• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

11万キロの996に中古PSS10を履かせてみた結果

11万キロの996に中古PSS10を履かせてみた結果今年も始まりましたねGW! 

レンタルヤギもあちこちの公園の出張で忙しくなるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。


さて貴婦人号こと996C4S、足回り交換がようやく完了です。
昨日引き取っていつもの奥多摩を走ってきました。
果たして吉と出るか凶とでるか(?)

今回はその顛末をご報告します。


■整備工場に到着

いつもお世話になっている整備工場で久々のご対面。

こちらが外し終えたフロントサス。
バンプストップラバーがくだけてボロボロ。11万Kmお疲れ様でした!




しかし汚いな(^_^; 



こちらが新たに組んだビルシュタインPSS10(中古) 

2年1万Km使用とのことで、届いた当初は汚ったねぇな! と思いましたが外した自分のを見るとこれでも綺麗なほうだったことが分かりました(^_^;



バネが太いのと細いのの2組に分かれているのが気になりますよね。
そこで外してみたときの写真



この薄い方、手で握るだけでつぶれるくらい柔なのです。
なんの役に立つのでしょうか。



こちらはアッパーマウントとの接点に用いられるベアリング。


汚いのと砂を噛んでたので新品を発注したのですが・・・整備工場のオヤジさんによるとこれはどうやってもこうなるものだとか。
そんなに大きく稼働しないので気にしなくて良かったのにって、遅いよ!


外したリヤディスクローター 

ぼくが乗った5年6万Kmでは交換してません。
もしかしたら11万km持っちゃったのか?



同じくリヤパッド。

これもぼくは初交換なのです。まさかの11万Km疑惑がここにも。



これは外したエンジンマウント
オヤジさんの見解では特にやれた様子はないとのこと。「993までは流体が入っててそれが漏れるってことがあったけど996からゴムの塊だからね~」
うっ、こんなところでもコストダウンさせられているのか996。



まああんな重いもの支えてるパーツ、手で動かしたくらいでは分からない違いがあるのでしょう。


さてここで残念なお知らせ。

取り寄せた25mmのスペーサーですが今回セットする車高ではNGなことが判明!



いわゆるフェンダーの爪折りが必要なレベルとのこと。
そもそもこの車でここまで出すのはあまりお奨めしないとも。
ロングボルトまで買ったのに(;´Д`) 

まあ綺麗だから飾っとくか(*´ω`*)

結局もとのスペーサー15mmでアライメント調整。
ここで今までフロントがトーアウト気味になっていたことが発覚。どうりで轍に取られやすいわけだ。ちょっとしたギャップでも舵が取られて酷いものでした。

やっぱあれだろうな、スペーサー付けてから調整してなかったからだろうな。

車高長になったので初のコーナーウェイト調整もしてもらう。
減衰力はフロント4・リヤ5にセット。

これで、きっと、バッチリのはず!

ワクワクの試乗、目指すはいつもの奥多摩!



■激変! もはや別の車■


違いは整備工場から道路にでる段差で分かりました。
ボディ剛性が上がったみたい。
ダン!とくるのを覚悟していると、なにもなかったようにスッと乗り越える。

トーインになったフロントはステアリングの重さこそ増したものの鬼のような直進性。車内も静か。
新調したサスマウントやブッシュ類が細かなたわみやきしみを吸収しているのでしょうか。

その違いは高速道路でより如実に表れました。

いつもの速度感覚でメーターを見て驚く。

えっ、この速度でこの安定感?

とにかくぶれない! まっすぐ走ってシュッ!と曲がる。
911の高速性を評す言葉で速度を増すほどに路面に吸い付くかのような走りってのがあるじゃないですか。それです。

この効果がPSS10の性能なのか、マウントブッシュ類の新調なのか、
全体に車高を下げつつ、コーナーウェイトもとった効果なのか。
一気にやり過ぎたので分かりませんが起きた変化は凄まじい物でした。


■スッ、スーパーカー?



上野原から奥多摩に向かういつもの道でも違いは顕著。
ギャップだらけの一般道がストレスフリーに。

例えば上野原から奥多摩周遊、旧料金所を過ぎてすぐの左コーナー。
逆バンク気味になってて途中に継ぎ目もあるというやっかいな場所。
今までだとダシン!とフロントが跳ねて一瞬舵を失う恐怖のスポットだったのです。
しかし新しい足回りはこれをタタン!と路面をつかんだまま軽やかにこなす! 結果嘘のようなスピードでスイスイクリア。もはやコーナリングスピードに中身がついてこれない。
スーパーカーってこんな感じの車のことを言うのだろうか。

もしくはこれが本当の996C4Sの実力だとしたら・・ぼくが今まで喜んで乗ったのはなに?



ふるさと村から川野駐車場区間の連続カーブはおつり無しのピッタリ勘定。
おつり。つまりコーナー中加重が掛かっていた側からニュートラルステアになった際に加重の反対側に揺り戻しのロールが来る。このロールに合わせて舵を切る。乗り手が車の動きに合わせているわけです。

ところがPSS10ではそれがない。コーナーをクリアしたらすぐ次の動作に移れる。
ドライバーのコントロール範囲が俄然広くなった印象。速く走らせるのもそうじゃないのもドライバー次第。


ただこの感覚には覚えがある。

デジャブどころじゃなく、もっとはっきりしている。

なんだっけ?



■行き着いたのか戻ってきたのか



答えは月夜見駐車場に駐まってました。





そうだロードスター!
これにロールケージいれてビルシュタイン履かせてってやってたときの走り。それがこんな感じだった。

バカみたいに金掛けて結局そこに戻ってきたってことか。

税金・維持費安く、16インチで十分楽しめるロードスターはやっぱり偉大です。


「そうだよ。無駄遣いばっかりしてさ。ぼく達のケージももっと広いものにしてもらわなきゃ」



そうなんだよな~。車にばかり金使ったからお前らにボロボロにされたソファの買い換えもままならないよ。

「ぎくっ(-_-;)」

そうだ、お前らレンタルされてくれないかな? DMMなら知り合い居るし。

「やめてよ! ぼくら草なんて刈れないからね」



分かってたがおもちゃ以外なんの役にも立たないと改めて判明したプレーリードッグ。


■次のテーマはオシャレポイント

さて足回りも固まったところで次は外見に少し色気を足してみたいなと思ってます。
まずはサイドデカール

やるとするとこんな感じかな?



ところが奥多摩で凄いインパクトのインフィニティと並びまして。



メーカーの宣伝カーなのか。しかしリヤウィンドウやBピラーまでキャンパスになるってのが面白い。


こいうのも  ・・・ありか?


ということで



やってみました↓



小動物専門病院のオーナー様 よろしかったら広告宣伝引き受けますよ!



以上 ビルシュタインPSS10(中古だけど)換装大成功の巻きでした!

おしまい

撮影機材 EOS6D EF70-200mm F2.8L IS ⅡUSM
Posted at 2016/04/30 14:51:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記
2016年04月24日 イイね!

代車はミニカイエン?

代車はミニカイエン?
  ~ブログ本編の前に~

 ・皆さんのおうちに出さなかった年賀状はありませんか?
 

 ・郵便局に持っていくと1枚手数料5円で切手シートに交換してくれます
 例えば100枚余ってたら手数料相殺して4,700円分の切手シートになるってこと。52円切手なら90枚分。
 

・ここでポイント。あと520円足して100枚シートにしちゃいましょう!

・切手シートは駅前のチケットショップで即金で買い取ってもらえます。
 レートは100枚シートだと92% 4,784円
 90枚だとバラ扱いでレートが70% 3,276円
 1,508円も違う。520円相殺しても988円お得!

・手にしたお金はそのままコンビニにある震災義援募金箱にストン!
 7年前の年賀状も問題無く買い取って貰えて気分もスッキリでした(^.^)


■代車がやってきた

2月から準備していたアレやこれやのパーツを積み込んで工場入りした貴婦人号。
ヨドバシカメラの袋に入ってるのはビルシュタインサスキット(中古)



アッパーマウント・エンジンマウントも交換 こんなのが地味に高い!
正規で揃えるとパーツ代だけで20万いっちゃいます。


PELICANパーツで35%オフ程度で入手できた次第。
注意点はこうした持ち込みパーツだと工賃が高くなるショップが増えてるってこと。
ぼくがお世話になっているところは通常料金のまま。ありがたいですね(^.^)

さて、代車としてやってきたのがこの車マツダ・ベリーサ
他のポルシェ乗りさんやBMW乗りさんのブログを見てるとちゃんとディーラーで豪華な代車あてがわれてるようですが、ド庶民のぼくは町工場なのでこんなものです。



しかしこのベリーサ、良く見るとカイエンに見えなくもない?

(↑素敵なお写真は  http://450.blog.jp/archives/1024137821.html から)


と思って似たような角度の写真を探してみたら


そうでもないかな(^_^;


ただ本当にマツダはベリーサの一部デザインはカイエンからパクったと認めてるんですよ。特に6ライトウィンドウとCピラーのデザイン、角度が似てますよね。

重ねてみる。Cピラーあたりは似てますね。ただAピラーの位置と角度、そしてルーフの低さが全然違う。さすがはPORSCHE、SUVといえどちゃんとスポーツカーの角度になってるんですね。


走り自体は1.5NA 4速ATなんてスペックにもかかわらず結構キビキビ。
燃費に振り過ぎずメリハリのある加速を見せてくれます。スカイアクティブ前のマツダコンパクトっていうのも意外と狙い目かなとも思ったり。

室内もハーフレザーシートやウッドステアリングなどおもてなし感満載。お買い物車に1台合っても良いなと本気で思いましたよ。
中古だと30万円程度からありますし♪

■■■

貴婦人号の仕上がりは4月末。なんとか連休に間に合う予定です。



念願の車高調なのでコーナーウェイトもオーダー済み。
小さめとはいえリヤウィング付き、バランスは気になっていたのです。
良い方向に変ってくれると良いな。



おしまい
Posted at 2016/04/24 23:29:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2016年04月17日 イイね!

テーマ「ベンツ」は普段の代官山T-SITEだったので箱根ターンパイクの桜トンネルに向かった話

テーマ「ベンツ」は普段の代官山T-SITEだったので箱根ターンパイクの桜トンネルに向かった話



綺麗・・・うっとり。


守夜会きっての「ツライチニスト」ことマロゴンが「出せるよ~まだ出せる!」と煽るんでつい買っちゃった25mmのスペーサー。今15mmの履かしてるんで10mmのアップです。
しかしそんなことそっちのけでアルミ鍛造というその加工精度の高さにしばし見とれる。

このまま飾っておこうかな?

フロントタイヤもとっくに寿命がきていたので交換。
3セットもPS2が続いたので久しぶりのポテンザ S001
勘の良い方はお察しの通り Made in Hungary 



たまにネットで出回るこれがとっても安いのです!
225/30/18inchが2万円以下

実は996C4SのフロントはRX8と同じ。以前日本製のを買ったら1本5万円したっけ。ちょっとひくほどの価格差ですけどBSの品質管理が世界共通であることを信じましょう。製造は2015年44週で問題無し。

近所のガソリンスタンドで取付です。翌日の代官山モーニングクルーズに備えてタイヤとスペーサーだけでも済ませておかなきゃ。



と、ここで作業スタッフから

「あの~このスペーサー付かないんですけど・・・?」

え、そんな馬鹿な? あ、本当だ。スペーサーのハブ穴が全然小さくてはまりもしない・・・。

本当に飾っておくことになりそうです(;´Д`)


■■■

日付は変って翌日。TSUTAYA代官山モーニングクルーズに集う守夜会一同。



なんかいつもより人多い! その訳はこの人

赤ターボ部長! ルワイ・チェンマイ




年末以来の帰国。車も本人もすこぶるお元気そうでした(^.^)v




ところでこの日のモーニングクルーズのテーマは「ベンツ」




うすうす分かってはいましたが・・・




この駐車場にベンツがならぶ光景は

普段のTSUTAYA代官山でした



せめてクラシカルなものをピックアップ



縦目ベンツはエレガントですね~



テーマ以外の車も面白いというのはいつもの流れ。
2002のサイズ感と外し加減は絶妙。この色といい超絶オシャレです。





本日のPORSCHEは991から。この車はダークメタリックやブラウンが似合う。



なんとなく他人の気がしないGT3RS まあ貴婦人号との共通点なんて色くらいですけど。




結構見られていた役物996の2ショット! 
GT2はご存じPABO総長です。




だいたい空気の貴婦人号、せめてこの2台と並べたかったなと振り返ると・・・
アレ、意外に写真撮られている!?



911ブランドにそぐわぬ中古価格のお手軽さが知られてきて興味を持つ人が増えているのかもしれませんね。

代官山モーニングクルーズは7時から9時まで。そろそろお開きです。



久々に赤ターボ号の動いている姿を見る。
ポルカブ和尚、素敵な2ショット納めていただきありがとうございます!



964なのにでかい尻ってのが良いですね~(*´ω`*)



この後悠輔さん・かつ01さん・ポルカブ和尚・マロゴンとぼくは箱根ターンパイクを目指す。
桜のトンネルはまだ間に合うかな?




■■■

どんぴしゃ! 見頃のど真ん中でした(^.^)v




これは嬉しい! ここ数年、雨だったりタイミングが合わなかったりでずっと見られなかったんですよ。




金魚駐車場はお祭りのような混雑ぶり 合間を縫ってなんとか撮影です。
今日も奥様と参加されてたマロゴン。奥様がいると少しおとなしめ。



ポルカブ和尚の986ボクスターは今日みたいな日のためにある!



ノーマル至上主義 悠輔さん 



PORSCHEが設計した純正品がベストに決まってるんですよね。

対してしょうもない社外品付けまくりの貴婦人号
白い車は桜と合わせづらい



一方桜によく映える青いNA6CEはかつさん。別称「悪魔のユーノス



どノーマルの1.6なのに996C4Sをガンガン煽る! バックミラーに映るユーノスにトラウマになりそうです(;´Д`)

懐かしのデンセン音頭を踊り出す悠輔さん



お腹が空いたのかな? そろそろ昼食にしましょうか。




■■■

手動でよっこらとしめるNA6CEの隣で余裕の電動クローズを披露する和尚。
こんな凝った仕掛けまで付いて新車500万円台だったボクスター。そりゃ売れるわけです。



やってきたのは箱根園にある中華レストラン「福満園

少し年期の入った建物ですが広々して居心地の良い店内





点心は単品600円から 価格も良心的





名物という黒チャーハン。少し甘めなドライカレーのような味付け。美味しいんですけどチャーハンを食うぞ、という意気込みがあると少し肩すかしを食らいます。



芦ノ湖も一望できて良いお店でした。またこよう。


■■■


芦ノ湖といえば



まず芦ノ湖スカイラインでしょう!

富士山を眺めながらの中低速ワインディングは最高なのです。



伊豆スカイラインとは違ったリズムで楽しめる。悪魔のユーノスがぴったり張り付いてくるのが少々想定外でしたが(^_^;


そして忘れちゃいけないもう一つ。




あれ居ない? 


「ソナッシー! ここに居るよ!」




実は駐車場にいて排ガス吸ってたヤギ



コーナーの名前にもなってる彼、さすがに車なんてへっちゃらの様子。

さあヤギと言えばこの人です。悠輔さん!


念願のヤギを前に素晴らしい表情。お見せできないのが残念!



触り方にためらいが一切ないんですよねこの人



でも今回のヤギはなかなかこっち向いてくれない 
観光用に訓練された八ヶ岳の子たちと違って除草メインなんでしょう。


そんなヤギ大好き悠輔さんに朗報




あのDMMがレンタル開始!



1匹1ヶ月1.5万円 ただし寂しがり屋だから必ず2匹セット借りなんですって。なんだかキュンってするじゃないですか(;´Д`)

うっかり返し忘れて延滞金が発生するヤギってのもシュール。



そんなこんなでとっても楽しい日曜日。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました(*´ω`*)



おしまい

撮影機材 EOS6D EF70-200mm F2.8L IS ⅡUSM



※追記 熊本・その他九州地方で震災に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。  一日も早い復興を迎えられるよう微力ながら応援させていただきます。

【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金はこちら


Posted at 2016/04/17 09:20:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月07日 イイね!

近所の桜と白レンズ

近所の桜と白レンズ

ソナジャン(ジャガーズ)もいいけど春らしいアウターが欲しい!

そんなとき頭に浮かんだのがバラクーダのスイングトップ。
・・・によく似たTOMMY HILFIGERのヨットパーカー買ってきたら
さっそく「下町ロケット」とあだ名を付けられました。



そのドラマ見てなかったのでピンと来なかったのですが


ググってみてびっくり。




まったく同じ! もはや襟が立ってるかどうかの違いですね。



赤とも迷ったのですが、そうしたらそうしたで帝国重工と言われてたでしょう。こうなったら中に白シャツとネクタイしめてコスプレおやじとして開き直ります(^.^)v


さてそんなぼくが最近片時も手放さない白レンズことCanon EF70-200mm F2.8L IS ⅡUSM
桜も咲きましたのでこいつで近所の桜を撮ってみました。もちろん佃製作所の制服着用です。

まずはスマートフォンで撮った写真から。今年の桜は色が濃い~。




次にEF70mm-200mm F2.8L IS ⅡUSM
おお・・・よくわからない?



あ、人を置くと分かりやすい!
遠距離にあるものを単体で切り取れるのが大開放望遠レンズの良さなんですね。



EF70-200mm F2.8L IS ⅡUSMの最短焦点距離1.2mでクローズUP
それらしく写りますがこの手はやはりマクロレンズにかなうものは無し。



それにしても枯れ枝の状態からよく花だけ満開にさせるものです。
ソメイシヨシノって粋ですね。

冬を耐え抜いた全ての生き物に届けられる花束のよう。




「ん? いまソナスが気持ち悪いこといった気が・・・」









枯れ枝に見える冬のあの状態はこのエネルギーを蓄えるための仮の姿なのか。
そう思うとなんだか勇気づけられますよ。


「起きろっ! ソナスがヤバい感じになってる。変な物食べたかな?」




失礼な! たまに真面目なこと書いてもいいじゃない。






上見ても下見ても花。



ネモフィラ もうそんな時期か。 またひたち海浜公園の撮りに行こうかな。



あとは天気だけ。 なんでしょうね最近の曇天続きは。



ということでEF70-200mm F2.8L IS ⅡUSMで納めた今年の桜でしたが
結論は・・・いつもとあんまり変らない! 機材より腕ですね(^_^;

というかスマートフォンのカメラ性能良すぎでは?
ちなみにこちら↓ シャープAQUOSPhoneです。



スマートフォンでみんカラ見ているひとは違い殆どなかったりして。


「ところでお台場ドリフトの写真どうしたの?」



あ、あれね(;´Д`) 

もうヒャッハー熱が下がったのでUPするタイミング失っちゃった。

photoにでもこっそり上げときますね。


おしまい
Posted at 2016/04/07 10:31:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation