• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

サイドうぉぉぉ~ル

サイドうぉぉぉ~ルうぉぉお~って書くと、池沢さとし先生を思い出しますなぁ(今は早人師 ^^;)

高校の時に仲の良かった友人TERU君が2輪から4輪へ行き彼のフェローMAXへよく乗せてもらったのですが、彼のバイブルは「サーキットの狼」で色んなテクニックを駆使されていました、、

流石に、ジャンピング~は無かったですが(怖 ^^;)
その後(前に書いた)ルーチェロータリーとか乗り(初めてロータリーを運転した時はインパクト有りました!)
後年シャレード(初代?)を買って、DCCSからキットを取り寄せてターボ化していましたが、「ジェットが溶けるのよぉ~」と泣いていましたっけ (^^;;)


さて本題、、
先日のレースでは、思いもかけずjoest911さんの御友人に素晴らしいPhotoを写していただいたので、、暫くは年賀状に不自由しないかも(笑) と、大感謝しております(ジョー・ホンダⅡさん、サンキュ♪)

で、それを見ていると、こんなのをみつけてしまいました、、、
ラジアルタイヤのサイドウォールは大丈夫なのかな?
結構、変形しちゃっていますよね~(@@;)



ラジアルでも、特にスポーツラジアルのハイグリップタイプは、トルク(パワー)があって荷重の掛かる車にはキツいのかなぁ?
それとも今回はリア圧が思ったよりも上がっていなかったからかなぁ!?
フロントが上がり気味だったのはターンインブレーキングっぽいのを久しぶりに多用したからで、夏からリアの限界が少し上っていたし横荷重になったところへアクセルオンで、大きな負荷が~って感じかなぁ??



別バージョンでは、、まぁ~耐えられるか@@、、な?



上記のTERU君が最初のスポーツドライビング(かな? っぽいのを/爆)を教えてくれましたが、実際は後年(JAFラリーへも出ていた)友人と遊んでいた頃にコンペティションドライビング?を学んだのが現在の(悪夢の?)始まりかも ヾ(^-^;)
その友人はJAFの手伝いをしていましたが、10年以上前かな~ボクがSタイヤで一般道を走ってサーキット走行している話をしたら、本来はSタイヤも競技用で一般道は薦められない、EUROやUSAではサーキットもラジアルかスリックなので、日本でもその方向に持っていく話が会議でも出てるよ!と言っていました(まぁ~雨の一般道のSタイヤは危ないし、サーキットへ行くまでが勿体ないという意見も!?)
Sタイヤを最初に出したのは横浜タイヤでしたよね、、ただ個人的には昔のカットスリックやWRCのターマックタイヤっぽい気がしています。でも日本のSタイヤの進歩は凄かったですね~やはりサーキットでは安心感が有りますもんね(^^)v

昔のSタイヤと比較してみると、、、「およげたいやくん」の頃


しかし色々と考えちゃいます、、、やはりバランスは国産かなぁ~とかも!
マモさんお薦めでjoeust911さんも履かれているDunlop(Z2StarSpec)にしてみようかな!?


上記のblogやアルピーヌの所へ世界初レース!の話とか書いていますが、
出走して空気入りタイヤのPRをしたのがミシュラン兄弟でした(他のクルマはゴムか鉄板を貼っていた^^;)、、一応は完走(失格でしたが)☆彡

プロ野球のシーズンオフに 原(監督)君から大竹(投手)は「ラジアルタイヤはいらないよ」と言われたとか!?
投げてる姿を(ミシュランマンのようにポッコリした腹=)ラジアルタイヤがあるみたい~というコトらしい?(苦笑)

でもボクの場合、ラジアルでやっていくつもりだしなぁ~
ううう、、どーしよーかなぁ~ムッシュ・ビバンダムぅ~~




、、、じゃないか(あはは)
会社の小ビバンダム君と大ビバンダム君達でっす(タイヤ腹/爆)

こんな感じで師走は毎年暮れていたよーな (o>ω<o)!!!
Posted at 2014/12/11 11:58:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月19日 イイね!

RUSHcup (2014/11/16) チューニングフェスタ&マイスターカップ2014

RUSHcup (2014/11/16) チューニングフェスタ&マイスターカップ2014ここのところ急に寒くなってきましたが、
そんな中 チューニングフェスタへ行き、
RUSHcup (マイスターカップ) へ出走しました(~o~)/~~
(エントリー19台、出走9台、、淋)
前回のblog以外に、
こんなblog
も、この為の振りかも ヾ(^-^;)

取りあえずは無事に帰還!
予選6位で、決勝も 6位でした!
一応はクラス3位でポディウムに(シャンパンシャワー☆彡)、、ってGTクラスは3台のみでして!(ラジアルタイヤはボクだけ、、)

今回は、マモさんに誘われて5年振りの参戦です。
実はMisterCupになって一度も走っていません、、
やはり、ラジアルだと敷居が高くて(^^;)
以前の blog
「この年を最後に参戦(?)していません。もう少しラジアルに慣れたら、参加(です、あくまで/笑)したいよーな気も、、(微妙)」
この数年は年2回のトラックデイでしたが、夏のTipoでラップタイムの敗北が有りましたので、今年は3度目です、、
実はこれに出れば年3回で丁度4ヶ月毎なのですが、、、



まずエントリーで失敗、、締切が11月3日(木)ってなっていて
木曜日の記憶が有ったのでその週の初めにサイトを見たら終わっていました(T_T)
マモさんに言われてTELしたら、エントリーリストには間に合わないが出走はOKと、、更に(その時点で)10台に満たないので是非!と(^^;)あらあら

そうそう、このクルマはRUSHが始まり暫くは「GTクラス」でして、途中から「RSクラス」になったので、RUSHまっつんさんへ聞いたら「GTクラス」で出てくれと言われまして、今回もそーしました。

今回は、チューニングカーの祭典と一緒なので、賑やかです(^^;)
800psとか普通に、、加速も目が慣れてしまいます~みんなだもの(@@;;)


で、予選ですが、、
前回Tipoでロールが気になり、リアダンパーを2段上げて過去最強に(F5/7、R6/7)
が、、タイムも思ったほど出ていません。
F:1.8k&R:1.6kで出て、F:2.3&R:2.2になっていました!
前日もフリーを走られたマモさん達に聞いても、やはりイマイチと!?!?
路面かなぁ?~セッティング替えたリアにまだ馴れないか?替えて二戦目ですが(不器用ですから、、健さ~ん/合掌)

マモさんやjoest911さんや御友達の方々とフック船長のイスズ・セミワークス時代の昔話なんかを、、皆さんディープですな(核爆)
空手バカはマス・オーヤマですが、、ポルシェ馬鹿の総帥が居られません、、博多空冷丸さん(淋/まぁ~娘さん孝行は大事)
ビルさんとも久々に会えるかと思っていたのに、、(淋/エントリーされていましたが)

今回から新兵器、Helinoxチェアワンというアウトドアチェアを常備!(収納超小型)


面白いクルマも、、、フック船長が「ポルシェみたいなのがあったぞぉ~」マモさんがすかさず「雨宮でしょう!」(流石)


トルコ料理も、、、「手伝いが急に休みやがって、絶対デートよ!」ぶつぶつ愚痴りながらチキンケバブを作ってくれました☆彡


トリプルXさんは964ターボのラストラン!で気合十分(@@) 時間が押して最後のRUSHは10周に短縮されましたが12周でやりたそうです、、(ボクはホッ/へへ)
後でblogを拝見して判ったのですが、みん友の萬雲さんも来られていたのですねぇ(写真は無いですが)~御会いしたことが無かったので判らず m(__)m


そーして、決勝は、、、
いつものロケットスタートがイマイチ失敗(T_T)
後の伸びは兎も角、クラッチミート時のスリップがジャダーぽくなって前へ出ない、、その後も振られて踏めない~やはり今日はグリップ不足なのでしょうねぇ~
予選トップのK柴さんのスタート失敗はイレギュラーですが(^^)、2台位は抜こうと思っていたのが少し遅れて1コーナーへ997GT3の方と絡みそうになって侵入、、居場所がないぃ~うぉお~~一車身開けてくれぇ~~~で、インのダートへショートカット(ううう)多分、見られてなかったのでしょうねぇ~
 ***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ
当たったかと思いました~~スタート後の1コーナーで何かあったらペナルティってのが今回のローカルルールでして(大汗) 更に昨年からのぽちさん・あずきんさん・白ちゃんの悪夢が頭を(勘弁)


もうひと伸びで、2番手、、、無理か(流石に^^)


でも一応は 6⇒4番手にupし~GT3を追っていたのですが、まぁ~直ぐにK柴さんが追い付いてこられてインフィールドは邪魔ィャブロックをして(謝) 頑張って、1コーナーで抜いて貰おうと思ったらストレートで軽くパス、、おお~600ps近くあるのでわ!?(550ps位とか😲)
それから数周したら少し離れていたトリプルXさんが追い付いてくる、、特に後半はタイヤグリップが辛いなぁ~~半分くらい終わって、1コーナーでタコになり、もう~いいやぁ~先に行ってくでぇ~~と(たはは) それから何周かはついていきましたが、、タイヤも身体もキツくてラップを落としてチェッカー (*´∀`)=3

まぁ~2/3位(7周?)までですかね~~~(@@)


トリプルXさん、クラス優勝おめでとうございます、、レース後に「いやぁ~面白かった♪」と何度も言ってもらいました(感謝)次の夢にまっしぐらぁ~
またまた、動画借ります、、、(謝)


マモさん、クラス優勝おめでとうございます、、やっぱりトロフィーは届かないのでしょうねぇ(苦笑)
joest911さん、クラス2位おめでとうございます、、シャンパンシャワー出来たじゃないですか(Good)


K柴さん、総合優勝おめでとうございました、、久しぶりというか9年振りの旧友再会 ForeverYoung (^ー^)ノ
N林さんとも久しぶりに結構楽しく話させて頂きました、、早めの復活キボンヌ(同病相憐れむ?)


RUSHまっつんさんも来られていて、此方ともかなりディープな話を、、ドバイじいちゃん頑張って(爆)
皆さん、主催者さん、サーキットの方々、、御世話になりました(^^)/



ん、んん、、タイムですが、、、
(夏)1'50.898 ⇒ (冬)1'49.398 ⇒ (夏)1'47.916 ⇒ (冬)1'46.995
と、タイヤ1set目は終わりまで使って伸びていたのが、O/H後は、、
(夏)1'51.823 ⇒ (冬)1'48.156
と、イマイチ(涙) 決勝は予選終了時にF:2.2&R:2.2にセットしていたがF:2.3&R:2.2に、、昔はリアばかり上がっていたのに~使えてない(?_?)



ストレートは997GT3にも追い付けますが、クルマもタイヤもやはりキツイっす(まぁ~当たり前/あはは)
なんかロールから滑りがリニアに感じられないのですよ!?
オンロードを主体にスプリングを落としてサーキットはダンパーで調整~と思っていましたが、、
フック船長が「そりゃ~スプリングだねぇ~~中島悟さんも言っていたが、ショックやスタビはあくまで補助でスプリングがメイン!ショックが効くのは初期だけと思っていた方が良く、せめてスタビを上げるかだねぇ!?」
Sp=F:9kg-R:13kgで、スタビ=F:2/5-R:2/3で固定していますからねぇ~(まぁ、、クルマ造りはどちらか寄りになりますなぁ~~!?)

一度休んでいたトラックディをまた始めたのは、通常乗っているクルマをそのままサーキットでも!が、コンセプトなので、、行く前もサーキットでもジャッキアップさえもしたくないのですよ、、、ありのぉ~ままでぇ~飛び出してみるの~♪♪♪


Posted at 2014/11/19 16:19:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年07月15日 イイね!

Tipo OHM (2014/07/14)

Tipo OHM (2014/07/14)また暑い中、ティーポ・オーバーヒート・ミーティングへ行き、
バトルロイヤル・スプリント・トロフィ というのに出走しました(エントリー36台)
取りあえずは無事に帰還! (と、何時ものパターン)ですが、、、
ここのところblogへ雨について書いていたせいか?
はたまた、今回初めてピットを予約したせいか?
最初の2004年を思い起こす、もの凄い雨でした(T_T)
なんたって行きの高速でトンネルが停電しちゃったもの、、、

そんな中で予選は始まり、
例によって後ろから出走しましたが、相当リスキー(>。<#)
川は流れているは、水溜りは一杯出来ているは
(特にイン側/やっぱアウト走行かなトリプルXさん?訪ねて頂き色々と話を♪)
それでも一周でタイヤを暖めてペースを上げたら赤旗中断!
入ったら、やはり一番後ろ、、、で、再出走ですが、
前が見えないぃ(前車の飛沫と自車の窓ガラスが曇って)
滑るぅ(コーナーは勿論、ストレートも半分踏んでもズル~ブーストをかけようものなら/恐怖)
クルマは多いぃぃ(後ろからが失敗、、皆も必死)
皆回っているぅぅ(ボクも何度もハーフスピン、、一度は逝ったかと/汗
一周もアタック出来ずに終わっちゃいました~~予選22番手(苦笑)
フック船長が「これ一応ラジアルですよね?まぁ~マシかな!」
トップ連中はレインSだしラジアルったって溝が浅いしあの状況では、、、

終わった後で、ビートルの方にクリンヴューを借りて決勝に備えているフック船長、、逃げれん(大汗)


皆さんどーだろーと、マモさんを訪ねたら、2コーナーでタコ踊りされて避けられたロータスの方がクラッシュされたので謝りにと、、いやぁ~あの状態ではお互い様でしょう(流石お優しい^^)
で、とても踏めないと(同じく!)
あずきん930さんは予選は1コーナー、決勝はアトウッドで大変だったみたいぃ(頑張りすぎ?)


空冷丸さんはまったくのニューマシン(本当に戦闘機みたい)ですが、Egの低回転とP/Sに悩んでおられ、、P/Sの軽さに悩んでいる人もいますよぉ~と言いにくかったボクでした(てへ/後述)
すごいぃ~何か蛇腹が(@@)乾燥でした、、、


efさんは相変わらず耐久に出走で「みんな残ってくれていないだものぉ~」と、
ぶつぶつ(笑/早くポルも復活キボンヌ)


そ~して、例によって決勝は6時間後(^^;)
少しは増えたみんカラ仲間やサーキットのお友達の方々とワイワイ、、、
それにクラブミーティングでFRAT6さん達(昨年お世話になったHSCさん達も)と、まだ名もないクラブの方達も来ておられるので、雨の中をちょっと覗きに(@@) だ~れも居ないorz
皆さんボクのピットへ来られていたそーで、、結局、まだ名もない~のSさんとは会えず仕舞い(残念)



クラーク73さんにRUFコンプリートの人達も紹介して頂き (*^_^*)
46-jpさんは雨の中 BTR2に乗って来られて(CTR2マックイーンさんのは次回楽しみ)
merscheさんともゆっくり話せましたし(porcedesも面白かったかも!?)



昔から来て頂いていた広島のBMWクラブ=バルバの愉快な仲間達も大雨の中を来られて☆彡


元気な mi-neさんも 明るい ojou☆さんと応援にきて下さって♪♪
(黄色のRUF3800S-Roadsterが好きなのでイメージ重なる@@)


話題がスーパートゥディの話になり、、
バイパーから4回位シフトアップしてる(バルバ)、レッドマン入口のラインがみんなと違う(mi-neさん)
どんがらボディにスーパーなEgですが、足回りとミッション(相当クロス&ファイナル!)も岡山仕様でしょうねぇ~(まぁ~腕が一番かな!)

相変わらず、ルノーの方たちは盛大、、、雨でも



今年のロードスター25周年を記念して、、、


前に書いた次期ユーノス=アルファ・スパイダーの共用シャーシも(@@)
シフト位置に合わせたのか、アルファとの為か、、クラッチ部分が不要に長い~とフック船長とバルパパが云々(^^)v


そーこーしていたら、雨も降り飽きて少しは薄日も ( Θ_Θ)
決勝は走らない、リタイアだ、パレードだ、、と言っていた皆も突然ヤル気に、、(こわい)
そ~して決勝、、、22番目の右側ですが前車がリタイアで空いている

で、スタート>>>
1コーナー迄で結構抜いて、裏ストレートでも、、メインストレートでも、、、
最終的には4位(18台抜き、、駅伝みたい^^;)でした♪
但し 3位とは相当離れちゃってたそーです~~~

スタート寸前でバタバタ焦っているのは、サイドブレーキを外しています(^^;)
通常は引いてないのですが、、、


スーパーぽちさんは相変わらず燃える男!優勝おめでとうです:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:


最近のボクのサーキットでの目標は(前回も書いた)ベストタイム更新!だったのですが、
1セット目の(KUMHO)V700で、(夏)1'50.898 ⇒ (冬)1'49.398 ⇒ (夏)1'47.916 ⇒ (冬)1'46.995
4回走って無理やり持たせながら更新していって、
今回はタイヤを新調!(ですが、慣らし!で既に1000km乗りました ^^;)
で、、タイムは前回の5秒落ちでした(涙々)

実は今回、Eg-O/Hと共に小細工を色々としちゃいまして、、おいおいupしていきますが、中でも
P/S=パワーステアリングを付けちゃったのと、リアのスペーサーを(ちょこっと)広げちゃったのが、
ハンドリングへ影響を及ぼしていまして、、ぶっつけ本番でしたので、慣れてないぃ(´・ω・)σ゛
まぁ~「試合だけやって結果を出せるほどJリーグは甘くない」と
サンフレの佐藤寿人さんが言っておられる通りですなぁ(^_-)

今回はフック船長も起きてサポートして下さって(ほっ/根に持つ男、その名はsammy/爆)
隣のピットの117クーペの方と談笑(メンテをされている方が昔のレース仲間!)


今回、天気さえ良ければ従兄弟のRyuちゃんも観にくると言ってくれてて、
ずーっと初期からロータリーに乗られていたので、ファミリアロータリーと510ブル(とエスコート?)のバトルも観せてあげたかった(残念)


joest911さんとも始めてお会いしてディープな話を色々と(フットワークF1のことも~流石!)
そ~して、こんなものも頂いて、、
(いやぁ~暑いからと思ったら、皆さん迷惑そう~と、、ぃゃぃゃ絶対そんなことはありませぬ/感謝)


例によって皆さんと楽しい愉しい一日を過ごして(。◕‿◕。)ノ❤
二日後に身体の痛さが倍増して(情けない~)、
昨日今日は地獄の仕事に追われております~~~またね d(ゝ∀・)

Posted at 2014/07/15 19:01:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年06月12日 イイね!

ヘビー(ウエット)ローテーション (Tipo OHM 2004/8/1)

ヘビー(ウエット)ローテーション (Tipo OHM 2004/8/1)始めて出走したTipoOHMは、第4回目で、、
まぁ~もの凄い雨でした(泣/10年以上前だぁ)

この頃は「海の日」って無かったでしたよね!?
(1996から~今年も違う日みたいですが/苦笑)

ロクハチ爺さんが例のM3-6で出るというので、
僕もポルシェへエントリーして前日からサーキットホテルへ、、「友人達のBMWⅠ





ロクハチ爺さんの予選が凄い雨の中で終わり☔
ボク(ポルシェ・トロフィー)の番になると、、更にもの凄い雨になり🌊
予選は慣熟を3周位して中止!決勝はゼッケン順(だったよーな^^;)



爺さんにからかわれ、船長に心配され、よねちゃん(カメラマン)に励まされながら、、嫌々出走🏁?




そして、その決勝も、こんな感じで↓↓(ロクハチ爺さん、撮影スンマセン/感謝)
そぉ~ヘビーウエットをローテーションしています(苦笑)

TipoOHM ポルシェ・スーパー・トロフィー
決勝:9位(31台中)


前に書いたモスエスの大スピン!もこの時でしたし、
ある意味ドラマティックだったので今回のblogの題名は「ドラマティックレイン」の予定でしたが(^^) ふと ヘビロテ!(=ヘビーローテーション)に
、、、けっして誰かの卒業Sp番組を観ていたからではありませんが(ドキ!)




ちょい前のCM(プリッツ)で、シシド・カフカさんという歌うドラマー?が有名になりましたけど、昔ならCCBや稲垣潤一さんとかかなぁ~
(リンゴスターも歌ってたか?拓郎さんも最初のバンドでは歌うドラマー♪)

タイヤのパーツレビューにも書きましたが、
横浜ASPECのCMと音楽が好きで走りながらよく聴いていました、、
井上鑑さんアレンジで「小柴大造、寺尾聡、杉真理、安部恭弘、鈴木雄大、etc」
特に、稲垣潤一さんのドラマティックレインは、、
ニュルブルクリンクにアルピナB7SターボとPF先生♪
(寺尾聡さんの頃はニキラウダだったかなぁ!?)







TipoOHMでは、翌年(2005年)も爺さんと参戦しましたが、今度は猛暑(う~~)
爺さんは、アトウッドで水を(オイルだったか?)吹いたような記憶が 😅




さらに次の2006年は前にレポート(関連参照)したように、またウエット☔
(sammyちゃんは雨男?顔が暗いょお~と友人の碧さんに笑われていました/泣)
この時の動画も ドラマティック・レイン っぽくて面白いと思うのですが、、(レポート@@どう?)

更に観ていて面白いレースは、こっちのRUSHcupかな↓↓↓(以前のblogと重複しますが/謝)

RUSH CUP 2008/12 予選28位(クラス7位)、決勝9位(クラス3位)


レーシング・アクシデントで予選アタックできなくて後方スタートだったのと、
決勝がウエットレースだったので、一人旅じゃなくてけっこう皆さんとも絡んでいますし、この年の最終戦だったからか、皆さんも頑張って、
ドラマティックレインに合わせて?踊っておられます、、、嘘 ☆ヽ(▽⌒)



   ♪ヾ(_ _)ノ♪ヾ( ̄∇ ̄=ノ♪ヾ(_ _)ノ♪ヾ= ̄∇ ̄)ノ♪



決勝前に大志も抱かず暗~く(クラーク博士/イマイチ^^;)出走する真っ暗な顔と
チェッカーを受け、ポディウム以降のやけに明るくなった落差をロクハチ爺さんはじめ皆にからかわれました(単純)



ヘビーローテーションは、別名パワープレイとも云うようです!
ヘビロテと同じくラジオとかの言葉ですが、
本来はアイスホッケーで人数が相手よりも増えた時の(人数の)パワー状態や、
サッカーで最後に全員で攻撃を仕掛ける用語とかですね!?
まぁ~ヘビロテの一日中曲を掛けて、回数を力にするのと同じ考え方かな、、
ボクのクルマもサーキット仲間の間では乗用車に近く?
(当時は)RUFパワーだけで(それなりに)速いと皆さんに思われていたのですが、2005年のRUSHcupの頃からかなぁ~~
雨のレースでも何とか走っていたので少しは認めてもらえた記憶が有ります(苦笑)
ハイパワー車、荷重の偏ったクルマのウエットが大変なのを皆さんも御存じですから、、、










I want you! I need you! I love you!
君に会えて、ドンドン近づくその距離に MAX ハイテンション ♪
(ヘビーローテーション/AKB48)

って、クルマのコトですよねぇ~勿論 (^^はい、拍手~~笑)


Posted at 2014/06/12 16:06:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年02月24日 イイね!

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2014/2/23)

EURO CUP PORSCHE(911DAYS)レース (2014/2/23)前回から7ヶ月振りのサーキットです(相変わらず篭り人^^)

当日は、この時期まれにみるBestコンディション、、ですが、
今回が4レース目(3年)の みてたタイヤ!(ちびたタイヤとも/笑)です。
(予選決勝の6回出走でオンロードも使用しました ^^; 意外と持つのかなぁ??)
急に出走を決めたので、同行のフック船長がタイヤを見て、、「無事に帰りましょうね~」と(ううう/汗)、、、
で、取りあえず無事に帰還!



予選23台中12位で、決勝は8位でした!(実際は10位着かな)
クラス12台中7位、全部でラジアルタイヤは6台!後はSタイヤでした、、

今年からユーロカップは、ラジアルタイヤをベースに考えるみたいで、Sタイヤはハンデ(3.5秒X10周)が付くそうです、、、が、ボクのクラスだと、とんでもなく速いタイムの方ばかりなので、3.5秒/周の倍くらい貰わないと全然駄目です(^^;;)
今までのレギュレーションならクラス2位でレジェンド!となれたかも、、(葛西さ~ん/あはは)



まぁ~前回書いたように、目標はベストタイム更新!
(初回/夏)1'50.898 ⇒ (二回目/冬)1'49.398 ⇒ (三回目/夏)1'47.916 ⇒ ??

同じく前回、広島弁の話を書きましたが、、有名なのが有ります(女性セブン?)
始めて広島へ来た女性が落としたコンタクトを入れていたのですが、なかなかうまく入らない(@@)
それを見ていた広島のオッチャンが
「ええがにいかんか?ええがにいかんか??(旨くいかないのか?)」
と、しつこく云うので、
「そんなに映画に行きたいなら独りで行ったら!?」と、、、(^^;)

、、、という訳で(どんな訳 ^^?) ベストタイム更新は、、
ええがにいきました!とうたです!!(届いた!)
1'46.995 が、出ました♪

流石に1.5秒とはいきませんでしたが、このタイヤだとまぁ~満足です☆彡
カープの大瀬良投手が、オープン戦で初マウンドは10点といっていましたが、
こちらは80点くらいは、、、まぁ~無事に帰れたのが半分以上(えへへ)

パドックでは、声を掛けて下さった阪口良平選手は耐久を走るそうですし、
京都のWメカも別のショップ絡みで来られていて、あー久し振りと色々、、、(^ー^)ノ
予選(タイムアタック)の結果をロクハチ爺さんへ送ろうとしているフック船長(堪えてつかーさい)


予選の時点から、アンダーオーバーがキツく、ロックするしエイペックスに付きにくく(腕はおいて)
決勝動画を観られたら判りますが、もう~タイヤが終わっていました(流石にトレッドウェア50だ/涙)
今回は珍しくフロントタイヤの圧が上がり気味だったのはロック気味だったせいかな?
リアタイヤは、ちっとも踏ん張ってくれませんし、、、(泣)

EUROcup 911DAYS 2014/2


さて、決勝ではスタート自体は大失敗(>_<)回転高過ぎ、その後の伸びで数台を抜く事が出来て、
(ますますトランクション大魔王とは云えなくなっているよーな/嗚呼)
多分、瞬間的には12⇒8位には上がったかと(適当ですよぉ~突っ込まないでね^_-)
その後、順番に抜かれて(トホホ)、、多少は抜いたりも(??)
(911DAYS)日比野選手の996GT2も1周は抑えましたが~~そこまで、、速いや(@@)
でも、、楽しかったです (^O^)
そして後半になると、カップカーに近い方達の安定度が増してきます。
こちらは年に2回で、色々ボロが、、リミッターへも何度か当てるし、シフトミスも(大汗)
ただボクも今回は後半のタイヤがアウト状態でタコ踊りしているようでも、まぁまぁタイムを揃えられたのは良かったかも!?

お知り合いになったトリプルXさんの車載がオモロイので、
勝手に借用?しました(@@) タコってます~~~(たはは)


今回に合わせてきました!とスノボーの竹内さんみたいな事を言われていたマモさん(^^)v
クルマを隣に停められたので、例によって色々と御話させて頂きましたぁ~~~


車が仕上がって乗ったらセンサ不調?で、ぶっつけ本番!という博多空冷丸さんには、九州の知り合い達のマル秘近況も伺いましたし(ナイショ)
決勝は追い上げられまして「sammyさん、ミスってましたね^^」とチェッカー後に(苦笑)


ef さんは車が間に合わず、今回は318isで3時間耐久の方へ、、、
「昼飯まだなら有りますよぉ~~」と相変わらず御優しい言葉を~(実は食べると気持ち悪くなるのです/胃が弱い~酔止め飲んで走ってます/苦笑)


さて、今年もサーキットへ覗いてしまいました ε=ε=(*b´∀`)b♪
ではまた近いうちに、、、ですが、、ホンマかいなぁ~~~
(sammyは口ばっかりじゃけぇ~の~とロクハチ爺さん/ええかげんな奴じゃけ~ん♪)
Posted at 2014/02/24 15:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation