• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

ちくせい花火大会

ちくせい花火大会今年もちくせい花火大会へ行って来ました。

茨城を代表する3つの花火師が競演してくれる豪華な内容の花火大会
ちくせい花火大会2025
昨年初めて訪れてとても楽しめましたので今回も参戦です。
夫婦二人で楽しむ場合は明るいうちから現地入りし、お酒を吞みながら美味しい物を食べて楽しく過ごすことがメインなので撮影はついでとなります。




今回も観覧席は北エキサイトシート1を選択。
テーブルとイスが用意されているので昼吞みが最高なのですw
alt

花火は山﨑煙火製造所さんの花火を正面で見ることが出来ます
私は昨年、このシートから山﨑煙火製造所さんの花火をみて推しの花火師さんに加わりました♪





昼間からうまいもん食って酒を呑む
alt

これがすんごい楽しいのよ😆


今年は北側からの観覧だと風下になってしまうので煙がこちらに流れてきてしまい、撮影には不向きですが、楽しく過ごせることがいちばんなのでそこは割り切っています。



花火開始前にはレクチャー花火も上がりました。
最近流行り?のクラゲ
alt


公式が全編収録した動画をアップしてくれているのでぜひご覧になってください。
50分ですが素晴らしい花火が次から次へと打ち上るので飽きることなく最後まで見れると思います。

石川さゆりの「天城越え」とホイットニーヒューストンの「Always love you」
大塚愛の「プラネタリウム」がお気に入りです。
歌詞に合わせて花火が打ち上る様子に注目して見るとより一層楽しめますよ♪




18時花火スタート

DSC04136

尺玉上がると電線入ってしまうのと、やや見切れてしまうのが残念ではありますが、気にせず撮影を進めましょうw





1時間で20001発+尺玉20連発という怒涛のごとく打ち上る大会なので、最初からフィナーレのような花火が次から次へと打ち上ります

写真は山﨑煙火製造所さんをほぼメインに撮影
DSC04139-2




DSC04142






DSC04165






DSC04167







DSC04169








DSC04175







DSC04178





DSC04192






DSC04213







グランドフィナーレは圧巻でした
ワイド過ぎてとても写真には収まらない!ので
山﨑煙火製造所の花火は肉眼で楽しみつつ
左側で打ち上る野村花火工業、森煙火工場の花火を撮影
DSC04226

最初から最後までとても楽しめた花火大会でした!

また来年も行きたいですね。


そして来週はいよいよ土浦の花火大会です🎆
毎年楽しみにしている花火大会

こちらも昼間から呑んで食べてをメインに楽しく過ごせたらいいなと思います♪

呑んでばっかだなw






関連情報URL : https://chikusei-hanabi.jp/
Posted at 2025/10/22 21:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2025年10月08日 イイね!

第2回おみたま花火大会

第2回おみたま花火大会第2回おみたま花火大会へ行って来ました。

霞ヶ浦を舞台に台船を使って打ち上げられる花火大会
昨年、場所は違いますが「なめがたの湖上花火大会」へ初めて行き、その時に見た花火の内容がとても良かったので、今回も同じ様なシチュエーションであることから行ってみようと思っていたのでした。
打ち上げは山﨑煙火製造所さん
昨年の筑西花火大会で見て一気にファンになった煙火店です。
そりゃ行きたくなるよね!


でもね
当日の天気は雨予報。。。
とりあえず様子だけでも見に行ってみるかの軽い気持ちで現地へ


現地へ着くや否や偶然にもみん友さんが私を見つけてくださりびっくり
これは撮影していくしかないでしょ~ってな感じになり、ご一緒させていただきました♪




18:30 花火スタートです
カウントダウン花火 ~祝砲 尺玉1発+4号10発一斉点火~
DSC03387







DSC03389





DSC03402






DSC03460






DSC03461







DSC03464






DSC03465







DSC03469






青いクラゲ
DSC03471






赤いクラゲ
DSC03472





台船を使った花火は扇形に打ち上げられる形がとても見栄えも良く、霞ヶ浦の湖面を綺麗に彩りました。
やや煙が残る中での撮影ではありましたが、演出も良くて楽しめた花火大会でした。


お会いしたみん友さんとご一緒できて楽しい撮影ができました。
ありがとうございました。


さて来週は筑西花火大会へ行って来ます。
ほぼ飲み食いメインなので撮影は酔っ払いの撮影になると思いますw
理性を保ちながらなんとか頑張って撮影しますので期待せずお待ちください 笑




Posted at 2025/10/08 22:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2025年10月06日 イイね!

大洗海上花火大会2025 ~千櫓祭~

今年も大洗海上花火大会へ行って来ました。

今年の大洗海上花火大会は大洗町誕生70周年を記念して過去最大となる18000発の花火が打ち上ることがアナウンスされており、さらに日中はこれを記念してブルーインパルスの展示飛行まである豪華なイベントになっていました。
alt



もちろん今回も日中はフェス形式で行われ、会場は昼間から楽しめる内容となっていました。
当然私達夫婦はお酒を飲みたくて昼間から突撃ですよw
花火よりも美味しいものを食べてお酒を飲むのがメインとの話も🤣


いただきます🍺
alt



天気は最高だし飯もうまい!
alt




ブルーインパルスのフライトを記念したパッチも購入しました♪
alt





ここからは
酔っ払いが撮影した写真ではありますが、日中のブルーインパルスから花火の写真までをアップしますのでどうぞ見てやってくださいw
ブルーインパルスの写真はアップは望遠レンズで引きはスマホで撮影しました。

ナイフエッジ
DSC02402





DSC02412




エシュロンローパス
alt





スワンローパス
DSC02620





この日の為に特別に披露された「大洗スペシャル」
DSC02687
大洗の「大」の字を表しています。





リーダーズベネフィット
DSC02812





フェニックスローパス
alt




サクラ
alt





スラントキューピッド
alt




レベルサンライズ
alt


30分間という時間のなかで様々な演目を披露してくれてありがとうございました。




18:00
オープニングのスターマイン
DSC03077





DSC03078





DSC03080





DSC03081




DSC03131





DSC03132






DSC03135







フィナーレの二尺玉は圧巻でした。
DSC03180



昼間から飲んで食べての楽しい一日を過ごせました。
また来年の開催を楽しみに待ちたいと思います。


次回ブログは「おみたま花火大会」の様子をお届けします。
お楽しみに
Posted at 2025/10/06 22:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2025年09月20日 イイね!

那珂湊海上花火大会

那珂湊海上花火大会9月6日
那珂湊海上花火大会へ行って来ました。

昨年初めて見に行き、打ち上げ数こそ少ないものの、とても良い花火大会でしたので今年も行って来ました。



今年は昨年とは違う場所からの撮影をしてみたくてグーグルマップを頼りに場所を選定。
会場を見下ろせる良い場所を見つけたのでそこを撮影場所として選定
風下なのは分かっていましたが、高台からの撮影をしてみたく今後の参考になればと思い撮影しました。


花火の打ち上げは野村花火工業
先日の大曲の花火大会において内閣総理大臣賞を受賞した煙火店です。
10度目の頂点はすごいとしか言いようがありません。
そんな素晴らしい煙火店が地元水戸にあり、その花火を目にする機会が多いだけで幸せなのです。






DSC08362





DSC08405






DSC08424




那珂湊海上花火大会と言えば水中スターマインが有名
海上で炸裂した花火は水面で咲いた花のようにも見えて見どころのひとつとなっています
DSC08372





うまく撮れなかったので次回はもっとよく撮れるようになりたいところです。
DSC08410






この日は月がとても綺麗に出ており、月明りに照らされた海と夜空に広がる花火が織りなす幻想的な光景に感動しました。
DSC08449







DSC08440






フィナーレのワイドスターマイン
DSC08452





煙の影響を受けてしまいましたが、ラストのスターマインはとても内容の良いものでした。
DSC08453


冒頭のタイトル画像は先日、NHK水戸放送局のいば6においてこの写真が紹介されたものです。
自分の写真が取り上げられると嬉しいですよね。



また来年も見に行こうと思います。




Posted at 2025/09/20 15:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2025年09月15日 イイね!

アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしま三連休はのんびり過ごそうと思っていたのですが、ネットニュースでアクアマリンふくしまにバショウカジキの展示がされたことを知り、これは見に行くべき!と思い連休中日に行って来ました。

バショウカジキ展示のお知らせ
展示が始まったのが13日から
個体がいつまで生きているか分からないので元気なうちにと思い翌日にアクアマリンふくしまへ

今回はほぼバショウカジキの撮影が目当てなので他の展示は撮影はそこそこに目で見て楽しみました。
DSC00190






お目当てのバショウカジキいた!
想像していたよりも小さいです。水槽上部を回遊していました。
DSC00419






バショウカジキと言えば特徴的な長い角のような形をした上あご(吻ふん)というそうです。
そして長い背びれ
この姿形を見たかったのです。
DSC00513
泳いでいる姿を見ることが出来るなんて感謝しかありません!






長い腹びれも特徴的です。
DSC00393
バショウカジキは魚類の中では最速の部類らしく時速100キロ以上の猛スピード泳ぐことが出来るそうです。
たしかに時折、水槽の中で猛スピードで泳ぐシーンを目撃しましたが、ものすごく早く泳いでいました。







DSC01474-Edit







イワシの群れ
DSC01163






ゴマフアザラシがかわいかった
DSC01668






DSC01669







エトピリカ
DSC01711






DSC01811





ユーラシアカワウソ
餌やりの時間だったので目の前を泳いでくれました。
DSC02057






DSC02125






DSC02144





のんびり過ごそうと思っていた連休でしたが、思いのほか良い物を見る事ができて楽しい休日となりました。






Posted at 2025/09/15 19:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味

プロフィール

「ちくせい花火大会 http://cvw.jp/b/1830002/48725319/
何シテル?   10/22 21:05
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation