• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぞうのブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

孤高の存在 964カレラ2編

孤高の存在 964カレラ2編本日は空冷にいきたいと思いますw

空冷というと、もはや考えられるものが多くて、ナローから993まである訳(356除く)ですが、現実的なことも考えると964あたりが限度ではないかと思います。

一般的にポルシェというと964までの形を想像される方が多いかと思います。

964でも種類はいっぱいありますが、私はスタンダードなカレラ2(5MT)に惹かれます。

RSもいいですが、エアコンがないのが酷ですよね。。
麗菜ちゃん状態は勘弁。。
でもやっぱりRSが欲しくなるんでしょうけど(笑)

RRという特殊性からも964までぐらいのパワーが一般道でも楽しめるところではないかなと思いますw
もちろん、サーキットでも不満はなさそうです。
この頃のポルシェは利益度外視ですから、ボディー剛性も格段に高いですよねw

964は鮮やかな色が似合いますので、シグナルグリーンやルビーストーンがいいですね!

まぁ後はどれだけトラブルと戦うかが空冷の使命ですね。。
これ1台でというのは無理ですから。。
Posted at 2011/08/13 12:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年08月12日 イイね!

孤高の存在 ボクスタースパイダー編

孤高の存在 ボクスタースパイダー編ご多忙の皆様、連日の買えもしない車ネタにお付き合い頂き、ありがとうございます(笑)

本日はボクスタースパイダー編です。

ボクスタースパイダーに関しては説明はいらないかと思います。
私も先日のホット100でも1位に指名させていただいたほど、気になるモデルです。

何が魅力か?
やはり装備の簡略化による軽量化とスタイルですねw
あとは、”ちゃんとした”駆動方式であるということでしょうか。

スタイルに関しては文句のつけようがないですね。ボクスターのスタイルは幌を閉めた時がどうもイマイチに感じるのですが、スパイダーは幌が傾斜した形になっており、これがシックな雰囲気を出していてカッコイイと思います。
また、カレラGTを思わせるエンジンフードや、大き目のダックテールがさらに魅力を引き立てますw

装備に関してはエアコンは流石に欲しいです。。
(これだけは妥協させて)
色はキャララホワイトかオプションのクリーム色で!
ミッションは何度聞かれようが、6MT!
ホイールは本国仕様の軽量なやつに換える。

前回の997GT3RSよりは現実的かもしれません。。
しかし、あの簡素な幌では毎日は乗れないでしょうし、ゲリラ豪雨に遭った日には・・・(汗)
個体数もモデル末期からの登場なので少ないでしょうし、まだまだ中古車は高値で取引されそうですからね。。

最近のポルシェでは久しぶりに”本気”を感じるモデルですねw
Posted at 2011/08/12 18:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年08月12日 イイね!

孤高の存在 997GT3RSMk-Ⅰ編

孤高の存在 997GT3RSMk-Ⅰ編夏休みなので非現実なことでも書いていこうと思います(笑)

私が思う、ポルシェの孤高の存在を書いていくというつまらないシリーズです。。
(どこまで続くかは不明。。)

本日は、997GT3RSMk-Ⅰです。

私はこの997GT3RSMk-Ⅰが水冷ポルシェの中ではスタイル、パフォーマンスともに一番だと思っております。

最新のMK-Ⅱ3.8や4.0ではないのって?
確かに洗練されていて、パワーもあり、乗り心地もよくなっているようですが、やはり開発陣の思いは前期型にあるのではないかと思うのです。
音がうるさい、乗り心地が悪くたっていいじゃないですか!
あとは色ですね。
前期は専用カラーのオレンジと黒デカール&ホイール、これがたまらんです!
後期は普通の色でしょw

じゃあもっとスパルタンな996GT3RSは?って?
あそこまでいくとちょっと辛いかなと思います。
私的にスタイルは997の方が好みということもありますね。。

昨年のFSW7時間耐久に参加したときに見た997GT3RSMk-Ⅰのカッコよさが頭から離れません。。


そしてこれを見て、ほんの少しでもいいからポルシェを味わいたいと思い、ケイマンに決めたというのもありますw

いつの日か、オレンジ&ブラックの997GT3RSMk-Ⅰを鈴鹿やFSWで全快走行させ、家まで自走して帰る事が私の夢でありますw
Posted at 2011/08/12 00:05:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年08月07日 イイね!

ホット100を考えて

ホット100を考えて今月号のENGINE誌はホット100ランキングという特集でした。
読者とジャーナリストが今買える新車から実際にいいと思ったもの、欲しいと思うものをランク付けしていきます。
このホット100のミソは車種だけでなくグレードまでも細分化されていることにあると思いますw

私も面白そうなので考えてみましたw

1位 ポルシェ ボクスタースパイダー(6MT)
2位 ポルシェ 997GT3RS3.8
3位タイ ポルシェ 997GT3
3位タイ フェラーリ 458イタリア
4位 ポルシェ ケイマンR(6MT)
5位 MINI ONE (6MT)
6位 フィアット 500ツインエア
7位 ポルシェ 997素カレラ(6MT)
8位 ロータス エリーゼR
9位 BMW M3クーペ(6MT)
10位タイ マツダ ロードスターNR-A
10位タイ メルセデスベンツ SLS AMG
(10台に絞れていないのはご了承ください。。)

といった感じです。

それで、ここからが本題(笑)
誌面上でもメーカー別に見るとポルシェが1位。まぁそれはいいでしょう(笑)
しかし見ていくと私には引っかかることが。。
997素カレラが4位、素ボクスターが6位、ボクスタースパイダーが7位。。
あれ?ケイマンは?
見ていくとケイマンSが51位でケイマンRが71位、素ケイマンはランク外orz
えっ?ケイマンってそんなに注目されてないの?
確かに乗っている私も素ケイマンをランクにいれていないけど(汗)
ボクスターのところでこう書かれている。
「ケイマンを見始めるとどうしても911が視野に入ってきてしまう」
やっぱりケイマンは中途半端なんだろうか。。
世間的には屋根が開いた方がお買い得でクローズドなら911?
・・・( ̄  ̄;) うーん
Posted at 2011/08/07 21:10:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年08月02日 イイね!

CCJ Hakone Meeting the Force

日曜日はCCJ Hakone Meeting the Forceに参加してきました。

流れは大体みなさんが上げているのと同じなので、私の状況を中心に。


午前3時出発。
雨が心配でしたが、出発時は降っていませんでした。
そのまま東名高速を東へ。
浜松、掛川あたりは状況一変、豪雨でした。
ゴーオォとステアリング取られるので、トラックより遅いスピードです。。
後は降ったり止んだり、よくわからない天気です。

5時30分、西組集合場所の富士川SA到着。
雨は上がり、晴れ間も見えます。
余裕をもってきたので1時間も早く着いてしまった。。
スタバでモーニングと思ったが、7時からオープンということで入れないorz
仕方ないので売店でパンを購入、朝食を済ませました。
6時ぐらいになり最初にナナ27さんと合流。
その後saさんも到着し、時間通りに全員が集合しました。

その後は隊列走行。
私の前は

rychaid-caymanさんの997GT3RSMkⅡでしたw
すぐに置いて行かれます。。
後で話を伺うと、まだ慣らしの為4000rpm縛りとのこと。。私はレブまで回してましたがorz

御殿場インターの近くでkoooheiさんと合流。

一同、ターンパイクへ。
行くまでの道も結構ハードでした。
山に登るにつれ霧が出てきました。

ターンパイクに到着し、入り口で待っていると、東組も到着しました。

みんなでターンパイクを登ります。
霧があり視界不良ですが、みなさんがんがん走ります!
やっぱりターンパイクは気持ちいいです♪
コーナーのレイアウトがいいんでしょうね。
駐車スペースで集合、記念撮影。


ここから大観山まで移動します。
霧に注意してとのことでした。
途中で濃いところは徐行で、それ以外は結構なハイペースで登りました。

山頂の駐車場で休憩。
ここで初めてお会いできた方々とお話することができましたw

そしてこの後が運命の分かれ道。
全開攻めのわくわくコースか、ゆっくり走るらくらくコースか、決めないといけません。
私は事前にわくわくコースに申し込んでいたのですが・・・。
霧と天気を考えて変更しようか出発直前まで悩んでいました。。
そうしているうちに、先発のわくわくコース隊は出発していまいました(汗)
なので、らくらくコースへ。。

らくらくコース隊出発。
しかし、これが意味のない選択だったことはすぐにわかりました。
というのも、同様に天気を心配した速い方々がらくらくコースに変更していました。
なので、サーキット走行並みの全開走行です♪
いや~久しぶりにブレーキ残して曲がりました(笑)
ブレーキ残すとノーズはグイグイ入る、しかも常に安定している。
ケイマンのコーナリング性能が相当なまで高いことがわかりました。
車を降りるとタイヤが磨耗した匂いが立ち込めました。
この匂いやっぱりいいよね~(爆)

さて、お次は芦ノ湖スカイラインのやぎさんコーナーへ。




ここは霧が濃かったですが、雨は降りませんでした。

ここで私は、ショートシフトの感触を確かめる為、Mizpeaさんにお願いして試乗させてもらいました。
感想は、標準の半分ぐらいのストロークになってて気持ちいいです♪
これは。。(以下略)

そして、一同は最後の目的地ミュゼオ御殿場へ。
天気もよくなり、庭に車を並べました。




そして、昼食


ここの料理、非常に美味しかったです♪
店の雰囲気もオシャレですし、いいところでしたw

記念撮影をして解散。
その後のツーリングも予定されていましたが、西組のナナ27さん、saさんと一緒に急いで名古屋へ。

向かうはホテル・マリオットアソシエ・名古屋。
Porsche Summer Summit 2011へ。




何だか盛り上がりに欠けているような。。
ケイマンRを中心に見て、オーナズラウンジでお茶して帰りました。


という訳で長い一日が終わりました。
やっぱり箱根は楽しいし、料理も美味しかったので大満足です♪

また次回が楽しみです!

その他の写真はフォトギャラリーで
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
Posted at 2011/08/02 02:42:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会・ツーリング | 日記

プロフィール

「@2315 さん 言われてみるとTTにも似てますね😅」
何シテル?   09/11 09:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
7891011 12 13
14 151617181920
21222324 252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation