• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉かず@進化六式のブログ一覧

2012年02月21日 イイね!

鉄道を守る側として

こんにちは、千葉かずです!

昨日、現場調査で東急池上線付近を通ったのですが、

沿線には【撮り鉄】と呼ばれる人たちがタクサン!





どうやら、事業用で活躍しているデヤ7200とデヤ7290が引退間近のようで、

7700系が工場入場でエスコートしていたけど、これが見納めとなるので、

最後の雄姿を撮っておこうと、多くいた訳ですね!

そういえば、JRでも300系新幹線も来月で引退するようですし、

ウチの通勤路線で使っている小田急線でも、5000形通勤電車、

10000形(HiSE)、20000形(RSE)も引退するようです。





300系新幹線は、初代のぞみとして、平成4年に登場して、

最高速度270km/hを出す事で、スピード時代を牽引し、

多くの夜行列車が消えて行った。

小田急10000形は、スタイルに衝撃を覚え、

ハイデッキ仕様(通路よりも高い位置に座席がある構造)で、

展望が良くなったけど、入口からステップがあるため、

近年の交通バリアフリー法に抵触してしまった…

小田急5000形は、小田急の通勤車両で一番小田急らしい顔で、

物心ついたときから、5000形の顔が好きでした。





こういった引退車両を写真に納めようと、撮影する事に異論はありませんが、

一部のマニアは、鉄道敷地内へ立ち入ったり、ホーム等でゴッタ返して列車運行を妨げたり、

特に通勤車が引退になると、ゴソッて車両を占拠して他の利用者の迷惑になったり…

あと、フラッシュを焚いての撮影はご法度です!!

目に余る行為を見受けられますので、どうかマナーを守って欲しいと願います。





ウチも鉄道が好きですし、好きだから鉄道の安全を守る側になって、

皆様の生活にお役に立ちたいと、電気工事を通じて社会貢献をする事が、

自分にとって使命だと信じて、今の仕事をしています。

鉄道の安全確保は、鉄道会社・パートナー会社ももちろんですが、

鉄道ファン皆様がマナーを守る事にも掛かって来ます!

どうか、誰一人として怪我をされない事を祈ります…
Posted at 2012/02/21 11:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年01月20日 イイね!

効果は…?

効果は…?

←綺麗なんだけど…









深夜より、千葉かずです!

最近、色んな鉄道会社でも導入しているブルーLED照明。

ホーム先端や一部の踏切で見掛ける。





目的は、自殺を計ろうとする人を思い留ませるという。

青色は、心を落ち着かせる効果があるとか。

本当に、この光を見て思い留まった人っているのかなぁ…?

お願いですから…鉄道施設に飛び込むのは、辞めてください。





あと、良く見掛けるのが…スマホやメール等を操作しながら、

いわゆる【ながら歩き】でホームギリギリを歩く人。

本当に危険極まりないので、安全な場所で立ち止まって操作してください!

自分の身を危険に晒してまでも、大事なんですか?

貴方の安全を思って、電車を出発させないで待つんですよ。

他の利用者からすれば、迷惑なんですから、

いつも【ながら歩き】する人、自覚してください。
Posted at 2012/01/20 02:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年02月25日 イイね!

お疲れ様でした

お疲れ様でした

←半分に切断されてドナドナ・・・











こんにちは、千葉かずです!

昨日、昼飯時に甲州街道をうろついていたら、

真っ二つになった廃車車両輸送している所を発見。





京王電鉄6000系でして、京王の顔として長らく

愛されていましたが、新型車両導入と入れ替えに、

老朽化したこの6000系が廃車となっています。





こういう姿を見ると、やはり胸が痛い・・・涙
Posted at 2011/02/25 11:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ
2010年06月24日 イイね!

面影

面影

←電通本社ビルをバックに。









こんにちは、千葉かずです!

何とか、居眠りせずに話を聞いています冷や汗





講習会場は、新橋に程近い【浜離宮】という地区(?)内のビルで行われていますが、

南側には、日本屈指の市場【築地市場】があり、西側には【汐留】のビル街があります。

汐留は、現在こそオフィスビルが並び、日本テレビ本社が有名ですが、

その昔は、日本でも規模が大きかった貨物ターミナルがあった場所で、

更に遡れば、日本で始めて鉄道が敷かれた発祥地でもあります。





この踏切は、【浜離宮踏切】といい、昔は汐留から東京湾へ向かっていた貨物路線の踏切で、

ここに貨物路線があった事を示す【面影】のひとつ!

今は、路線廃止とともに役目を終え、だいぶ塗装が剥がれて痛んでいますが、

現代を支えてきた一部として、この踏切は証拠として残っているのでしょう。

過去があるから、今があるのですから。
Posted at 2010/06/24 12:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ
2010年02月22日 イイね!

ゾロ目記念!?

こんばんは、千葉かずです!

今日は、某鉄道の駅務室で仕事していましたが、

駅務窓口で、切符を求めようとする人が多かった。





何でだろう…っと思ったら、

今日は、平成22年2月22日とゾロ目な日。

ゾロ目の揃った、切符を買おうとする人たちがいた訳です!

通常の自動券売機で購入すると、【2010-2-22】というように、

西暦で表記されるため、【22-2-22】という表記している切符を買いたいのでしょう。





しかし、その駅では、そういう【記念切符】は、発売されていません。

普通、西暦で機械処理されているのだから、残念ながら不可能なんですよね…

余程、この日のために特別に製作されていないと。

逆に言えば、各駅枚数限定でそういう【記念切符】を販売すれば、

売れるのかもしれませんね~
Posted at 2010/02/22 20:51:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

99' 三菱ランサーエボリューション6(CP9A)と、 14' スズキ ハスラー(DBA-MR31S)を所有してます。 名前 エボ6:カール君2世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

10月10日 月曜日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/11 05:53:23
「道場破り」 Vol 1  筑波1000  秘密の攻略法 (ドラテク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:33:18
CP9A人気ですよっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 22:06:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI カール君2世 (三菱 ランサーエボリューションVI)
2009年11月29日、前愛車エボ8【カール君】に代わって、 埼玉県川越市の中古屋さんよ ...
スズキ ハスラー 桃蓮 (スズキ ハスラー)
奥様の愛車。 2014年1月9日に契約。 2014年4月5日に納車♪ グレード:X 2 ...
三菱 eKワゴン ekマリーchan (三菱 eKワゴン)
初代MRワゴンorモコの予定でしたが、 中古屋で並んでいたこのekに奥様が一目惚れ!! ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 初代カール君 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2007年5月24日に納車しました! ほぼノーマルですが、タービンはチタンです。 これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation