• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月16日

お台場のユニコーンガンダムとGUNDAM docks at TOKYO JAPAN

お台場のユニコーンガンダムとGUNDAM docks at TOKYO JAPAN
先日のブログでちょっとだけ書きましたが、次期愛車を見に行くついでに、お台場のユニコーンガンダムを撮影してきました。




先月の東京モーターショーの帰りに、夜のユニコーンガンダム立像を初めて撮影して以来、日中のユニコーンガンダム立像も撮影したいな~と思っていて、今回、たまたま次期愛車を見に行く場所が東京だった事もあり、この機会を利用して早朝から撮影する事にしたのです。




クルマを見に行くアポを13時に入れていたので、午前中をユニコーンガンダム立像の撮影時間として、同時に1月8日まで開催されている「GUNDAM docks at TOKYO JAPAN」の撮影もしてきました。
日中のユニコーンガンダムは夜とはまた違った表情を見せてくれて、撮影も楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいまいました。



お待たせしました。
日中のユニコーンガンダム立像、いっきにアップいたします。


パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。






lr-7200.jpg-9636
朝焼けに照らされて赤く染まるRX-0








lr-7200.jpg-9637
早朝の撮影は静まり返った中でシャッター音だけが鳴り響き、この時はまさに至福のひと時でした。






lr-7200.jpg-9651








lr-7200.jpg-9655
前回の夜のユニコーンガンダム立像と同様に今回も左斜め前からの撮影をメインとしています。









lr-7200.jpg-9675
次第に陽が登り初めると、それまでうっすらと赤く染まっていた機体は白く姿を変えていきました。











lr-7200.jpg-9680
日の出直後に後ろから撮影。
朝焼けの中佇むRX-0のバックショットお気に入りです♪









lr-7200.jpg-9685
早朝からの撮影なので、好きな位置から撮影し放題だった事もあり、右側からも撮影しました。
右側からのRX-0もかっこいい!!







lr-7200.jpg-9687
陽に照らされた機体が美しいです。
RX-0といえば自分の中では、変身後のデストロイモードがカッコイイと思っていたのですが、こうして撮影をしていたら、ユニコーンモードのカッコ良さにすっかり魅了されている自分がいました。










lr-7200.jpg-9642
「GUNDAM docks at TOKYO JAPAN」も楽しみにしていたイベントでした。
開催されているのは知っていましたが、偶然にも撮影する機会に恵まれたのは嬉しい出来事でした。







lr-7200.jpg-9796
連邦の量産機とジオンの量産機が揃い踏みした姿は見応えありました。








lr-7200.jpg-9797









lr-7200.jpg-9785





lr-7200.jpg-9786









lr-7200.jpg-9802








lr-7200.jpg-9801









lr-7200.jpg-9788





lr-7200.jpg-9792






lr-7200.jpg-9799





lr-7200.jpg-9683







lr-7200.jpg-9709






lr-7200.jpg-9713
朝の早い時間帯は雲もなく、青空が広がり、絶好のシチュエーションでした。






lr-7200.jpg-9741
こんなシチュエーションで撮影できるなんて最高でした。






lr-7200.jpg-9733
特に冬場は空気も澄んでいるので、空の色も綺麗で冬の空は好きなんです。





lr-7200.jpg-9824






lr-7200.jpg-9782






lr-7200.jpg-9729
モノクロにして重厚感を演出してみました。






lr-7200.jpg-9819
脚部のディテールアップも様になりますね。





lr-7200.jpg-9911
ダイバーシティ東京の開店時間になると背中のバーニア部分も点灯しました。




lr-7200.jpg-9821







lr-7200.jpg-9829






lr-7200.jpg-9808




lr-7200.jpg-9811






11時から最初の演出がありましたので変身シーンを撮影しました。
日中の変身シーンを3枚のダイジェストでどうぞご覧ください。

lr-7200.jpg-9834
サイコフレームが赤く発光し始め





lr-7200.jpg-9843
各装甲部分がスライドし始めます。
肩の辺りを見て頂けると変化が分かりやすいかと思います。






lr-7200.jpg-9849
ユニコーンモードからデストロイモードへ変身完了です。
日中はデストロイモードの時間も短く、1分間のみであっという間にユニコーンモードに戻ってしまいました。
夜間だとデストロイモードの時間も長く、サイコフレームの発光も綺麗なので、デストロイモードを撮影するなら、日中よりも暗い時間帯の方が良いなと感じました。

あっという間の出来事ですぐにユニコーンモードに戻ってしまうので、出来ればもう一回、アップで変身シーンを撮りたかったのですが、次の演出は13時から。
この日はクルマを見に行くのがメインだったので、断念しました。





一通り、ユニコーンガンダム立像を撮影した後は、ダイバーシティ東京内にあるガンダム立像を撮影しました。

lr-7200.jpg-9858
午後からは次期愛車を見に行く予定もあり、館内で撮影できる時間は約1時間ほどしか無かったので、急いで撮影をしました。







lr-7200.jpg-9863
ダイバーシティ東京内の至る所がガンダム関連の物で演出されています。
館内の吹き抜け部分の柱はビームサーベルで演出されていたりして、思わず立ち止まってしまう様な演出が至る所にありました。
時間の都合上、限られた時間しか無かったので、全てを撮影する事は出来ませんでした。




ユニコーンガンダムのロードバイクの展示もありました。

lr-7200.jpg-9868
赤い方がアルミフレーム仕様で緑色はカーボンフレーム仕様になります。
どちらもかっこいい!







lr-7200.jpg-9869
アナハイムエレクトロニクス社製でアルミフレームが18万、カーボンフレームが35万です。
サイコフレームは無いのか(笑)





lr-7200.jpg-9872
各フロアにはそれぞれの作品の立像が飾られていました。







lr-7200.jpg-9879
吹き抜け部分はハロのバルーンが浮かび、癒されました。





lr-7200.jpg-9880
各フロアを歩き、全ての立像を撮影したかったのですが、6Fのオルフェンズがどこを探しても見あたらず、仕方なく断念しました。
他の立像は目立つ場所に設置されていたので、同じ様に設置されているかと思いきや、全く見当たりませんでした。
いったいどこにあったのだろう!?
立像はバルバトスだったのかな?









lr-7200.jpg-9902
1Fの出入口にはRX-78が設置
シールドを逆さまに持っている事からオリジン版のRX-78ですかね。
顔もどことなく違った雰囲気がありますし。

1Fと2Fはガンダムの立像が設置されているはずなのですが、2Fの立像はどこを見渡しても発見出来ませんでした( ノД`)シクシク…
2Fの立像が何だったのか気になります。
おそらくシャアザクなんじゃないかな~と思っています。
撮影したかったな~





lr-7200.jpg-9889
前回、行きそびれたガンダムベースも今回は行って来ました。
とは言っても、時間の余裕もなく足を踏み入れただけ(笑)
ガンプラも購入せずぐるりと見渡して撤収(;^_^A




lr-7200.jpg-9897
ゼロカスタムが展示されていて、カッコ良かったです。
時間も無く、館内の隅々まで見て回る事は出来ませんでしたが、それでも楽しむ事が出来ました。






lr-7200.jpg-9905

最後に再びユニコーンガンダムを撮影してダイバーシティ東京を後にしました。
日中のユニコーンガンダム立像がこんなにも早いタイミングで撮影に行けるとは思ってもいませんでした。
お台場のユニコーンガンダム立像、これで昼も夜も見る事が出来ました。
現在は夜の演出時は冬季限定バージョンとしてサイコフレームが青く発光したユニコーンを見る事が出来るのですが、こちらも機会があれば撮影に行ってみたいですね。
それと夜明け前の薄紫色に染まった空とRX-0の撮影もしてみたいですね。
こりゃしばらくは撮影する楽しみが続きそうです。


ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2017/12/17 09:47:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

田植え7日目(コシヒカリ完) 草の ...
urutora368さん

GW旅 その8(萩編)
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

流鏑馬の準備が進んでいるいつものと ...
pikamatsuさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2017年12月17日 10:53
う~ん。撮影はすごいなぁ。と思いますが、マジンガーZ世代はガンダム全くわかりま点・・・・凹〇コテッ
コメントへの返答
2017年12月17日 12:57
お褒めの言葉ありがとうございます。
自分もマジンガーZは再放送で見ていましたね~
超合金も持っていました。
今持っていればプレミア価格でウン万円にもなったのにね~ (。>﹏<。)
2017年12月17日 11:49
おぉ・・・・
あまりの(写真の)かっこよさに、ちょい休憩のつもりで覗いたのに、30分も上行ったりしたいったり、スクロールしまくって見てしまった(^^;

朝焼け、かっこいいすよねぇ~
RX-78の時も、自分は朝焼けの方が好みでした♪
そしてバックショットも、自分も大好きです(むしろ正面より好きかもw)
でもやはり日中はデストロイ、あまり光が映えないんですねぇ~(笑)

そういえば写真見てて気がついたんですけど~
ジムの10番機、メインカメラの形状が違うんですね!(・□・;)

1Fのガンダム、ディテールなんかもオリジン版みたいですね(笑)
でも盾逆さ持ちは自分もオリジン版の専売と思っていたんですが・・・
先日、久しぶりにTV版一話から全部見直してたら、ジナンが
「たてさかさなってる~!(。 ノ∀<)σ」
なんてツッコミが何度かあって、実は当時からの運用方法だったようです(笑)

docksは自分もあまりゆっくり見れてなく、kouki☆さんのブログ拝見して結構見落としていたと気づいたんで、また近いうちに行こうかと(笑)

と、また興奮してまとまりのないコメントになってしまった(´Д`;)
コメントへの返答
2017年12月17日 13:10
ようやくアップ出来ました(笑)

朝焼けのRX-0かっこいいすよね!
初めて見たのですが、自分もバックショットの方が好みです。
RX-78は見れずに終わってしまったので、見ておきたかったです。

日中でも午後だと少しは映えるかも?
午前中だともろに光が当たってサイコフレームの発光も分かりずらかったです。

てか、ジムの10番機のメインカメラ、良く気が付きましたね!
言われなければ全く気が付きませんでした。
ひょっとしたらザクも違う仕様が紛れ込んでいるかも!?

盾の逆さ持ち、まさかのTV版で存在していたとは!
戦闘を行う際、コレが本来の盾の持ち方という解釈もあるみたいですし、それを再現していたという事ですね(笑)

自分もdocksはあまり見れていなくて、ブラウンさんのブログ見てこんなのあったんだ~という発見もありました。

ブログ楽しみにしてますよ~

プロフィール

「V40×SAKURA http://cvw.jp/b/1830002/48368501/
何シテル?   04/13 10:00
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation