワイガニやホタルイカの水揚げで県内有数の規模を誇る。そんな港町で日本海の新鮮な魚を狙う家族。



ぼくにもこんな趣味があってウニのひとつもひっかけくればかみさんも喜んだだろうに。
あるのは夕食の足しにも何にもならない貴婦人号とカメラ。


そうおもってふと見ると・・・


おやっ! 




にわか雨の水たまりに空が反射してウユニ湖みたいな写真が撮れたじゃありませんか!



ウニはダメだったけど偽ウユニ湖で我慢ですね   (;´゚д゚`)エエー


■■■



海沿いのカーブを君の白いクーペ

曲がれば夏も終わる





悪いのは僕だよ 優しすぎるひとに甘えていたのさ



傷口に注ぐGINのようだね





胸が痛い



胸が痛い



夏のクラクション Babyもう一度ならしてくれin My Heart




夏のクラクション あの日のようにきかせてくれ



途切れた夢を掘り起こすように




「・・って、お前が歌ってたんかい!」



『夏のクラクション』 作詞 売野雅勇 作曲 筒美京平
 

撮影機材 EOS6D EF24-105mm  F4L IS USM

Posted at 2015/09/06 00:32:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation