• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2016年03月04日 イイね!

岡国スピン案内 (RUF spin me round)

岡国スピン案内 (RUF spin me round)先日は、デヴィッド・ボウイさんが亡くなられましたけれど(合掌)
ボウイのカヴーをされていた ピートバーンズさんの『you spin me round』を
(またまた)タイトルへ引っ掛けてみました、、
はいぃ~パクリです😋(謝)


一昨年は年初めから、『西へ東へ』というシリーズで、
最初にサーキットを走った頃の話を順番に
美祢岡山TIオートポリスタカタ」と綴り、、(懐)

昨年は春ごろに、(complete)と称しまして、
過去の 「RUSHTipoOHMLaStradaEURO」 と、各レースを纏めました、、(懐々)

昔、(吉田)拓郎さんが、篠島のイヴェントで、
「どうなんだろう?ちょっと後ろを振り返ったりしてるのは~
いつも振り返っているととんでもないつまんない人生になると思うけど、
たまに少し懐かし系に入っていくっていうのは、
僕は歳とってきて最近はアリだなってちょっと思うようになってきて~」
なーんて、MCされていたのを思い出します、、、
こんなことも⇒プロフィールお気に入り

さて春を待つ季節ですが、高速の塩カルにまぶすことも無く静かに過ごしております~
実はクルマも、例の駆動系が治ってないし(けっこう重症かも/泣)
ボクも、例の痛風で う~痛い!と煩く過ごしています(けっこう再発です/泣々)
そんなこんなで、また懐かし系に入ってみますた(苦笑)



因みに、岡国=岡山国際と云っても、ホテルでもゴルフ倶楽部でもスケート場でもありません(確かにスピンはします/苦笑)
そう~現在走っているのは岡山国際サーキット!のみですが、、、
ここでも、それなりに?何度か回っています~まぁHEVOの証人ですし(あはは)
そのアクシデントからポディウム!といった動画をまとめてみました(@@)
(でも実際は、あまりスピン・ソースが多く無いような、、多いのかな ^^?)

更にボクのインカー動画は、25年位前のCCDレンズを20年位前のデジタルビデオへ繋いで撮っていて、最新機種のような高画質の綺麗さはないです~悪しからず ( ノω-、)

仕事柄、テニスボールより小さいハイスピードカメラや、(SONY)アクションカムの案内を見ると、最新のものにしたい気もあるのですが、、もう使うこともそんなに無いかと (>_<)

いつぞや泉谷(しげる)さんと坂崎(幸之助)さんがラジオで、
「最近のレコーディングはキレイ過ぎるんだよな~で、ワザと汚したりするんだ~写真でも白黒にしたり変に加工したりするように、、」
と仰ってましたので、、まぁ~味が有る?と無理やり思って下さい(勘弁)

ついでに、TI=岡山国際サーキットの各コーナーは、
上記に書いたこけら落としの時に来られたドライバーの名前が随所に付いていますので
パンフレットの写真とともにコメントしてみます~(@@)

といいつつ、、どうもボクは、長く長く書いてしまう癖がありまして、放っておくとついずるずると止めどなく書いちゃう悪い癖、いつも長いなぁ~と思ったらごめんなさい m(__)m
で、今回は、動画を先にアップしておきます、、(@@↓)
まぁ~長々と書いている詳細は、興味と時間が有れば読んでみて下さいな(えへへ)

いきなり、悪夢の2コーナーから始めます、、まさしく 「DEAD OR ALIVE」 です(ゲームじゃないよ~ピートバーンズ!)




悪夢のウイリアムズ2コーナー、、
RUSHcupでの2コーナーは(重複しますが)一見の価値が(@@怖)
初のA050は思ったより横グリップが無く、ボクはヤバい時にはステア手放しとかで立て直すのですが集団なので変な動きも出来ずに(コースアウトまで)そのまま、、
友人のLEDさんからは、よくどちらか(壁か車)へ逝かなかったと云われ、
ロクハチ爺さんからは、停まって(助かって)見える土埃が何とも言えんと、、(^^;)



モスエスでは、、
大雨のTipoOHMで例の川(判る人には判る!)のアクセルワークを少し踏みすぎて回り、なかなか止まらず逝ったかと、、(^^;)
なんとか助かりましたが、友人のがねーしゃさん964RSはここで~(嗚呼)
ボクの動画は無いので、替わりにイッチーさん(ゴメン、、でもインで良かったねぇ~なんでも年間ポイントが有り、意地でもEg再スタートしようとバッテリーギリまで頑張って復帰したと、、、)

実際に危険なのは、もう少し先の右側アウトオフですが、
下りでスピードも乗り、ヘビーレインで前も見えないし、、相当デンジャラス(T_T)



アトウッドでは、、
ラストラーダcupで、スタート3⇒1のジャンプアップ後に後続を引き離そうとよけいなことを考えて回って最後尾に、、(^^;)



ヘアピンでは、、
最初のRUSH走行会でインに巻き込みフロントから逝ったかと、、(^^;)
その時にバトルした友人のyukiさんは、絶対逝ったと思いましたと残念そうに~おいおい(怒)

実は、ここも20年以上走っていて、スピンやコースアウトは何度も有りますが、
コースアウトのクラッシュは一度も有りません、、(今のところ^^;)
他車との絡みは二度有りますがね~~(皆さんよく御存知/うう)

リボルバーでは、、
動画無しですが、お尻から回って出た記憶が、、(^^;)
流石に Revolver=回転ですから~てへへ?
因みに、人の名前では無いですよね~BELLのヘルメットにも名前が有りますけど!



パイパーは無いかな、、
怖いんですよね便所裏の壁が近くて
ただTipoのファイナルラップで(河村隆一さんに対抗して ^^?)ふざけていますが、、(^^;)



レッドマンでは、、
RUSHcupで目の前のスピンに気を取られて自分も回って最後尾に、、(^^;)



ホブスも無いかな、、
ターンインも出口もいつもカウンター気味に走ります(外の観客が気になって^^!)
最初のRUSHcupでは皆さん頑張って回られていたのを覚えています、、、





マイクナイトも無かったかな、、
RUSHcupで928の方?が、インに巻き込んでピット進入路のコンクリートウオールへ壁ドン(意味違う ^^!)されていたのは怖かったです、、(^^;)



最終コーナーでは、、
色々とインやアウトへ逝かれています(ロクハチ爺さんも友人も)、、(^^;)
インもアウトも怖いです~~~

このPhotoは、友人のrctがインへ巻き込んで(嗚呼)
もう時効かな~と(謝/クルマも手元に無いとかですので、、淋)


第1コーナーでは、、
RUF走行会でタイヤが終わっているのに無理をしていますが、、(2006.10RUF
TipoOHM予選の1コーナーで回り、後ろの数台に迷惑を掛けた上に下回りを当てちゃったことも有りました、、(^^;)



そーして一周回り、またRUSHでの2コーナーで、、
スピンして、後ろのクルマと正面衝突一歩手前も~ごめんなさいぃ(^^;)

で、、皆さん(本当に)よく御存知ですが、、(ううう)
アトウッド出口の立ち上りの、
例のTipoOHMでTodayさんと、、後ろのロータスから頂いた動画も一緒に (T_T)

でも、、何時も回って迷惑掛けている訳ではありませんので~いかになんでも(苦笑)

こんなのばかりでは、しゃくなので(あはは)
ドライのベストタイム(brio)とウエットの表彰式を付けておきました🎬
(ボーナストラック/うふふ)
実は、懐かしいTV番組を joestさんに送って頂いたので、何かで活用できないかと、、
でもこれ、、TVのは勝手に借りてきて良かったのかな?(拙ければ編集削除します)



因みに、
岡国=TIオープニングイヴェント(1990年か!)のエントリーリストを見ると、、👀

アトウッドさん(栄光のルマンのマックイーン車両を所有中とか)とレッドマンさんは、ポルシェ917💛
パイパーさん(栄光のルマン撮影中にアルナージュで事故って右足切断されたとか)とウイリアムズさんは、フェラーリ330💛
ホッブスさんとモス候は、フォード💛
マイクナイトさん(スカイライン伝説の第二回日本GP優勝者とか)は、マトラ💛

何方でしたかねぇ~~
模擬レース後にシートから動けなくなられていました、、(核爆)




どーでも良い話ですが、、
主タイトルの「岡国スピン案内」ってのも、「京都殺人案内」という、
御存知「土曜ワイド劇場(テレビ朝日)」(「土曜プライム」?)のパクリです😋
「謹慎中の音川です」(音川音次郎)
って、藤田まことさんですが、、判らないかなぁ~流石に(^^;)//

まぁ~岡山国際サーキットを(で)回って案内したってところでした(チャンチャン/笑)
しかし、
京都殺人案内といいながら、音やんは京都から他所へ出張ばかりでしたけれど、
ボクも、そろそろ色々と遠征もしてみたいなぁ~(ナンチャッテ)

ロクハチ爺さんの1コーナー(スリル/汗)ぽちさん号かぁ!?


スリル♪といえば、、
えがちゃん(江頭)ですよねぇ~布袋さんは嫌がっていたとかの噂も!?
サスペンス といえば、、
火曜サスペンス劇場ってとこで~二時間ドラマの帝王は船越さんでしょうが、女王は片平さんかなぁ~って女性は多すぎますよね(あぁ、紅葉さんね!やはり ^^)
ショック といえば、、
カシオかF1オタクの光一くんかなぁ(SHOCK!)
しかし、F1は本当にハロ(halo=後光)が装着されるのですかねぇ~イマイチに見えるが(確かにビアンキは/合掌)

以前「スリル、サスペンス、ショック」について書きました(スピンサスペンションショックアブソーバーじゃないですよぉ~アホ)
けっこう ヒッチコック監督が好きなのですよねぇ~~↓↓↓(関連情報参照 @@)

Posted at 2016/03/04 15:47:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月27日 イイね!

およげたいやくん (モヤモヤさみぃ~っす)

およげたいやくん (モヤモヤさみぃ~っす)Perfume ってええよねぇ~ ♪

『STAR TRAIN』 で スタートライン
っていう洒落?が、、(笑)

その影響でもないのですけれども
(うふふ、いつもですね~ ^^)
以前の blog に、くっ付けちゃいました(@@)

まぁ~書く内容は、RUSHcupから続いているのです (^^)//

前回、ちょっとチェックしたいことが有ったので、、と書きましたが、
ストレートの最高速を見てみたかったのです(メーター読み)

表ストレートでは、昔と同じくらい出ていて220k/hあたりでしたが、
裏が何気に遅い、、210~220k/h行かないくらい!?

前回のblogへも書いていますが、
ボクもSタイヤからラジアルにして、どうしても立ち上りが踏めなくてストレートの違いを感じます。

以前、ホンダのF1復帰に掛けてblogを書きましたが、、
Egについても少し書いています、、失敗作かぁ~ ^^?)

マクラーレン・ホンダMP4-30は、ストレートが遅いと云われていましたよね。
もちろんホンダPU(特に電気)のパワー不足は原因ですが、
前傾姿勢の空気抵抗や足回り、、そしてアンダーステア傾向なのでフロントを強くし、相対的にリアのメカニカルグリップが弱くなり、出口でトランクションが掛けられないので、スロットルも早く踏めなくスピードも伸びない、、、
なぁ~んて書いてありました、、やはり立ち上りだすなぁ(@@!)

しかしジョーホンダⅡ世さん📸
素晴らしくエクセレントなPhotoをサンキュです(It's terrific
RE71Rなら、タイヤうぉ~ル!も、大丈夫かな(@@)圧が低くても、、
だが、、こんなにカウンター大会になることは無いのに~(うう)






表は、ダブルの後はずっと下っていますが、、
裏は、アトウッドから曲がっての(前半の)登りが今は駄目っぽいですね~
タイヤなのか、脚セッティングなのか、、それとも?? 腕はおいておいて(^^;)

前回も書いたように、タイヤ温度が上がっていませんでしたけど、
もしかしたら、これはセットミスじゃなくて、上昇しない理由があったのではないかと、、?

いつの頃からか、違和感が有ったのです。
例えばスタートの蹴り出しで左右のバランスが悪くジャダーっぽくなる~遅くなったよーな!?
ハンドリングも、最初はレインで、えらく難しい~遅くなったよーな!?
そしてドライでも、、
ターンインから立ち上りのコントロールに違和感があり踏めない~遅くなったよーな!?
はっきし云って、、なんか、前に進まないのです、、






ただ、年に2~3回のトラックディだし、
タイヤも替えた頃だし、状況も変わるし、セッティングも微妙に変えるし、
まぁ、慣れと腕だろうかなぁ~と、思っていたのですよねぇ(トホホ)

今回、帰りになんか異音がしてて、ふと differential gear=LSD を思い浮かべました!

LSDといっても、サイケデリックなリゼルグ酸の方では勿論ありません(^^;;
話しがまた、あっちの方向に⇒⇒(あっち

このクルマのLSDは、純正(964CUP)から今ので3set目です。

2003年頃からで、、 40000km走行くらいかな!?
(トリップが止まっていてイマイチ不明?? あっ、トリップといっても、、話がまたあっち方向に ^^;;)
一番トラックディを遊んでる頃で流石にメンテ(O/H)は必要だったでしょうねぇ~

歯車のように噛み合う 力は一人じゃ伝わらない ♪




話は突然変わりますが、、、
今年の安保(法案)デモを見てて思い出したのが、「ズー・ニー・ブー」の『ひとりの悲しみ』ですね!
って、、merscheさんしか知らないかな(^^?
映画『野生の証明』の主題歌を歌っていた町田義人さんがボーカルだったグループサウンズです。
「白いサンゴ礁ぉ~♪」はヒットしましたが、この歌は、、
阿久悠さんが「安保闘争で挫折した青年の孤独」をテーマにした歌詞を付けて、
全然ヒットしなかった歌です、、、(はは)



後年、タイトルと歌詞のテーマを「別れ」へ書き換えて、
尾崎紀世彦さんが歌い大ヒットした『また逢う日まで』の原曲ですね (^_-)-☆
(chayさんは「好きで好きで好きすぎて」って似た歌を、、リスペクトとか!?)

友人のロクハチ爺さんは、怪しいばかりではなくて(あはは)
実は今も岡国ポルシェトロフィーBクラスのコースレコードホルダーなのです(1'36.875)
因みに総合トップは、アイルトンセナのウイリアムズルノーF1ですね(1'10.218)
実は993RSRへスイッチした時にコーナリングで苦しまれていまして、
どうやっても曲がらない(爆)
「サミー、参ったわ~コーナリングの基礎を松本さんが教えるんよ、あのねぇ~ゆぅて、苦ったわぁ」
当時はRS松本さんの処でメンテをされていまして、、
実はディーラーで組んだLSDが逆に組んであったのです(*_*)
みんなクルマはベストだと思っているから、判らない、、ひとりの悲しみ!



今年はEVOのEgにしても、例の電機系の経年変化が判明しましたけれど、
それまで、じわ~となっていると判らないのですよ、、(モヤモヤ)

同じく今回の駆動系も、じんわりときていたように思います、、(モヤモヤ)
こういったのは、もちろん他の人には判りませんが、
自分でもなかなか判り辛いのですよね~~
ただ、ある時に、あれ~??と、、ひとりの悲しみ!

この冬に、駆動系をチェックして、LSDもリフレッシュさせて~また ε=┏( ・_・)┛

マモさん号も来春はリフレッシュ~(joestさんは身体をリフレッシュ!お大事に☆彡)



広島カープに山本一義さんという打撃の職人が居られました~
山本浩二さんが憧れていた方で、後にコーチで金本さんや木村拓也さんを育てたり
監督で落合さんに三冠王を取らせたのですが、サインと共に書かれている言葉が、
「人生是今日が始まり」だそうです。

I don't want anything いつだって今が常にスタートライン(^^♪





Posted at 2015/11/27 16:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月17日 イイね!

RUSHcup (2015/11/15) チューニングフェスタ&マイスターカップ2015

RUSHcup (2015/11/15) チューニングフェスタ&マイスターカップ2015昨年、五年振りに参戦したRUSHcupですが、
やはりラジアルには敷居が高いなぁ~と思っていたら、
マモさんやjoestさんから今年もう一度くらい会いましょう~♪
なんて、有りがたい御誘いを頂きましたので、
また、昨年みたいに四方山話でもしましょう~と、、

RUSHcup (マイスターカップ) へ出走しました(~o~)/~~

取りあえずは無事に帰還!

予選18位で、決勝は17位でした(出走24台)!
クラス5位で、、ってRSクラスは5台のみです(ラジアルタイヤは当然ボクとjoestさんだけ/多分)

昨年は少なかったですが、今回はそれなりに、、(@@)
久しぶりにテレビ大阪の方と話しましたら名前を憶えて居られまして(恥ずかしい^^♪)
なんでも、RUSHcupも年間最終戦となるのでポイントゲットに出走とか (^_-)-☆

今年は春に運を使い果たしたよーで夏には参りましたが、
まぁそれも not so bad って、前回書いてから二か月過ぎて歳も重ねました(苦笑)

実はTipoで、初めてのRE71Rが良いイメージだったのでラップタイム・チャレンジが目標(^ー^)ノ
あと、、ちょっとチェックしたいことが有ったので、、、(これは又)



前日の凄い雨の翌日は、こんな霧の中から始まりました。
フック船長は白ちゃん達と前日入りでフリー走行予定がブレーキのあたりを取るだけだったとかで、
夜は前夜祭の宴会が延々と、、(昔は僕達も飲り過ぎてましたが ^^)
そして、フリー走行は完全にウエットの中、、
大ドリドリを写しましたよ~と、ジョーホンダⅡ世さんが今回もPhotoを~(楽しみ/感謝)

お馴染みの方々ともゆっくり話せて (^^)/
(パドックを確保して下さってて感謝、、今回は大丈夫でしたが、また御願いします~)
ビルさんとも久しぶりに (^^)//


今回は、以前のRUSHcupで一緒に走っていた方々とも久方ぶりに再会を、、
あささん、以前は白964RS号でしたが、今回はワイドボディに(本人も少し/ゴメン)
いっちーさんは、なんか六連スロットルになっているし~
皆さん、鈴鹿のみで岡国は2~3年振りくらいとか (^^)///



そーいえば、昨年ぶつぶつ手伝いが来ないと愚痴ってた(笑)
チキンケパブの兄さんもふっくらされて、、儲かったかぁ~!?


予選ですが、、
それなりに頑張ったつもりでもタイムが出ない、、1'49,268
グリップ感も低いし、ヨレも感じるよーな!?
で、、18番手でした!
しかも久しぶりに相当クルマ酔いしちゃって、、決勝ヤバいぃ(泣)

ブラジルGPのアロンソはエンジントラブルの後、
「ピクニックチェアに腰を下ろすと、芝居がかった様子で目を閉じ、
顔を空に向けるという印象的なしぐさを行っていた。」そーですが、
ボクはというと、、
腰を下ろしたら下を向いて、ひたすら嘔吐に耐えていました、、ライオンも横に居ないし(^_-)-☆

Zマスターズの方々かな、、


相変わらずのチューンドカーは700ps、800psがいっぱいでした、、
こちらもマイスターCUP最終戦のポイント争いで皆さん気合が、、、


今度、次期FX(CUPカー)にされる saeponさんも駆けつけて下さり、
二輪レースで危機一髪のトリプルXさんも覗かれて、
クラーク73さんは先週のEPM横浜で預けてた車に乗って帰る途中とか(凄)
で奥さんと一緒に寄って下さいました(感謝です~)

まっつんさんはフック船長と (^^)v


フック船長も(勿論ボクも)興味津々なのは、今回一番人気のポルシェ904です。
(USAのレプリカボディにSC3L-Egを、、700kg位だそうです/1200福沢)



決勝は、、、
スタートで、目の前の904を含めて数台抜きまして(多分13位あたり)
ファーストラップは頑張りましたが、、(それなりに^^;)
だんだんと下がっていき、それでもボク-991-997の方とは数周に渡りバトルを~
もっとも、此方はストレートしかない(苦笑)
段々と身体がキツくなってきて集中力も途切れたのか?
あと二周位のパイパーで痛恨のシフトミス!?
ブロック出来たかもですが、、何しろ今年は(色々有り)悪夢で終わりたくないので、
先に行って貰いまして、、(^^;;)
もう少し頑張って、そのままフィニッシュでした~~~



見どころは、スタートからファーストラップのウオッシャー攻撃(しかも自分へ/アホ)と、
やはりラスト二周前にリボルバーで姿勢を乱しカウンターになっちゃってリズムが崩れて、
パイパーでのシフトミスかな~orz



白ちゃんはクラス1位(総合2位)でした~こっしーさんや中ちゃんが出ていれば面白かったかな?
joestさんもビルさん(祝☆ベスト更新)もポディウムおめでとう御座いましたぁ~フック船長と帰ることになり待っておられたので勇姿を見られませんでした(謝)
ただ、なによりマモさんがクラッチトラブル!?自走不可能になり、後が大変だったみたいで、、(最悪、和気駅までならとか、次の日休んで広島で反省会とかの意見も/爆)
オフシーズンで、Eg共々しっかり治してリフレッシュ、、また来年 m(__)m



しかし、タイムアップの目標がダウンしたのは参った、、「なんだかなぁ~」(阿藤さん/合掌)
決勝もバトルで絡んでもいましたが 1'50,582
んん~~??
なによりも、Tipoのセミウエットで出たタイム(1'47.761)より、
その後のドライのタイムの方が、順番に(段々と)悪くなっているのが不思議(涙)

が、冷静に考えると、、タイヤ温度ですね~ (#^.^#)
前回のセミウエットでは、2.35kあたりだったのが幸いしたのでしょう☆彡
今回、実は予選で温間2.1-2.15k位にしか上がってなかったのです。
そして変えなかった決勝でも同じくらい、、
以前のV700(KUMHO)でも最初は試行錯誤でしたが、今回もまだ二回目なので
多分、0.7k位は上がるだろうと考えて、冷間で1.7-1.6で出走!
ラジアルって、上昇0.5位なのですね~~(まぁタイヤによるが)
V700は 2.2k辺りがボクのベストでしたから丁度良かったが、今回は低すぎました (〃∇〃)
最初は運転が変わったのかなぁ~と悩んでいましたけど、次が楽しみ~(ヤバいなぁ/あはは)

ということで、終わりたかったのですが、、ボクも不安がちょこっと (゚_゚;)
帰りにフック船長へ運転してもらっていたら、「sammy~なんか音がしないかい?」
確かに、、、(´;ω;`)うきゅぅ~
タイヤかなぁ~ んん、ぃゃ ベアリング?シャフト?デフ(LSD)?
なんか、不安な兆候が、、、


Posted at 2015/11/17 15:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年09月17日 イイね!

迷い道 のっとそーばっど TipoOHM

迷い道 のっとそーばっど TipoOHMトラックディに復帰して現在は、、

タイヤをスポーツラジアル、
スタビライザーは固定(F:2/5-R:2/3)
勿論スプリングも落とし(F:9kg-R:13kg)
唯一ダンパー調整だけで走ろうと決めました!
(ただリアの伸びも手が入らず固定、、4/7)

でも、考えちゃうんですよね~
やはり過去走っていたSタイヤがトラックディは面白いなぁ~~
(ロクハチ爺さんは、、サミ~新品スリックで走ってみんさい、オモロイけぇ!と昔から/苦笑)
年に2~3回のサーキットなら、楽しいのでSタイヤに交換しても良いのでは~
でも、それならスプリングが柔らかすぎる~
今のスポーツラジアルでもグリップ高いから足りてない位だし~
が、ストリートメインなので、街中や高速は硬く出来ないし~
と、、考えれば考えるほど頭の中が迷い道に~~~
(悩むなぁ~明日はどっちだぁ~~ジョォー!? なんちゃって、
ジョーホンダⅡ世さん撮影の画像も結構ロールしていますね@@!)





陽気な歌うオバ、、ぃゃ、おね~さん(^^)v
渡辺真知子さんのデヴュー曲に「迷い道」って有りましたよね!

現在・過去・未来~♪なんて歌を
現在・タコ・未来~♪とか歌ったり、
変態・タコ・みたい~♪だと思われていた方が居られるそうですね~ホンマかいな??

大井さんは、昔「タコ大井」と言われて(ベストカー/べスモではタコ大寺!)
名前(貴之)と、最初の運転からとか!?(すみません、確か元さんが ^^;)
中谷さんも、ヒコさんでしたよねぇ~(カートップ)
大井さんといえば、、
スピンやクラッシュの話も有りますが(BMバトルやニュルのタココーナー/爆)
やはり、オートポリスで apcslさんの灰色竜巻号に乗って直ぐにベストを4~5秒縮められた!ってのに驚きました(素晴らしい)

むかし井原慶子さんや山野哲也さんの懐かしい写真をblogへ載せましたが、
同じ雑誌(スピマイあ~るR)に、大井さんも出ていました(@@;)



タコといえば、、ジョー=矢吹丈のモデルになった、たこ八郎さんって方が居られました (*´∀`)=3
ボクは梶原一騎さん名義よりも高森朝雄さん作品が好きなような、、
(「巨人の星」連載中だったので「あしたのジョー」は別名義にしたそう!?)
「紅の挑戦者(チャレンジャー)」なんか、結構好きでした。
(あと、「ジャイアント台風」くらいかな、、)



タコ=蛸といえば、、Octopus(オクトパス)です~足が八本だから (^m^)ウッシッシ

昔から不思議に思っていたのですよ~
ボクのBirthdayは10月なのですが、なんでOctober(オクトーバー)なのか?
octは8なのに、、、

古代ローマ頃で良かったのかな?
新月に合わせて農業をしていましたが、冬は仕事にならないので、
カレンダーの始まりは春の3月で12月までしか無かったそうです。
(因みに、カレンダーって「新月が出たぞ~一日だ!」って意味とも!?)
そんな理由で、2か月ズレているようですね、、
まぁ~3月が初めだったってのは、
うるう年の調整が12月ではなくて2月末ってのでも判りますが d(ゝ∀・)

更に、月の名前は殆どが神様の名前でしたが、
ジュリアスシーザーって方(皇帝)が誕生日の7月に自分の名前を付けて(July)
真似をした養子の皇帝も8月に名前を付けちゃった(August)
(おまけに元々30日の小月を31日にして最後の2月にしわ寄せが来てますねぇ)
でも結局、9月から12月までは数字のまま、、9月(September=7)、11月(November=9)

ボクは、「CG CLUB」(CarGraphic)に入っていますが、
毎年のカレンダーを楽しみにしてました(太田隆司カレンダー/ペーパーアート)
~今は卓上ですが丁度良いです♪


oct=オクトといえば、、以前のblogで燃費について書きましたが、
ハイオクガソリンのオクタン(octane)も、炭化水素の炭素8つからですね!(分子式:C8H18)



さて、、「8」といえば、TipoOHMのロータス88って、ツインシャーシの分だったのですね (^_-)-☆
って、今更(苦笑/聞いてたかも~ゴメン、joestさん)
後年のアクティブサスのように画期的な、空力シャーシ?とサスペンションシャーシを分離していたという!(結局は空力パーツが動いちゃだめでしたが/爆)



F1(=DRS)はもちろん、ポルシェや最近のS660に可変リアウイングって有りますし
エアブレーキもSLRやマクラーレンに有りましたよね(確かZondaにも)
ただ、可変フロントエアダムは、昔スカイラインやスープラ(やGTO?)あたりに有った記憶も有りますが、今は聞きませんねぇ~~

逆に AE86レビンに有った(意味無いとか噂の)「自動可変グリル」が印象に残っているのです~~
空冷RUF-Egの熱量は結構大きくて、RUFのスポイラーは良く冷えるのですが、
高速では冷えすぎちゃって、、ぶん吉号は冬にテープで遮っておられました(ふふ)
EVOスポも相当寒暖差が大きいので、欲しかったり~ ^^♪)



最近のクルマはスイッチひとつでダンパー調整しスポーツモードに出来ますが(あっ昔から/苦笑)
空力も含めて、サーキットだけ極端に変わるのってないですよねぇ~
でも、フェラーリ458スペチアーレの
「可変エアロダイナミクスシステム」は凄そう(ぽちさん~どお?/興味津々)

例によって、一台で全てをまかなおうとするのが悪い癖です😋
(正妻と愛人?両方居ないっすが^^)
クルマを二台持てば楽しみは何倍にもなる!と言われたのは徳(大寺)さんだったか!??
でも歳を重ねると、断捨離じゃないですが持ち物を少なくし生活したくなるのです、、
なんてったって、トラックディに復帰したのも、
昔を思い出しサーキットの雰囲気を楽しみながらノンビリ走ろうと思って復帰したのですからねぇ~

黒田さんが福井投手に、言っておられました、、
「120点を目指しているからダメな時はダメなんだ。投手に完璧はないし100点満点を目指さなくてもいい。試合をつくることに集中しろ。」

not so bad まぁ~悪くないかも、、くらいで行ければ良いのかもね☆彡
違うかな(全然/あはは)

で、、、復活しました(@@♪)
ハブベアリングとかは大丈夫でした~~
ところが、ホイール手配をフック船長とお互いしてると思ってて(ボクが悪い T_T)
いざ注文しようとしたらDISCON(中止)になってやがった(泣)
仕方ないのでホイール修正ですが~出すのが遅くなってしまい、まだ乗れません orz



「反省と修正の繰り返し。次に向かって修正する」(これも黒田さん^^)v

また、スタートです --- ==ΞΞ ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(ヘ(≧▽≦)ノ







Posted at 2015/09/17 15:12:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年07月22日 イイね!

Tipo OHM (2015/07/19)

Tipo OHM (2015/07/19)また暑い中、ティーポ・オーバーヒート・ミーティングへ行き、バトルロイヤル・スプリント・トロフィ へ出走しました~🏁
(エントリー40台)
取りあえずは無事に帰還!
と、何時ものパターンで進めたかったのですが、しっかりアクシデントが発生しました(^^;)

まぁ~走って帰れたので、なんとか良かったかも!?


まず金曜の予報では天気が良さそうで、前日はチェックせず朝出たら👀 雨ぇ~?
で、フック船長が待ち合わせ場所に居ない?(一昨年の悪夢
なんとか15分遅れで出発、、ギリギリ到着しました(ホッ)
ただ今回、以前から書いている右肘から指までの痛みが治らない~老後仕様パワステで良かった(うう/レース後にポチさん所で診てもらお~と ^^)




予選は、、、
軽いセミウエット(公式にはドライ表示)
今回は、あずきんさんやフック船長に勧められた初めてのタイヤでした(BS/RE71R)
が、意外とフィーリングが良い♪
例によって台数が多くてクリアは取れない中でアジャストしていき、
7周目でベスト1'47.761 (予選3番手)
あの状況では凄く良かったかと(V700冬1'46.995/Best の0.23秒落ちですよ!)

タイヤのインプレッションは、また別枠で書きますが、
ダンパーを一番柔らかいままで出走していて、
やけにロールするなぁ~と思いながら、じわぁ~と走りました (^_-)-☆
(ウエットを考えてとフック船長/ホントかなぁ~絶対忘れていたろぉ~笑)
空気圧 F:1.8k-R:1.9k で出て F:2.35K-R:2.4K 位に上昇、、

ここまで良い感じでしたが~同日の全英OPゴルフ:松山英樹さんと同じく(苦笑)
「途中まではうまく行ったが、12番で流れを逃してしまいました」っていうパターンに、この後は、、ううう💦





さて、今回はクルマのクラブ(ひとつ前のblog:FLAT SIX)の方達も色々と参加されるので、一緒のピットで和気藹々と、、

46-jpさんとも久々お話を、、アルファ4Cを観たかった~(@@)
saeponさんのは、CUPカーというかRSRですな(凄)
まだ二回目のレースとかですが、直ぐ先へ行かれることでしょう (^^)v
二輪へ行かれた トリプルXさんとも久々に話を、、レクチャーされてました (*^-^)ニコ


sima07さんともRUFとかの楽しい話を~ケロ4号で良い汗をかかれていました (^o^)


マモさんは今回サポートで~(早くEg復活!願) 何時ものようにゆっくり話せました♪
あずきんさんとも色々と話せましたし、
joestさんとは楽しい話と恒例?の団扇をまたもや🙇(感謝)
御二方は、ヒストリックで、、予選フロント・ワンツー(素晴らしい☆)


ジョーホンダⅡ世さんには、写真を伸ばして頂きました(感謝)
しかし、こういったクルマは和みますね(フック船長も、安心しますと^^)


ポチさんは不参戦でしたが、来られて話を、、
あなたが居ないと白ちゃんが面白くないですよ~多分(100秒仲間!)
お隣のピットは、その白ちゃん達のグループ、、フック船長は大忙し~


merscheさんとも久々にゆっくり話を、、
なんであのクルマは速いのぉ~と聞かれましたが、、
単純に、レーシングカーですよぉ、、スプリングなんかボクの倍以上(爆)



例によってルノーや、、今回はアストンもいっぱい、、



昼はF1デモ走行(ロータス78、、88Bも展示)


ドリフト走行(86=400psにGTR=800psだそーです!)
フック船長が資源の無駄使い~と(タイヤの事/笑)


実は今回、最初の申し込みから少しアクシデントが、、 ( Θ_Θ)
だってサイト上で何時からとも書いてないんだもの?
しかたないので郵送して速攻で振り込みました(フライングだったか!?)


決勝、、、
ドライになり、それなりの湿度で風も心地よくなりました。
今回は(も?)スタート位しか見せ場は無いかと思ってましたが、
フライングって言葉が頭に浮かび、ワンテンポ遅れました(上記のオチ/てへ)
ところがポールの白ちゃんが更に遅れ停まっているのかぁ?
(サミーさん~シグナル順番に点くのでは?と後から、、おーい、ブリーフィング)
で、アルファの方ばかり意識して瞬間トップに☆彡
でも気が付くと、左から凄い伸びで行かれちゃいました (>。<#)




2周位は2番手だったのかな?
どちらにしても後半はラジアルタイヤではキツくなるだろうと思っていたら、
もう凄い勢いでGTRの方が、、更にアルファの方が、、、

暑さと湿度でパワーも少しダウンのEVO(ターボ)にプラスして、
予選だと、まぁ~自分のペースで走れますが、
決勝だと、周囲のペース=Sタイヤのペースになり、
ラジアルなのでブレーキング~コーナー~立ち上りでイマイチ速度が乗らなく、
ストレートエンドでもそんなに離せなくて、ライン取りも早めにインへ(ううう)

みんなに追い付かれたかぁ~と思って4周目のアトウッド、、
先にGTRの方に行かれた後、、
立ち上りで、トゥディの方がインへ入られたので行かれた~と思ったら、なんと、、
行かれずに来られました(T_T あわあわ)
右フロントフェンダーとホイール辺りに接触💥
あちらはガードレールへ ~~(〃∇〃) 大丈夫?



サーキットを22年位走っていますが、
他車と絡んだのは、例の追突の一回のみでした(嗚呼)
やはり、blogで他所のクラッシュ話題なんて書いていた罰が当たったか!?
ポニーテールと(クラッ)シュシュ」とかヨネ坊のとか、、、
昨年RUSHでも危なかったのですけれども、今回は突然で(たまげた)
一昨年からの、ぽちさん・あずきんさん・白ちゃんの悪夢の続きかぁ(勘弁)

後方車両のロータスさんから頂いた動画も、、(@@)追加



エクレストンさんが「レースには常に危険性がある」と言われていました🎤
(ビアンキ選手🙏合掌)
でもまぁ~ボクは、スターリング・モス候を尊敬していますから、、、

さ~て、その後、、少し音もしているかなぁ~とピットインも考えましたが、
「大事な場面では、いつ腕が飛んでもいいと思ってますから」(黒田さん)
なんて平然と言われている方も居られますし、、(違)
何とか走れそうなので、、行っちゃえ~~
まぁ~アクシデントで一杯抜かれたので、少しペースを落として残り半分走り、
一応はチェッカー (;´□`ノノ)ノ

皆さんが拍手で迎えて下さったのが、非常に嬉しかったです ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
決勝は、9番手、、(まぁ~F1最終戦なら4ポイントGetなので入賞と勝手に/慰)




実は、、決勝のピットアウト前に待機してたら鳥の糞が(うう) 参ったなぁ~
それでもフォーメーションで回りながら、運が付いたかも!と考えてました~
でも、付いたのは悪運だったのかぁぁぁ(´;ω;`)うきゅぅ~



クラブの方達も、R8 に LFA に ISF とジェントルに物凄く速いクルマも全開で~~
それぞれ、ブレーキや電磁クラッチにきたそうです。
ブレーキは冷やせば良いが、流石にクラッチの方は積車を呼ばれてました、、


他にも知らなかったのですが、たも組さん!も大変なコトになっているのに、
EVOの心配をしてくださっていました(お優すぃ~)



ボクは元来、こそっと行って走っていつのまにか帰っているのが好きなのですが、
こんな風に、みんなでワイワイと集まっているのも良いですね ☆ヽ(▽⌒)♪
確かに昔は、こんな感じでしたぁ~~d(ゝ∀・)



また復活したら、遊びましょう~~
うふふ ヾ (*'-'*) ヾ (*'-'*) ヾ (*'-'*) 宜しくです~!!


Posted at 2015/07/22 16:28:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation