• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月15日

銀ビビの燃費

一回目は軽検協往復をはじめとする比較的長距離乗りで16.25km/L
二回目からは片道約10kmの通勤主体で15.20km/L
 (この通勤路の特徴としては、空いているときと混んでいるときで差が著しい)

スタッドレス装着、フルタイム4WD、トルコンじゃないにしてもオートマの軽の実用燃費として、一応合格とは思うが、今の車と比べて実のところどうなのか。
カタログ燃費では30km/Lとかすごい数字が出ているが。

5MTのKK4ヴィヴィオに比べて、アイドル回転数が高め。渋滞では不利に働くと思われる。
5MTはパートタイム4WDなのに比べて、ECVT仕様はフルタイム4WDというのも、影響はあるかもしれない。
5MTのコバルトスズメよりエンジンの始動性がいい。個体差なのか仕様なのかわからない。
車検証を見ていて意外に思ったのは、3ドアと5ドアで車体の大きさは同じ、ということ。ECVTはミッションはMTより重いはずだが、3ドアのほうが後輪荷重が軽い。


一応、某社の通勤手当15円/kmならpayするようだ。

クリープがないことは、デビュー当初メリットとして謳われた。が、これを運転すると、クリープって便利なものだと逆説的にわかる。「クリープのないコーヒーなんて。」と(笑)
MT免許者なら困ることはないが、坂道発進操作は必要だ。
ECVT独特の騒音は長距離では気になるかもしれない。どうしてもオーディオのボリュームは上げ気味になる。
個人的には電車の加速・減速の音に似ていて面白いと思うが、きっと賛同者は少ない(笑)
発進加速は、意外と出足が良い。ある意味理想的な変速機なのかもしれない。
高速道路では、エンジン騒音が主体的になって、ECVT騒音は気にならなくなる。

ハンドリングはやはりVIVIO。やっぱいいわー、VIVIO。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/15 10:52:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/21 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2つ溜まってたリコール
パパンダさん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2017年4月15日 15:09
ハンドリングが良いのは良いですね。
乗っていて楽しいですから。
パワーがあってもハンドリングがダメダメな車は嫌になります・・・
コメントへの返答
2017年4月16日 8:54
新車本来からすると手を入れたいところはいろいろあります。が、丁寧に操作すると、それに応えてくれる素性の良さは健在です。

ポンコツながら誇らしい、そんな車です(笑)

プロフィール

 keyponとは、昔本家で飼っていた、ねこの名前です。  今は2匹のねことVIVIO,GEMINI。最近の車の進歩も感心しますが、やっぱ体質が受け付けな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アイドルが2000rpmから下がらない事象再調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:25:34
メンテナンスモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 22:50:58
 
リヤデフキャリヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 06:41:42
 

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ISUZUの車への思いが再燃。 若かったあの頃に今もう一度。 通い慣れた道が新鮮。 ちょ ...
スバル ヴィヴィオ 青ビビ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。 ゴム部品を中心にDIYで取り替えて、気に入 ...
スバル ヴィヴィオ 銀ビビ (スバル ヴィヴィオ)
POLOは旅立っていき、青ビビは娘が乗っていき。 寂しかった僕の庭に銀ビビが来た(嬉) ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ車歴はSuper cub50→today(JA4)→GR4です。 ホンダの登録車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation