• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざっきー@岡山のブログ一覧

2007年03月28日 イイね!

あー、いい事ねぇなー

なんなのーもぅー。

実家の風呂のボイラーが壊れました。
エラー的には、
灯油がねぇって言うエラーなんですけど、
あのぉ、灯油ちゃんと入ってますよ。
もー、意味不明。
明日、おやじっちが直してくれるでしょう←一応専門?
とりあえず、今日は、
ガスコンロで温めたお湯を使って、
洗いました。

次、
某後輩に連絡を取ろうとしてるんですけど、
連絡取れず。
なんなのーもぅ。
俺、なんかしたかよー!!(ぇ?
もーもー、何なんだよ・・・。

次、次、
髪切りました。
やっぱ、短いって最高♪

次、次、次、
スターレットの窓の油膜をとりました。
キイロビンってやつです。
綺麗になって満足です♪

さて、
明日は連絡が取れるだろうか・・・。
怒ってんだろうなー(涙
Posted at 2007/03/29 01:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年03月26日 イイね!

門前と穴水の状況を見てきた。(親の実家へ)

ヤバいですわ。

とりあえず、
昼に起きて、床屋行ってきた。
けど閉まってた・・・。
だから洗車!!

見違えるように綺麗になりました(汗
金沢に住むのが嫌になるくらいの汚れ。
実家の環境と、金沢の環境の違いを、改めて感じました。

で、洗車後、親の実家へ。

県道1号をひたすら北上。
途中で、コンビニで買出し。
おにぎりとか。

で、国道249号。
すぐに県道3号。
能登有料道路が完全閉鎖になっていることに驚きつつ、
国道236号へ。
ちょっと走って、
県道249号へ。
ちょっと走ると、工事中。
初の道崩壊。
まぁ、この辺はかれーにスルー。
富来トンネルを超えて、
魚のいない水族館を超えて、役場を超えて、山道だーと思ったら、
ん?通行止め?
迂回路へ・・・。
ロッキーのある交差点を左折。
国道49号へ。
この道やばい。
漁業センター近くの崖が崩壊。
道が半分無くなってました(汗
そして、富来って書いてある道に進み、ずーっと走ると、
地面に亀裂が(汗
強制的に、国道49号へ。
ココもヤバい。
狭すぎ・・・。
家の塀が崩れてるから、余計に狭い!!
そこを、
中継車や、
トラックや、
大型車が・・・。
狭いって。
それに、普通車は道の真ん中走りやがる。
ブラインドコーナーなのに、真ん中走りやがる。
危ないっつうの!!
端っこ走れっつうの。
路肩そんなに悪くないのに。

ま、そんな話は置いといて、
ヤセの海岸近くで、中継が。
後で知ったけど、崩れたらしい。
うむ。まだ、行った事無かったのに・・・。

で、49号をがーっと走って、
国道249号に合流。
こちら側からも249は通行止め。
まぁ、この道はヤバいからね。
めっちゃクネクネだから。
楽しいけどね。

で、ちょっと走って、道をそれて親の実家へ。
一昔、
硫酸ピッチのドラム缶が捨ててあった町の、
一個下の町です。

うん。母屋に損害は無し。納屋は、土壁が崩れただけ。
ばーちゃん曰く、
「基礎がしっかりしとるから、大丈夫!!」って言ってました。
築140年の家は、
基礎もしっかりしとるし、
柱も普通より太い。
15センチ以上の柱を何本も使ってるからね。最強よ。
ただ、扉は全部外れたってさ。
ひとりでに動いたんだって。
怖い怖い(汗
仏壇の中身も外れちゃったらしい。
俺が行った時には、すべて直ってました。
うん。門前のばーちゃんは大丈夫だね。

次、
国道249号をまた北上。
そこは道が・・・。
最大で30センチ強の陥没。
道がうねうねしてましたよ。
ヤバいヤバい。
至る所、亀裂。
まともに走れない。
すごいわー。自然って凄い。
で、門前の街中へ。
ヤバいよコチラも。
まじで家が崩壊してる・・・。
道が崩れてるんだから、家が崩れるのも当たり前か・・・。
怖いわー。
とりあえず、
道はアスファルトで順番に修正してました。
修正してないところは、
砂で道が作ってあります。

で、
県道7号へ。
コチラは、先ほどの門前の街中で見たけど、
アスファルト修正がしてあって、
普通に走れた。
まぁ、ガタガタするけどね。

県道1号へ。
すぐに県道263号へ。
入ってすぐに落石(汗
70センチ強の石が・・・。
そして、亀裂・・・。
うん。怖い。

で、じーちゃんばーちゃんの家へ。
うん。メッチャやばい(汗
蔵が傾いてた。
土壁は崩壊。
うん。ヤバい。
母屋も半分くらい傾いてた。
うん。めっちゃヤバい。
家から、外が見えるくらい崩れてるところもあったし。
うん。ヤバすぎ(汗
だから、
車の中で寝泊りしてるそうだ。
うん・・・。
親戚のおばちゃんが来てて、
ビニールハウスに荷物を移動してた。
で、最後にコタツを持ってきて終了。
あ、電気も、電話もつなげましたよ。
住めるね。
明日、避難先を探すそうだ。

で、手伝って帰宅。

県道1号から、
国道249号へ。
海沿いずーっと走って帰宅。
うん。この道は損壊が全然無い。
安全でした。

あふ。
疲れた。
能登方面へ行く方は、
七尾、穴水方面から行ってください。
富来、門前方面は危険です・・・。

さて、
明日は母校へ行ってきますわ。
Posted at 2007/03/27 00:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年03月26日 イイね!

杞憂ですね

30分前に帰宅しました。特に危険はなく、安全でした。やはり、道と建物に関しては、震源に近い所が酷そうですね。

実家の部屋は、一部のプラモなどが倒れてただけで、全然余裕でした。杞憂ですね。

あ、1つ被害が。
高校の部活の車のパーツに、物が落ちたらしく、割れてました…。約6万がーあせあせ(飛び散る汗)あぁ…勿体ないバッド(下向き矢印)

あ、また揺れてるよーもぅ。余震多すぎーexclamation×2

もー寝るっ(笑)
Posted at 2007/03/26 02:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年03月25日 イイね!

そろそろ行きますか

実家(七尾)へ帰省します。
途中で、母校の羽咋(高校)に寄ってから。
某車が心配なので(ぉ
道は大丈夫かなー。
ま、ルートはたくさんあるから、大丈夫でしょう。

あ、タイヤ替えました。
小雨が降る中、換えました・・・。
3時過ぎから晴れてきたので、
そっから換えればよかった(鬱
ってか、
乗り心地が。。。
ってか、
ワンダリングが激しい。。。
ってか、
ハンドルおもっ。。。
スタッドレスは偉大でした(汗

さて、ガソリン満タン!!
にしてから出発です。
Posted at 2007/03/25 22:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年03月25日 イイね!

実家(七尾)の妹より連絡

俺の部屋、ぐちゃぐちゃだそうです・・・。
ラジコンと、プラモと、本棚が落ちたんだろうなー。

片づけか。。。
Posted at 2007/03/25 10:39:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「タイから帰国。」
何シテル?   05/02 15:43
スターレットを売却し、バイクだけになっちゃいました(汗 猛烈に寂しいです。。。 理由はたくさん。 でも、コレを乗り越え、次の車を頑張って愛したいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     123
45678 910
1112 1314 151617
18 1920 2122 2324
25 2627 28293031

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
初2st、初125cc、初オフ車です。 某プロジェクトの兄貴さんから譲っていただきました ...
ホンダ その他 ホンダ その他
平成5年式のスーパーカブ・スタンダートです。 納車時の走行距離は15000キロでした。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
平成21年8月に売却。安かった(汗) 3年半乗りました。 すっごくいい車でした。 購入を ...
スズキ その他 スズキ その他
7月半ばに購入しました。まだ、全体像はお見せしません。走るようになったら、UPします♪ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation