• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

雨天決行!奥多摩ツーリングで豆腐ランチ

雨天決行!奥多摩ツーリングで豆腐ランチいやはや、降ったり晴れたり寒かったり暑かったり。
生きてる地球を実感するこの頃ですが皆様お元気でしょうか? 
もうすぐGWですね。

関東以西の方は桜のことなどすっかり記憶の彼方に行っちゃったと思いますが、今頃からぼちぼちアップしていきますよ。


「相変わらずネタの鮮度が低いね」


そう、回転寿司でカピカピに乾いてふちを反らせながらなおも回り続ける"しめ鯖"のようなブログがここ。さあどうぞ召し上がれ♪

■奥多摩の桜を見に行こう!

と企てたが、近年まれに見る曇天の守夜会ツーリングに。


晴れ男Agentさんがいないと途端にこれ。というかぼくが雨男なのか?

しかしこんな天気にもかかわらず9台も集結!
雨の奥多摩周遊道路を占領する守夜会。


久々参加のなお964さん。念願のワイドフェンダー化完了です。


このリヤフェンダーの張り出しを見よ!
大きなリヤウィングもあいまって抜群のマッチングです。


久々参加のOZ-MAN教頭。水冷4Sを並べるのも久しぶりです。


完全に本降り。それなら雨を楽しまなきゃ! 4S陣営は本領発揮ですよ。



濡れたボディも良い物です。


グレー一色の世界に彩りを添えてくれたNavisuke号


どこに置いても華になりますね。




しかし。曇りのシルバーってのもまた良いのです。


陰影がこんなにも深く。立体的な911の造形美を堪能できますね。
ノーマルの良さにこだわった悠輔さん号 


突然
「なんかさ、奥多摩って前来たときより道広くなってない?」


変なことを言うかつさん。
道なんて広がるわけないじゃない。

あ、その車のせいでしょ!


NA6CEのサイズは奥多摩にぴったりなのです。道が広く感じるのも当然。

しかし良いなセカンドカー。うちの貴婦人号は距離が伸びる一方。今のところ順調だけど去年みたいな故障も心配だし。


やみそうでやまない雨。奥多摩の桜は諦めて、食事にしますか。


■澤乃井ガーデン 「豆らく」

一昨年入れなかったこの店。今日は雨のおかげでがら空きです。
桜も咲いてた。よかった(^^;)


店内からは桜もばっちり。楽しい花見弁当とあいなりました。


おおっ、盛り付けが綺麗! 

こちらは 二色のざる豆腐膳 1,350円 
ざる豆腐でご飯が食べられるの?と思いましたが・・・


やはり食べづらい(^^;) 
精進料理のようなその内容に男達は「揚げ物が欲しい!」「もっと味の濃いものを!」とメタボなことを言い出す始末。

そのうち、かつさんがぽつり
「おからを食べると寂しい気持ちになるよね・・・」


一体おからにどんな思い出が(;´Д`)

でも奥様方には高評価でしたよ。

さて澤乃井ガーデンと言えばこの人、ポルカプ和尚!



「和尚」の二つ名を拝命するきっかけとなった寒山寺の鐘撞き堂。

再びやってまいりました。
ああ、もう土門拳の写真みたいだ!


コオォォォォ~ン



その一突きの澄み渡った鐘の音は
途切れることなくいつまでも響き続けたとか。



「おから」を食べたわびしさに鐘の音で追い打ちをかけられたかつさん。
ひげそりで紛らわす。


■イキったら負け

ここで先日取り付けたスマホナビについて講釈をたれたソナス。
マロゴンもこれにしなよ! 地図更新がリアルタイムだから最新だよ」



結果、その後先導した「静音の湯」で見事に道を間違い
人が歩くのもやっとというような一本道に入り込もうとするソナス。

「ソナッシー! なにやっての」
「も~イキったらさっそくこれなんだから。駄目だなぁソナッシーは」

ひえ~(;´Д`)


本当にイキったら負けるんですね。

おから食べて反省ですよ。

でも静音の湯はとっても良い温泉でした。今後の奥多摩ツーリングルートに組み込み決定です!

「・・・おから 良いじゃん! ちょうだいよおから!」


そうだよな、良いよな。書いてたら食べたくなってきた。
セブンイレブンで買ってこよう。
今晩はおからの旨く炊いた奴に七味かけて一杯だな(*´ω`*)

おしまい
Posted at 2017/04/23 15:12:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年04月08日 イイね!

996後期でスマホナビを快適に使うためのアイテム

996後期でスマホナビを快適に使うためのアイテムこんばんは!
明日ツーリングなのにブログ更新してます。遅刻しないように気をつけなきゃ。

さて、2010年のナビを使い続けて7年。ナビを更新するか、スマホナビの使い勝手を上げるか悩んで後者を試すことにしました。

買ったのは 株式会社ミラリード 「手帳型ケース対応フレキシブルアームホルダー(ドリンク固定タイプ)」 型番PH-1611



選んだ理由は両面テープなどを使わず固定できそうだったから。

996後期にはこんなドリンクホルダーがあるのです。
2人分のホルダーがブーメランのように出てくる、この世代限りのへんてこなやつ。でも重宝してます。



ここにスマホホルダーを挿し、アーム分のネジを回すとマウントが広がって固定されるという仕掛け。


さて、気になる収まり具合はというと・・・・




おっ、思ったより良い感じです(^.^)




エアコンのフキダシも、ハザードランプも使えて、
オービス探知機も遮らない。まさに絶妙な位置に納まりました。
むしろもともとのナビ位置(インダッシュ)より圧倒的に見やすい。

これはおすすめですよ。

ちなみにぼくが使っているナビアプリは「Yahoo!カーナビ」
無料なのに(今のところ)一切広告など出ず。渋滞回避なども自動で算出してくれるので頼りがいがあります。

難点としてはドリンクホルダが1つのみになってしまうこと。
普段は外しておいていざという時にさっとつけるという使い方が良いですね。なにせ付け外しはすこぶる簡単なので。

「あと安っぽいしね」 


うっ、痛いところを。この手の便利アイテムは概してそうなるよね。

「いや、996のドリンクホルダーそのものを言ってるんだけど」



こら。

■■■

ところで、ポルシェってへんなオプション用意してるな~と思わされるのがこれ。



カセットテープホルダーなのです。
ケースから外して本体のみ挿すタイプ。ケースはどこに置いとくんだろう?
あまり使い勝手のよくなさそうなこのオプションですが、前のオーナーもブランクパネル代わりに付けていたのでしょうね。

■■■

せっかくなのでそのまま遠乗り。ナビの要らない場所ですが。


伊豆スカイラインはいつ来ても最高! しかも曇りの日は車が少なくて走りやすい。


まだ冬の残る箱根でした。

さあ明日(今日?)は久々の奥多摩ツーリングか。楽しみだな~。

「早く寝ろよ!」



すんません(;´д`)ゞ
Posted at 2017/04/09 00:43:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 996C4S | 日記

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation