• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月08日

難儀な一日

難儀な一日 先日、ブログにアップしたドアミラーの移植を本日行いました。

午前中から作業すれば、作業時間を多く見積もっても片側一時間以内で、両側で二時間あれば終わるだろうという算段で作業に取り掛かりました。




以前にLS用のドアロックノブを移植しているので、ドアの内張り外しも比較的スムーズにいけるだろうし、ドアミラー外すのは初めてだけど、他の方の整備手帳を参考にすれば、まぁそんなに難しくなさそうなので特に問題なく作業は終わる予定でした。


ところが!!


いざ新しいドアミラーを移植しようとしたらなんと配線がカットされているではありませんか (;゚д゚)ェ…


緑と青の線が本来ならコネクターに刺さっていなければならないのに、何故かカットされています。
おそらく前のオーナーが何かしらの仕様でそうなっていたのでしょうけど、これは気が付きませんでした。

中古品で状態の良いミラーが格安で売りに出ていたので、事前に動作確認も聞いていたのに。
購入したミラーを確認したら、左右とも同じ色の線がカットされていました。


もうね気持ちは

アル
「嘘だーーー!」
ですよwww

商品が届いた時に事前にチェックしなかった自分も悪いですが、まさか配線がカットされているなんて思いもしませんよねぇ。


当然、このまま付けたのでは、正常に動作はしないものと思われ、どうするか悩みました。
とりあえず、元のドアミラーのコネクターから緑と青の配線を抜いて、新しいドアミラーの配線と接続すればいんじゃね!?
そう思い、元のドアミラーのコネクターから配線を引き抜こうにも、コネクターのロックの外し方が分からず、力任せに作業しても破壊するリスクが高いだけなので断念。

さぁて困った(>_<)
こんな事なら先日お手伝いを申し出てくれたboryさんにお願いしておくんだったという後悔も。。。

もぅこのまま、諦めて装着してしまおうか、そんな思いさえよぎりました。
とりあえず、外見だけでも綺麗なドアミラーになるし。

でもそうしたらまた何かしら機能に不具合を抱えたまま乗る事になる訳で、そんなの無理だよなぁという思いがありました。


移植は諦めて元のミラーで我慢するかと考えていましたが、ふと思い付いたのはショップの存在(・∀・)!

電話で事情を説明し、とりあえず見てもらう事に
すぐさまショップへ向かい見てもらいました。

すると、このコネクターだと、ロック外すのも小さなパーツだから慎重にやらないと壊す可能性もあるとの事でした。
いっその事、配線をカットして再び繋ぎ合わせた方が作業的にも良いと思うよとのアドバイス。
本来なら、コネクターのロックを外して、綺麗に繋ぐのでしょうけど、私のだいたいのスキルを踏まえてその様にアドバイスしてくれたのだと思います。

忙しい中、対応してくれたショップの社長に感謝ですm(_ _)m



そして再び作業再開です!!


配線をカットして、ギボシ端子で接続出来る様に改造します。


たった2本のカットされた線の為にこんな面倒な作業をしなければならなくなってしまった訳ですが、これはこれでDIY初心者の自分にとってはなかなか楽しいもので気持ちは

シャア
「行けるか!あと2本!!」

みたいな(笑)




一通り接続を終えたので、仮で動作確認をしてみたところ、ちゃんと動きました!!


感無量です。




動作確認も出来たので、ミラーとウェルカムランプの移植をしました。









ウェルカムランプはBellofSirius REVO ダブルサイドマウントZERO T10タイプを使用していますが、これは照射角が下に向かって照らしてくれるのでオススメですよ〜


無事に取り付けも終わり、きちんと動作するか確認しましたが、問題なさそうです。
リバースに入れると、ドアミラーがちゃんと下を向いてくれる!!
いやぁ嬉しいですね~

他のオーナーさんからすれば当たり前の機能なのかも知れませんが、なんせ自分のは3年近くに渡って放置してたものですから^^;

自分で苦労して取り付けたパーツは喜びもひとしおです!!

なんだかんだやってたら作業終了したのが、夕方近くになってしまいました。
無事に取り付けが出来たから、楽しい作業で終える事が出来ましたが、これが失敗に終わったら思うとちょっと怖いですね。



今まで使っていたドアミラー

写真だと分かりずらいかも知れませんが、色褪せがかなりあったので、この部分が綺麗になったのも嬉しいですね。


難儀な一日ではありましたが、無事に取り付けが出来て良かったです。
今後はバックで駐車する際も便利になりそうで苦労した甲斐がありました。

今後も少しずつDIYのでスキルを高めていけたらと思う一日でした。
ブログ一覧 | IS350 | 日記
Posted at 2016/10/08 19:04:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年10月8日 23:08
中古品は思わぬ落とし穴があったりで
「これは買ったものへの冒涜だ・・・・」
てこと、ありますよね(^_^;)

でも、それを乗り越えて形になったとき
「こんなに嬉しいことはない!」
って、普通に交換した以上に嬉しかったり( ´艸`)

あした、晴れるといいですね♪
コメントへの返答
2016年10月8日 23:22
新品で購入したら片側28000円以上する物が左右で4000円という破格の値段でしたので、飛び付いて購入してしまいました(笑)
クレーム入れようかと思いましたが、作業中という事もあり、
ブライト「ここを突破してご覧に入れればよろしいのでしょう?」
という気持ちでなんとか乗り越えました。

明日、晴れてくれる事を祈ってます!!


2016年10月9日 0:25
こんばんは。
ギボシ端子加工お疲れ様でした。私はあまり自分でしないのですが、まさかの展開って、作業中にあると真っ白になってしまいます。ガス式の携帯半田コテを持って格闘したこともあります。

苦難を乗り越え完成したときの喜びも倍増ですね。
コメントへの返答
2016年10月9日 6:20
おはようございます。

最初、配線がカットされているのを知った時は少し焦ってしまい冷静に判断出来ませんでした。
でも落ち着いて考えれば、ギボシ端子で繋ぎ合わせるという閃きも浮かぶはずなんですけどね。
まだまだ修行が足りません^^;
ハンダゴテちょっと苦手です(笑)

ちょっとした変化ですが、今後の運転が気分良くなりそうなパーツ装着でした。

プロフィール

「夏休み最終日はお気に入りのドライブコースにて📸」
何シテル?   08/17 15:55
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation