• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sonusのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

EPM2018後半と盛り上がるセカンドカー選び

えーと、目を疑った人もいると思いますがまさかの今更EPMブログです。

「1ヶ月前て・・・誰得なのこれ?」
alt

まあまあ。出し切らないと気持ち悪いって言うアレですよ(;´Д`)

■■■

倉庫のくせに赤レンガってだけでお洒落なこの場所。
そう考えると首都圏でよく見かける「加瀬倉庫」の景観ぶち壊し感は酷いもんですね。オーナーも先祖代々の田畑を潰してよくあんな無粋なものを置く気になったなと。
alt

さて996以外は一台もいないかのように見せている当ブログですが当然そのようなことはなく。
alt

あいかわらずカラフルな個体が多い964シリーズ。
alt

alt


面白いのがその後の993になるとシルバー率がぐんと高まること。
守夜会で合ってる車も4/5でシルバー率8割。この世代だけいったいになにが起きていた?
alt

そう考えるとNavisukeさんのビビッドカラーは貴重ですな。
alt

まあ貴重といえばこれ以上無いってくらいのレア車も来ていましたが。
993GT2RS Rodosさんですね!
alt

レーシングタイプを含めても250台程度しか生産されなかった車の1台。
3年越しの復活も間近なようです(^.^)
alt

どの世代も共通して多いのが「白」
今回も歴代911が並んでいましたがやはり白になりました。黄色でこれをできるのは生沢徹氏くらい。 (誤植の指摘ありがとうございます)
alt

生産台数もさることながら白い個体が残ってるってことでもありますよね。
白はぶつけられにくいってのは本当なのかも。
alt

減る一方の924/944陣営 Gateさんにもしっかり支えて貰わないと。
alt

日もだいぶ傾いて恒例の抽選会です
alt

赤ターボ部長はでっかいクレストステッカーをゲット! 
どこに貼るの? という疑問はさておきひとまず皆で盛り上がる。SNS映えするする逸品。
alt


ぼくは黒いウィンドブレーカーをゲット。軽くて防水しっかり、サイズもピッタリ!
こんなのが当たるんならノースフェースのパーカー買わなくてもよかったかも。
alt


しかしゆう・あんさんが引き当てたブルゾンみてがっくり。なにそのしっかり分厚い生地!
ぼくのはよくみるとペラペラのスタッフユニフォーム的なやつだ。もってる人は違うな。
alt

さあお開きです。ゆっくり一台ずつの退場を待っていたら
alt

今年も来てくれましたよ豪華客船! 
alt

ポルカプ和尚のイエロー987 レンガを照らす黄色い照明とよく馴染む
alt

悠輔さんの987ケイマンも和尚と同じく今年の納車。
守夜会メンバーの車もこの1年間でガラッと変ったなあ。
alt

いろんなトラブルをなんとか乗り切って購入後7年目を過ぎた996C4S
これだけ多くのポルシェを並べられてもこれが一番格好良く見える。
alt
親バカ・ひいき目なんと言われようと結構(^^;)

5万Kmで嫁いできてはや13万Km。これで近所のスーパーはしのびない。
alt
セカンドカーも置いていたわってやらないと。

となると、ある程度走りも楽しめる車が必要になります。
ゴルフヴァリアントは最高のドライブフィールでいつまででも走っていられる車でしたが、奥多摩や伊豆に走りだけを楽しみにいく車ではなかった。

条件を整理すると次の通り。

キャンプ道具が積めること
走りも楽しめること
・マンションの機械式駐車場に納まること
 (ここでカイエン・マカン的なSUVは無理)
・ソナ夫の経済力からいってコミコミ100万以下でおさまること
 (ここでカイエン・マカン的なSUVはもうぜんぜん無理!)

さてこの難しい条件をクリアする車は果たして見つかるのでしょうか?

「え、もう見つけて『やべぇ996要らなくなるわコレ』とか言って乗りまくってんじゃん?」
alt

ネタバレやめろ(T_T)

(おしまい)
次回 コミコミ100万円の中古車選び 
Posted at 2018/12/09 18:40:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年11月25日 イイね!

EPM2018 赤レンガと白昼夢

EPM2018 赤レンガと白昼夢
「書けよ!」
alt

え、なに? 年賀状?

「ブログだよ! サボってんじゃないよ。」

いやぁ、ライトバン無くなったショックで筆が乗らないというか(;´д`)ゞ

「嘘だね、セカンドカー選びでカービューばっかみてるもん」

alt

ああ、バレバレ(;´Д`)

そうなんです、次のライトバン選びで迷宮に入ってまして。
なにせゴルフヴァリアント6のコンフォートラインで2010以後、5万キロ程度となるとタマが少なく、結構高い。
詳しくは書けないけどライトバン号はかなり格安で入手出来た個体なのです。

そんなやりきれない気持ちを抱えたまま毎年恒例の赤レンガEPMに出向いたのでした。

■■■

秋晴れで爽やか。やっぱりアウトドアは良いな。
毎年この場所でだけ合うお友達も沢山。
今年も元気なゆう・あんさん。
alt


アイドラーズでも速かったみたいですね~って雑談してると、・・・あれ?

alt

ああ(;´Д`) 成仏できなくてこんなところに現れてしまったかよライトバン号。
ナンマンダブ ナンマンダブ~。

「搬入車だろ!」
alt

なんだよ、にしても凄い偶然じゃないか。色まで同じって。

■■■

今年の996は昨年と正面入れ替わっただけ。いつも通り、メインステージからは遠く離れているのですが
alt


意外とアタリなこの場所。 ぼくは気に入ってるのです。
alt


まず、背景がゴージャス!
alt

そして車の後ろに余裕があるので
alt

こんな感じでくつろぎスペースも作れちゃう。
alt

キャンプ用の椅子とテーブルが大活躍。座り心地の良いコールマン レイチェアでご機嫌のマロゴン
alt


乗ってる車と持参する椅子のバランスは必ずしも一致無いのが面白いところ。
激安ホームセンターチェアでも奥様と一緒でご満悦の赤ターボ部長。
alt


話はソナ夫のセカンドカーに。さてこいつをどうするか。
alt

「ゴルヴァリ買えば良いじゃんまた?」

いや、結構高いのよ。調べてみたらBMW E91の同年式と変らなくてびっくり。

「えー、普段ライトバンなんていっててそんな見栄っ張りなの欲しいの?」
「この際だから本物のライトバン買えば? プロボックスとかお洒落にできるよ? ↓」

alt

お、おお、こんなやり方があるのか・・・。憧れのGO OUTに載れそうだ。
うーん。ちょっとぶらついてきますわ(;´Д`)

■■■

今年の996ブースはかなり賑やか。
alt

こりゃ人目引くよね。996を蛙目にしてるってのも凄いし。996にここまでお金掛ける提案をしてくれるショップが現れるなんて。
alt


めずらしい996前期のカブリオレ。しかもこの色ですわ。タンの内装もおっしゃれ。
alt


ガルウィング同様に衆目を集めていたピンクの4S。所々黒の差し色がはいってるのが良いですね。
alt

今年初めてお見かけしたGT3は流れ落ちそうな艶やかな塗装が印象的でした。
alt

速そうで実際速いゆう・あんさんの996ターボ改 GT2の本物ホイールが迫力です
alt

そして996GT2  
ああ、996はいいなあ(*´ω`*) シンプルな大きな曲線で描かれた優雅さというか。
alt

この際 996一台体制でもいいか。


あれっ! あそこにいるのは・・・・

ゴルフヴァリアント6! ああ、やっぱり素敵(>_<) これもシンプルな大きな曲線で構成された車だよ。

alt


やっぱりこれか。これなのか?

「長いよ。一回切ろう」
alt

うーん、ライトバンの話しかしてないけど確かに一回切ろう(^^;)

(つづく)

Posted at 2018/11/25 20:17:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 996C4S | クルマ
2018年11月04日 イイね!

さよならライトバン号 西湖自由キャンプ場 最後の雄姿

さよならライトバン号 西湖自由キャンプ場 最後の雄姿別れはいつだって突然です。
ぼくにキャンプの楽しさを教えてくれたライトバン号ことゴルフヴァリアント6が旅立ってしまいました。

理由はカミさんの自損事故。狭い県道をずっとトラックに煽られての操作ミスだったようです。
本人に怪我なく、相手も居ないことがせめてもの幸いですが左フロントを大きく破損したライトバン号は修復に軽く3桁万円。今後の身の振りを事故車買い取り業者に託すことにしました。
煽ったトラックは気付いていたのかいないのかそのまま素通り。次からは絶対前後レコーダーつけますよ。

今回はそのライトバン最後の勇姿となった先週末の西湖自由キャンプ場でのソロキャンの様子をお届けします。

「暗いぞ! せめて明るくいこうよ!」
alt

・・・無茶言うなこいつ(;´Д`)

■■■

5月から初めて今年8度目のキャンプ。積載もすっかり手慣れたライトバン号。
alt


残っていた夏休みを使って日曜泊にて人気キャンプ場に突撃です。
西湖自由キャンプ場は湖畔ギリギリまで車を置けて富士山もちょろっと見える好ロケーション。
alt


alt

オーナー居住のキャンプ場なので夜のどんちゃん騒ぎは絶対NG。
ルール厳しめで有名ですが、大人キャンパーには好都合(^.^)
alt

広くて綺麗な炊事場。トイレは水洗かつウォーム便座でこちらも綺麗なものでした。
alt

小一時間ほどで設営完了。それにしても良い場所だなぁ! ふもとっぱらの富士山とは違った爽やかさ。
alt


alt

ちゃぷん!とよせる湖畔の音が静かさを際立たせます。
alt

こうしてみると結構隣接しているのですが、日曜の夕方のキャンプ場は子連れが少なめでという点でも本当に静か。学校あるもんね。
alt

お隣もソロキャンパーのお兄さんです。
車は大きいのですがソロキャン仕様のミニマルかつハイエンドなギアが玄人っぽい
ビニール袋やゴミ袋といった所帯じみたものがいっさい表に出てないのが凄いですね。
alt

それに比べると相変わらずガチャガチャと所帯じみたソナ夫サイト
ホームセンター臭さは相変わらずですが
alt

座ってこの景色みてる分にゃ気になりません!
alt

ただ、ソロキャンってテント前に受付のように椅子を置くスタイルがやっぱり基本なんですね。
食事のときだけ頭と手を出して雨が降ったり暗くなるとひゅひゅ~と引っ込む。
ソロキャン好きなぼくらの前世はヤドカリだったのでしょう。
alt

コールマン タフワイドドームⅣ有るんだか無いんだか分らない前室の様子公開。
レイチェアを横に置いてくつろぐくらいのスペースはあるんです。
alt

クーラーボックスも軽々置いておけますよ。土砂降りになったらこの状態で炊事もできそう。やったこと無いけど。
alt


音楽と言えば今回投入したキャンプギア(?)  JBL FLIP4
alt


これまで音色の美しいCLIP2を愛用していたのですが、屋外でフルレンジ一発ではさすがに低音が不足。
その点FLIP4なら2個のスピーカーと2個のパッシブラジエーターでペットボトルサイズにも関わらず量感のある低音。ゆえに小音量で聞くときにも音痩せしないのです。
これとAmazonプライムについてくるAmazonミュージックでプレイリスト作って流しっぱなし♪

■■■

ぼうっとするだけという楽しい時間を過ごしていたらあっという間に夜。
alt

今回は晩秋らしく里芋とコンニャクで田楽を作ってみることに。
alt

まあ茹でるだけなので失敗する余地無し。これにクルミゴマ味噌をつけて美味しくいただきました(*´ω`*)
alt

夜7時で気温は既に9度。湖畔特有の風と湿度が追い打ちを掛けてきます。
分っていたけど寒い!
alt

たき火も風で熱が逃げていく感じ。風上から覆い被さるように暖を取っていました。
alt

とっとと寝てしまえば良いんですけど、なんかたき火をずっと見てたいんですよね。
フリースにダウンと重ね着したまま寝床に潜り込むと暖かくてこの日はすぐ眠りに落ちました。
alt


■■■

朝。

寒いけど雲一つ無い秋晴れ。
alt

早起きしなきゃもったいない。
alt

朝食はホットケーキ。 ヘリハンさんのお奨めは袋で揉むだけお好み焼きでしたが、それ見てこのやり方思い出しましたよ牛乳パックに生地だけ入れてくるってやつ。
alt


美味しくできました(^.^)v  
alt

後始末もしなくて良いので簡単。
この時期のクーラーボックスは2日くらい冷え続けるんでこうした芸当もこなせますね。

あまりに心地よくでデイキャンプ延長。たった500円です
ここの物価はどうなってるんでしょうか。ほんとにありがとうございます。
alt

しかもすぐ隣は温泉。完璧すぎるキャンプ場なのです。
alt


・・・もう一度行きたかったな。
alt


ほかのどんな車でもなく、この地味さが素敵なシルバーのゴルフヴァリアントで。
alt

たった1年半だったけど楽しい思い出しかないよ。どうもありがとうね。


「似たようなのCarview!でゴロゴロ見つかるよ?」

alt


こら! 人が感傷に浸ってるのに身も蓋もない(;´Д`)

(おしまい)
Posted at 2018/11/04 20:03:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント(6) | 日記
2018年10月14日 イイね!

穴場! 両国橋キャンプ場行ってきたよ

8月のふもとっぱらであんなに酷い目に合ったのに懲りずにまたキャンプしたくなったのが3連休の手前。
しかし空前のキャンプブームを思い知らされるように、どこも空いてないわけですよ。

そんな中、2時間電話掛けまくって奇蹟的に空いていたのがどうし両国橋キャンプ場。
道志みち 東京側からのアプローチで一番のスペクタクルポイントです。
alt

かれこれ10年以上、この橋を通るたび、下でなんかやってんな~と気に掛けていた場所。
初めて降り立つそこは・・・
alt

川が澄んでて綺麗! 
なるほどこんな感じだったか。
alt

ちょっと工事現場チックなのはここしばらくの台風続きで土手部分を整備したためでしょう。
景観より優先すべきはもちろん安全ですものね。

橋の真下に陣取ったのでタープいらず。
alt

さて、今回も例によってソロキャンなのですがこの日はゲストが賑やか。
まず昼から付き合ってくれたのはかつさん夫妻と
alt

ソロキャン仲間のOZMAN教頭 今日は手ぶらで参戦
alt

炭をおこしてる間に小腹を満たすための焼きそばを作り出すかつさん。
これがんンまい!  もうメインディッシュでも良いほど。
alt

かつさんからはさらに差し入れのA5黒毛和牛も! 薄切り肉をさっと炙っていただく、いわば炭火しゃぶしゃぶ。口の中で旨みを残してさっと溶ける、極上の味わいでした(*´ω`*)
alt

昼から飲んで食ってまったり。部屋だと"ひんしゅくもの"のこの行為を正当化できるのがキャンプの良い所。
alt

そして夜。
alt

「なになにたき火するの?」
「薪燃やすのがそんなに面白いの? よくわかんないけど見に行ってあげてもいいよ?」
と、夜のみ参加する守夜会メンバーが7名加わり、かつてない賑やかさになったsonusサイト。
alt
ちなみに夜の部のカメラ担当は殆どNavisukeさん。暗所解像度が凄いSONYフルサイズデジイチと単焦点レンズの組合せです。

肝心の食事ですが、まだおもてなしキャンプできるほどの技量じゃ無いんで、今回は焼いて食べたい食材持ってきてもらうシステム。
でっかいステーキを焼く悠輔さんがいれば・・・
alt

カップ麺すするマロゴンとポルカプ和尚もいる。
もちろん、これはこれで美味しいのです。
alt

でもそれだけじゃ味気なかろうと、海老とアサリのボンゴレパスタを振る舞うソナ夫。
alt

「うん、まあまあだね!」 
「でも麺の後に麺ってのがソナッシーだね」
alt
ごくまっとうな評価をいただく(^^;) そりゃそうだ。

すんません、パエリヤと迷ったあげく、昼からずっと飲んでて怠かったので簡単な方にしちゃいました。今度はパエリヤ作りますね。

さあたき火ですよ。くべるぜぇ! 
alt

これよこれ。ほっとするなぁ。
alt
ようやくたき火がありがたい季節になりましたよ。
たき火はキャンプの醍醐味というもの、正直真夏はモチベーション沸きにくかったのです。暖かさも含めて楽しめないとね。

たき火を前に盛り上がるポルシェ談義に、オールフリーで良い気分になっちゃ和尚。
alt

テントに転がり込み「このまま泊まってこうかな~♪」
しかしソナ夫との相部屋機会の多さに奥様から本当にモーホー疑惑の声があがっているとのことで
alt

結果、ソナ夫以外全員帰宅。大盛り上がりの割りに泊まってくれる人ゼロ! 

皆さん、これが人徳の無い男の姿です↓
alt

とはいえ、ホームパーティーの客が帰った後の静けさにほっと一息。
ここからはいつものソロキャン。ゆっくりウィスキーを傾けてお気に入りの音楽を流します。

川沿いのキャンプ場は川の音がホワイトノイズになって騒音をかき消してくれる。一区画となりの家族連れの声も一切聞こえず。ふもとっぱらでは散々子供夜泣きに参らされてましたのでこれは良い発見でした。
alt

ということで、グループキャンプとソロキャン、両方楽しめた両国橋キャンプ場でしたよ。都心から近いし、トイレも水洗。夜だけ合流なんてわがままにもフレキシブルに対応してくれる。また行きたいですね♪

「ねえ、ソナ夫はソロキャンしかしないくせに、キャンプ道具がやけにデカくて多いのはなぜ?
alt

おっ、新入り君 いい質問だね。
それはこうしたゲストの来訪にも備えているからだよ。めざせおもてなしキャンパー!

「なーんだ。安くてアマゾンレビューの評価が良いっての片っ端から選んでるからそうなっちゃったのかと思った」
alt

あー。そんなわけないじゃん(棒読み)

(おしまい)
Posted at 2018/10/14 18:04:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月01日 イイね!

増殖中? ライトバンなお友達

「ぼくもVWのライトバン買いましたよ」

びーちさんが言うのでおお、仲間が増えて嬉しいわい♪と
いそいそ見に行ったんですよ辰巳まで。


そしたら居たのがこれ。
alt 
え、なにこの格好いい車!?
ゴルフ7 ヴァリアント R-Lineってか。

乗り込んでみたらサポートの張り出したレザーシートD型ステアリングパドルシフト。
alt

どっからどう見てもゴージャースなスポーツカーですやん!
alt

ライトバンってのはね、誰にも気にされず自由でなんとなく汚れてなきゃあダメなんだ。
公園の脇で独り静かに豊かに、ねぎ塩豚カルビ弁当を食う。
それが似合うかどうかがライトバンの境界だとぼくは思う。
alt

「あれー? そう言うわりになんか無駄なことしてない?」
alt

おっ、新入り君さっそくのツッコミありがとうこざいます(*´ω`*)

そう、いくら地味さが信条のライトバンとは言え70Km併走して知り合いに気付かれない埋没力はチートすぎるとのことで目印になるステッカーを貼ってみました。
GO OUT読んでてなんとなくこれかなと選んだのが
THE NORTH FACECHUMS!
alt


「そこのアイテム殆ど持ってないのによく貼るね。
 なんで大好きなColemanとか鹿番長って貼らないの?」
alt

ぎくっ(;´Д`)

まあまあ、こういうのはブランドへの共感が大事だから。

さて、そんな霧吹きと爪で出来るプチモディファイを施されたライトバン号、連休の最中にキャンプに出向いてまいりました。
GO OUTの世界に憧れつつもびっしりColeman製品に囲まれたどうし両国橋キャンプの模様は次回!

alt


(つづく)
Posted at 2018/10/01 11:09:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation