「第44回水戸のあじさいまつり」に行って来ました。
今年も24日に写真撮影大会がありましたので、水戸の梅大使とモデルさんのポートレート撮影をメインに撮影しています。
写真撮影大会は水戸市にある保和苑にて行われました。
昨年はじめてこの写真撮影大会に参加しましたが、そんなに気難しいものではなく、誰でも気軽に参加できる撮影会だったので、今年も開催されるのを楽しみにしていたのです。
撮影会は午前の部と午後の部の二部構成となっていますが、特に内容が変わる事もないので、私は午後の部から撮影会に参加しました。
パソコンでご覧になっている方は画面を右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。
午後の撮影会まで少し時間がありましたので、園内を軽く散策しながら撮影しました。
あじさいもちょうど見頃を迎えていて色鮮やかなあじさいが綺麗でした。
この日は前日に降った雨の影響もあり、外は蒸し暑くて撮影していると汗が噴き出してくる位の暑さ
撮影もしんどかったです。
スモークツリー
ふわふわした感じの花は触ってみたくなりますね。
今年も撮影会は4人の梅大使とひとりのモデルさんによる撮影会となっていました。
撮影会は二手に分かれて、モデルさんが園内を移動しながら撮影をするという方式で、それぞれ自分の撮影したいモデルさんのもとへ行って自由に撮影をすることが可能でした。
撮影前の自己紹介で最初にこの方を撮影しようと決めた梅大使さん
綺麗な方でした。
レフ版持ちの方もいるので、モデルさんもレフ版効果で綺麗に写せます。
しかし、私には強い日差しのもとでの撮影は難しかったです。
モデルさんはレフ版に照らされて、汗をその都度アシスタントさんに拭ってもらって大変そうでした。
私達以上に暑かったと思います。
こちらの方は梅大使ではないモデルさん
モデルさんなので、写真に撮りなれている事もあり、ポージングはさすがに上手いです。
このモデルさんを撮影している時がいちばん楽しかったです。
お気に入りの写真
この日撮影したなかでいちばんのお気に入り
午後の撮影時間は2時間
決められた時間内で、全員のモデルさんを撮影することはできましたが、こちらの梅大使の方だけ撮影枚数が少なめになってしまいました。
ひとりのカメラマンが、「あーでもない、こーでもない」とモデルさんに対して指示を出し、その都度モデルさんがポーズを変えての繰り返しでした。
他のカメラマンはどう思ったか分かりませんが、私はそれで振り回されて時間が無くなる位なら、他のモデルさんのもとへ行こうと決めたのでした。
持っている機材は立派なものばかりだし、他のイベントでも見た事ある方なので、写真はとてもお上手なんだと思います。
高いお金を払って参加している撮影会なら、どんどん指示をした方が良いのかも知れませんが、そうじゃなくて無料で誰もが気軽に撮影できる撮影会でそれはちょっとなぁと思いました。
あなただけの撮影会じゃないのだから。
ま、そんな自分は指示の出し方さえできないので、どこをどうすれば良い写真になるか見習いたい部分もありますが。
笑顔が素敵な梅大使さん
ちょっと首を傾けすぎな感じですが、表情が好きな1枚
最後に撮影させていただいた梅大使さん
目鼻立ちがくっきりとしていて美人さんですね。
宣材ポスターを意識して撮影してみましたが、まだちょっと物足りない感じ。。。
カメラマンには彼女のファンの方もいたみたいで、名前で呼んで指示を出す方もいました。
水戸市の広報担当の方が、「撮影時間ラスト2分でーす」とアナウンスされると、
彼女のファンだと思われるひとりの男性が
「最後にこのポーズ(手をハートの形にして)やってくれるかな?」とお願い
梅大使さんはサービスでハートマークを作ってくれました!
指示を出した人!
ナイスアシスト(笑)
こういう指示なら皆が喜んで撮影できますものね♪
「みんなそれを欲しがってたんだよ~」
ハイ、その通りです(笑)
そのハートの隙間から覗かれたい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
肌の色がちょっと血色悪い感じなので、もう少し赤みをプラスしたいところ
とりあえずこのままアップで(笑)
最初の集合場所へ戻ると、モデルさんの撮影はまだ続いていたので、ここで最後の撮影としました。
写真撮影大会も終わり、その後は園内のあじさいを撮影しました。
せっかく水戸のあじさいまつりに来ているのですから、あじさいも撮っておかねば
でも花撮りは全くもってセンスのない私。
撮影会ですでに汗だくになり、そこからさらに時間をかけて撮影する気力もなかったので、撮影したのはほんの少しです。
写真撮影大会楽しかったです。
撮影にはスピードライトを使用しましたが、どこでどう使えば効果的なのか全くわからず、とりあえず使ってみましたという写真なので、光の使い方を全く理解しておりません。
もう少し理解をして使えるようにしておきたいですね。
炎天下のもとで汗だくになりながらの撮影でしたが、ポートレート撮影は楽しいので来年も参加したいですね。
ブログ一覧 |
フォトライフ | 日記
Posted at
2018/06/30 16:31:51