• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月29日

にっぽん丸と大洗海上花火大会

にっぽん丸と大洗海上花火大会 にっぽん丸大洗海上花火大会の撮影に行って来ました。


毎年、大洗海上花火大会ににっぽん丸が花火大会クルーズで寄港していることを昨年初めて知り、機会があれば撮影にいってみたいなぁと思っていました。

今年は船内見学会にも応募してみたのですが、50名という少ない枠だったこともあり見事に外れました^^;

当選したらなかなか見ることの無いであろう船内を撮影したかったので残念ではありますが、また来年の船内見学会に応募してみようと思います。



先日の艦艇公開の時と違って、それほど人も多くなかった感じでした。



1710-jpg-1837
間近で見るにっぽん丸はとても大きく、こんな豪華な客船に乗って優雅に船旅をしてみたいものです。
毎年、花火大会クルーズで横浜港から出港し、二泊三日の日程で当日は大洗の花火を船の上から楽しめるというなんとも贅沢なツアーとなっています。
お値段もお高く、一番安いタイプで84000円。。。
スイートで410000円。。。
無理!!(笑)

でもいつかこんな豪華なクルーズ船に乗って世界一周旅行をするのが夢ですね。世界の行く先々で写真を撮りたいです。



1710-jpg-1858
歓迎イベントも開催されていて、観光物産フェアや大洗の海の幸グルメの無料試食もありました。






1710-jpg-1863






1710-jpg-1852

この日は夜に大洗海上花火大会もあるので、にっぽん丸を入れて撮影をしたいと思い、ロケハンも兼ねて撮影してました。

撮影も一通り終えて、花火大会まで時間もあったので、いったん帰宅しました。

大洗の花火大会は行ったことが無く、毎年花火の音だけは自宅でも聞こえてました。
今までは特に行きたいとは思わなかったのですが、今年は花火の撮影をしてみたい!という強い気持ちから初めて大洗の花火を見に行って来ました。
とは言っても、撮影メインなので、飲み食いはいっさいせず、周りは家族連れやカップルが多い中で、オッサンがひとりでレジャーシート敷いて三脚立てて撮影に熱中してました(笑)

楽しかったですが何か?(笑)

地元の花火大会は甚平着て、ビール飲んで美味しい物食べて楽しみたいので、撮影をしないと決めていることもあって今回の撮影に行った理由でもあります。




花火の撮影は今回で二回目です。
前回は夜梅祭の時にイベントのフィナーレで打ち上がる花火を少しだけ撮影しただけでした。
本格的な花火大会での撮影は今回が初めてです。



当初に予定していたにっぽん丸とのコラボ写真は、花火大会開始前に港への立ち入りが禁止となってしまい、残念ながら撮影することが出来ませんでした。


そこでもう一つの撮影場所として撮りたいと思っていた大洗マリンタワー前へ移動。
大洗の花火大会なので、大洗のシンボルでもあるマリンタワーを入れて撮影してみたいと考えていました。
花火を楽しむなら打ち上げ場所近くの大洗サンビーチへ行った方が良いのでしょうけれど、人も多そうですし、撮影するには不向きかと思い候補には入れてませんでした。

ただ、マリンタワー前も果たしてどれほどの大きさの花火が見えるのか?
初めてなので全く見当が付きません。なんとなくで場所を決めました。



1710-jpg-1953
駐車場の確保の為、早めに自宅を出発。
到着してから待つこと二時間以上
とりあえず花火も見えたので安心しましたε-(´∀`*)ホッ


1710-jpg-1962
撮影はバルブにしてシャッターを切るのですが、不慣れなせいもあり、シャッターを切るタイミングをなかなかうまく掴めませんでした。
ピントも初めのうちはマリンタワーに合わせて撮影していたのですが、それだとやっぱり花火にピントが合わず駄目ですね。
こればかりは経験を重ねていろいろと覚えていくしかなさそうです。



1710-jpg-1982
低い花火だと木が邪魔をして全体が見れませんでしたが、綺麗な花火がたくさん上がってました。





1710-jpg-1996
にっぽん丸を撮影した後は、このマリンタワー前で撮影をするプランを考えていましたが、花火大会は一時間しかないことを考えると、最初からこの場所での撮影で良かったのかも知れません。






1710-jpg-2012
でも構図は変えても良かったかな。花火の写真らしく縦位置で撮っても良かったかなと。





1710-jpg-2016
花火大会にしては短めの一時間という時間なので、ちょっと物足りない感じがするかなとも思っていたのですが、打ち上がる本数は3000発と時間にしたら多めなので、次々に打ち上がる花火を見て楽しむことが出来ます。





1710-jpg-2018
特大の花火は迫力ありました!



1710-jpg-2020
マリンタワー前は見物客もそれほど多くないので、快適に撮影出来ました。




1710-jpg-2023
密かな特等席はマリンタワー展望デッキからの眺めでしょうか。
上空から花火を見下ろす様な形で見ることが可能。
ここからだとにっぽん丸も入れて撮影も出来そうですね。




1710-jpg-2026
撮影に夢中になっていたらあっという間に花火大会も終わってしまいました。
楽しい時間は時間が過ぎるのも早いですね。
帰りはちょっとだけ渋滞に巻き込まれましたが、それでも初の大洗海上花火大会は花火撮影の良い経験にもなったので行って正解でした!
これならまた来年も撮影に行って花火撮影を上達させたいですね。




今週末はいよいよ地元の花火大会🎆
毎年夏の風物詩として欠かさず見に行っているので、楽しみにしています。
ビールとおつまみで花火を楽しみたいので、一眼レフカメラでの撮影はしません。
でもコンデジは持って行くので、三脚だけ持ってコンデジで花火撮影をしてみるのも面白そうだなぁなんて考えています♪
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2017/07/30 20:12:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

雨色の残像
きリぎリすさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年7月30日 22:49
こんばんは。
花火の写真、上手く撮れていますね。色合いと、はじける大きさの撮影タイミングがイイです。自分は花火は撮ったことありません(^_^;)。まず無理だと決め込んでいます(笑)。
熱海の海上花火大会(秋も春も年中開催)を見たとき、ロープウェイで登る山からの撮影隊が大勢だったのを記憶しています。布をかぶって撮影するカメラでした。花火専門のカメラマンもいるようですね。奥が深いです。

コメントへの返答
2017年7月30日 23:29
こんばんは。ありがとうございます(^^)
ほぼ初めての花火撮影でしたが、何とか撮れたので安心しました。
帰宅してから、他の撮影方法があったことも思い出し、現場でなんでそれを思い出さなかったんだろうとちょっと後悔^^;

昨年ですと、熱海の花火大会もにっぽん丸のクルーズに含まれていたみたいです。
山から見る花火も景色が良さそうですね。

花火の撮影、今後は毎年撮り続けて行きたいです。

2017年7月31日 14:26
こんにちは。お疲れさまです。

いや~、お見事なお写真達ですね。
素晴らしいです。

生で見ますと、これほどまでに、沢山の色が
見えない様に感じます。
なんとも、幻想的な美しさで、感動いたしました。

このお写真達をみながら、今夜はビールをいただきます。
今から、楽しみです(笑)
コメントへの返答
2017年7月31日 20:36
こんばんは。ありがとうございます(^^)

撮影はシャッターを切る迄の時間を数秒で撮影したこともあり、複数の花火が写りました。
写真ならではの表現が出来ました。

他に試したい撮影方法もあるので次回はもっと綺麗に撮れたら良いなと思います。

今頃はビールを美味しく頂いたいる時間でしょうか(笑)
楽しい時間をお過ごしくださいませ。

プロフィール

「今日は先週のような失態は犯さないと誓います✋」
何シテル?   08/02 12:42
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation