土浦市の霞ケ浦総合公園にて開催されたFLY AGAIN TSUCHIURA2015に行って来ました。
Red Bull Air Raceに参戦している室屋義秀さんが霞ケ浦の上空を圧巻のパフォーマンスで見せてくれました。
今年の5月に千葉で開催されたRBAR千葉で見て以来、エアレースの魅力にはまっている私ですが、今回のFLY AGAIN TSUCHIURA2015はレースとは違った魅せるパフォーマンス的要素が強く、また、より間近で見る事ができたのでとても迫力があり楽しめました。
撮影にはキットレンズの200mm望遠レンズで挑みましたが、やはり飛行機の撮影には200mm望遠レンズでは厳しいなというのを再認識しました。
撮りたい場面で寄れないもどかしさは辛いです(´;ω;`)
それでも頑張って撮影してきましたので、画像をアップしたいと思います。
ショーのMCはなんとBS放送でRBARの実況を担当する能勢雄一さん。
声を聞いた瞬間にいつもTVで聞いている声だったので、これにはびっくりしました。
能勢さんの「GO!YOSHI!SMOKE ON!!」の掛け声と共に会場に現れた室屋さん。
カッコ良すぎです。

こういう場面ではもっと寄りたいのにやはり200mmでは辛いです。
トリミングしてます。

垂直に落下しながらのスパイラル
何度も回転しながら落ちてくる様は圧巻でした。
上の二枚の写真は空中でエンジンを止めてバランスを失った機体はそのままフラフラと落下、そこから再びエンジン始動という技を披露。
見ているこちらがハラハラドキドキでした。
会場では話題のフライボードのデモンストレーションもあってこちらも楽しめました。
ショーのあとは室屋さんのトークショーもありました。
初めて室屋さんを拝見しました。
MCはRBAR千葉で実況を担当したMC Aleeさん。
能勢さんといい、MC Aleeさんといい豪華なMC陣でFLY AGAIN TSUCHIURA2015の演出面でも力を入れているなと感じました。
土浦青年会議所の力の入れようが伝わってきました。
会場は肉フェスティバルも開催されており、こちらも大盛況だったみたいで、完売御礼となっていたようです。
今期はRBAR千葉戦から新機体を導入し、レース後半戦ではその結果が如実に現れたTEAM室屋。
来期は表彰台に上がる回数も更に増えてくれることを期待しています。
室屋さんお疲れ様でした。
今回の撮影で自分なりに手応えを感じたのは、5月のRBAR千葉の時よりも撮影が上手く出来たことだと思います。
まだまだ見れたものではありませんが、着実にステップアップしているかなと感じています。
先日の東京モーターショーもそうですが、そこで感じたのは寄りたい時に寄れないもどかしさは撮影していても辛いなということです。
だんだんと自分の撮影で必要であろうレンズも絞れてきましたので、今後のことも考えるとやはりレンズは購入しておきたいところです。
FLY AGAIN TSUCHIURAまた来年も行きたいです!!