• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月03日

MONSTER JAM 2019 IN JAPAN

MONSTER JAM 2019 IN JAPAN サメが空を飛び、ゾンビが宙を舞う!?

そんな光景が11月2日と3日に埼玉のメットライフドームで繰り広げられた。
「MONSTER JAM 2019 IN JAPAN」が関東で初開催されたので3日に行ってきました。

モンスタージャムとは何ぞや?
超巨大なタイヤを履いたトラックに船舶用のエンジンを搭載し、1500馬力を超えるモンスタートラックが会場内をド派手に暴れまくる。
細かいルールなんて知らなくてもいいから、見て楽しめ!そんなショーです(笑)


日本初上陸は2016年の大阪。今年は関東初上陸で2度目の開催でした。
2016年に大阪でこんなイベントやってたの知りませんでした。
今回のイベントも1ヶ月位前になって初めて知り、これは行ってみたい!面白そうだ!と思い、それまで予定を入れていた入間基地航空祭のバスツアーをキャンセルしてチケットを購入しました。
もう少し早く知っていればチケットも早割で購入できたのにな。


んで、
せっかく楽しむなら良い席から見たいのでS席のピットパーティー付き券を購入。
ピットパーティーは競技前にコース内に入れて、そこでドライバーとの記念撮影やサインも貰えるという内容になっており、金額もそんなに変わらないのでどうせならとこちらを選択。



ピットパーティーでコース内を歩いてトラックを撮影したり、選手との記念撮影がとても楽しかったです。
今回は写真多めのブログになります。

1.
20191103-DSC_7574
人気、実力共にナンバー1の「MAX-D」のトラック
仕事で鉱山で使われる超巨大なトラックを毎日見ているので、トラックの大きさに驚くことはありませんが、普通の人が見たらその大きさに驚く事と思います。



2.
20191103-DSC_7613
いちどその姿を見たら忘れられない「ゾンビ」
これ、手が上下に動いて口も動くんです。


3.
20191103-DSC_7465-Edit
私が見たかったトラックがこれ
サメの形をしたトラック「メガロドン」
やべー かっけーぞ(笑)


4.
20191103-R0010189
ピットパーティーの特典でもあるドライバーとの記念撮影も楽しみの一つ♪
持って行ったコンデジを渡してスタッフに撮ってもらいました。






5.
20191103-DSC_7520
モンスタージャムでは8台のトラックが出場するのですが、唯一、普通のトラックに見える「モンスターエナジー」
そのトラックに乗って出場するのは日本人選手の「東野貴行」選手
今回、日本人選手として初めて参戦する東野選手にピットパーティーで会えるというので楽しみにしていました。
私は知らなかったのですが、東野選手はフリースタイルモトクロスではとても有名な方で人気実力ともに凄い選手なんだそうです。


6.
20191103-R0010181
東野選手と記念撮影。
とても人柄の良い感じの人でした。小さな子供には目の前にあるバイクに乗せてあげて記念撮影のサービスもありました。
競技の合間にFMXのデモンストレーションがあり、そこでのパフォーマンスがめちゃくちゃ凄かったです!



7.
20191103-DSC_7586-Edit
アメコミ好きなら喜びそうな「ワンダーウーマン」




8.
20191103-R0010187-Edit
このトラックを操るのが金髪美女とあれば記念撮影するしかないでしょうよぉ~(笑)





9.
20191103-DSC_7672-Edit
「スクービー・ドゥー」可愛らしい犬の形をしたトラック
ちゃんと尻尾まであります。



10.
20191103-R0010191-Edit
このトラックを操るのがこれまた美女とあれば記念撮影はするしかないでしょうよぉ~(笑)

ピットパーティー楽しみました!
ただ、コース上での開催なので、靴がめっちゃ汚れました。









ピットパーティーを楽しんだ後はいよいよ競技開始です!
競技は3種目行われ、それぞれ内容が違うものになってました。

撮影するにあたって、競技スタートは16時から18時までと暗い時間帯での撮影。
ドーム内の照明の明るさがどの程度のものなのか?
購入した席からコースまでの距離感が掴めなかったこともあり、200-500mmか70-200mmで迷いましたが、自分が購入したS席からだと70-200mmでじゅうぶん間に合う距離でした。
前列のエキサイトシートだと目の前のネットが邪魔してかえって見づらいのでは?と思いました。
ドーム内の照明もじゅうぶんな明るさでISO感度も1250前後で撮ってます。




11.
20191103-DSC_8216
競技開始直後はシャッタースピードをどれ位で撮るか試行錯誤しながら撮影してました。
前半はSS早めにして撮っていました。







12.
20191103-DSC_8264
「グレイブ・ディガー」




13.
20191103-DSC_8346
スクービー・ドゥーが繰り出した大技
このまま垂直に倒立




14.
20191103-DSC_8353
ナイスな位置で披露してくれた!
会場も大歓声でした。



15.
20191103-DSC_8405
ゾンビが宙を舞う
しかし、運転席から生えた腕はやはり異様だ。
エンターテイメント性のある競技だからこそ様々な個性のあるトラックが出場しているんだろうね。




16.
20191103-DSC_8299
東野選手のモンスターエナジー






17.
20191103-DSC_8629
競技の合間に行われたFMXのデモンストレーションに登場した東野選手
凄いことやってます。






18.
20191103-DSC_8665
もはや意味不明(笑)





19.
20191103-DSC_8733
FMXはレッドブルエアレース千葉のサイドアクトで何度か見たことがあるので、その凄さは知っていましたが、モンスタージャムでもこうして見れて嬉しかったです。




20.
20191103-DSC_8837
(;゚Д゚)


21.
20191103-DSC_8738
(゚д゚)!




ここから後半
シャッタースピード早いとなんか迫力ないな~って思い、ここからはSS落として撮影。
しかし、レース車両をスローシャッターで撮ったことなんてない私にとってはハードルが高く、動く被写体を追うのは苦手です。
いろいろ試しながら撮ってみました。

22.
20191103-DSC_8902
SS1/60秒これくらいタイヤに動きが出るとカッコイイんだけど、その分大量のボツ写真のオンパレードになっちゃいます。



23.
20191103-DSC_8884
1/180秒
サメが空を飛んだ瞬間を捉えました(笑)
だいたいこの辺りのシャッタースピードで撮影してみることに。



24.
20191103-DSC_8970
1/90秒



25.
20191103-DSC_9031






26.
20191103-DSC_9079
向かってくるゾンビが恐い



27.
20191103-DSC_9093



28.
20191103-DSC_9194





29.
20191103-DSC_9361
「エル・トロ・ロコ」




30.
20191103-DSC_9482




31.
20191103-DSC_9539
東野選手が繰り出した大技バックフリップ




32.
DSC_9543
車が完全に上下逆さまになる瞬間。
これが見たかったんです!
もうマジ最高!!





33.
20191103-DSC_9550
残念ながら着地に失敗してしまいましたが、会場はこの日いちばんの大歓声でした。
これだけ派手にクラッシュをしても、頑丈なフレームのおかげでドライバーは無傷で脱出しています。




もうひとつ
グレイブ・ディガーのバックフリップ
34.
20191103-DSC_9677




35.
DSC_9679
マフラーから火吹いとる



36.
DSC_9682
モンスタージャム最高じゃないか!
こちらも残念ながら着地には失敗してしまいました。




最後はMAX-Dの走りを
37.
20191103-DSC_9842
MAX-Dのトラックはとにかくマフラーから火を吹きまくってたな~




38.
DSC_9771





39.
DSC_9839





40.
DSC_9857

モンスタージャム2日目、優勝したのはMAX-Dでした。


ひょんなことから知ったモンスタージャム
最高のショーでした。
惜しむらくは、本場アメリカでの動画を見ると、コースの広さもあってか、トラックが本来の持てるパフォーマンスをフルに発揮していること。
ジャンプの高さが全然違うのです。
さらにはエンタメショーらしく花火も打ちあがっているし。


来年も開催してほしいです。
そしたら絶対に見に行く!!





かえってどうも!


ブログ一覧 | モンスタージャム | 日記
Posted at 2019/11/08 22:15:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

モエ活【135】~ シエラ × 松 ...
九壱 里美さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2019年11月8日 23:35
お疲れさまです。
これは凄いですね🎵
単体写真でも巨大だが、人との記念フォトだと大きさがよりわかりますね。

あとクルマをエア便で運んできたか?船便か?気になりました。

レポートありがとうございました✨
コメントへの返答
2019年11月8日 23:48
こんばんは。

トラックが所狭しと暴れまくる姿は見応えがありました。

言われてみればエア便なのか船便なのかは私も仕事柄気になるかも?

また撮りに行きたいです。
2019年11月9日 9:15
おはようございます。

迫力満点なモンスターマシーンを見れるなんて羨ましく思います。
場所によって観客席が空いているのは泥はねがあるからでしょうか。
自分は泥がかかるのも1つの醍醐味だと思っちゃいます♪

楽しさがわかるお写真、ありがとうございました(^^♪
コメントへの返答
2019年11月9日 9:27
おはようございます。

生で見るモンスタートラック、そのサウンドもまた迫力ありました。
運営のアピール不足なのか、ところどころ空席がありました。

写真で楽しさが伝わって嬉しいです。
2019年11月9日 9:31
おはようございます♪
これが例のヤツですね。
ちなみにこれで使用レンズはどのくらいの焦点距離です?
ライトアップされているとはいえ、屋内+観客席での窮屈さだと大きなレンズを振り回すわけにもいかないでしょうしね(笑)。
ちなみにこの日は突然体調を崩して入院してしまったため、入間はもちろん他のイベントすら行けませんでした(泣)。
唯一、入間航空祭前日に前日訓練と思しきT-4(たぶんブルー)が通過する音を病室で聞き枕を涙で濡らしたものです(笑)。
迫力のシーンをありがとうございました♪
コメントへの返答
2019年11月9日 21:52
こんばんは。
その後、体調はいかがでしょうか?
入院して写真を撮りに行けないのは辛いですよね。

焦点距離ですが、APS-C機で160-200あたりで良く撮ってたと思います。
レンズは軽量コンパクトな70-200の小三元レンズなので、手持ちでの撮影も苦になりませんでした。レンズを振り回す事を考慮して、チケット買う時にカートに何度か出し入れしていると、その都度、席の位置がランダムで変わるので、何度か出し入れして、いちばん端っこを確保しました(笑)

これから冬はオオワシが待ってますよ〜
お会い出来るのを楽しみにしております。
2019年11月9日 11:32
お疲れ様です

何度も言いますが
すんごい楽しそう!(笑)
また大阪で開催してくれるなら車でなんとか行ける距離なので行きたいですねー

確かにSSは悩みそうですね
やっぱタイヤは回ったほうが良いと思うので撮影難しそうですね
迫力のある写真の数々堪能させてもらいました!


コメントへの返答
2019年11月9日 22:33
こんばんは。

何度でも言えます。楽しかったですよー
来年もどこかで開催してくれてら嬉しいですね。

プロペラ機と同じで回してなんぼですね(笑)D1等で撮影されてるMuryaさんならバッチリかっこいい写真撮ってくれそうなんでぜひ行ってみてください。
2019年11月9日 13:02
こんにちは。

大阪でやってたなんて、全く知りませんでしたが、これは、カッコイイですね。このような車両を見ると、タミヤのラジコンを思い出しますね。

久々の娘さんの回し蹴りが飛んできそうな、鼻の伸びっぷりですね(笑)。
コメントへの返答
2019年11月9日 22:40
こんばんは。

大阪でやってたの私も知りませんでした。
今回のモンスタージャムで初めて知りました。やはり運営のアピール不足かなー

タミヤのラジコン!それで思い出すのはランチボックス(笑)まさにそのまんまです。

やべっ それだけはくらわないようにしないと😅鼻の下、元に戻さなくちゃ(笑)
2019年11月10日 22:00
こんばんわ。

これはすごいですね!!
モンスターマシンがジャンプしたり、ひっくり返ったり、マフラーから火を吹いたりするのはさぞかし迫力があったでしょう∑(゚Д゚)

このモンスタートラック船舶用のエンジンを搭載してるんですね!
しかも1500馬力を超えるとは・・・ドラッグカー顔負けですね〜

しかしエキマニからマフラーまですごい短い!!
めちゃくちゃ爆音だったのではないですか?

ってすいません、元車屋なもんでそっちの方に目が行っちゃいました(;´Д`A
コメントへの返答
2019年11月10日 22:08
こんばんは〜😄

大迫力のショーでした!
巨大なトラックが中を舞うなんて考えもしない光景ですからね。

モンスタートラックを動かすなら船舶用のエンジンを搭載してそれにスーチャー付ければいいんじゃね?的な発想が好きです(笑)

そうなんです!エキマニからマフラーまでの距離がホントに短くて、会場内は爆音が響き渡ってました。この音がまたたまりませんでした。耳栓売られてたくらいです。
2019年11月14日 8:28
こん○○は~♪

今月、3日はたまたまお休みで、以前より見たかったブルーインパルス見学に入間航空祭へ‼️
ところが、休みが決まった先月末から
色々調べると雲が多いと跳ばない!?的な事を見つけて、3日が近づくにつれて雨予報でどーしたものか・・・。
そんな調べている最中に、このイベント見つけました‼️
家族で行くとそれなりに掛かるなぁー。と、ダメ元で交通費しか掛からない航空祭となりましたwww
(開催日を勘違いしていたスーパーGTも3日だったとゆー・・・汗)

いや~!! 画像から臨場感が伝わりました♪
良いですね!!
確かに予算の関係からなのかなんなのか、告知宣伝は・・・( ̄▽ ̄;)

是非とも次回以降機会があえば出掛けみまーす(*^^*)
ご紹介どうもありがとうございます!!
コメントへの返答
2019年11月14日 18:35
こんばんは~☺

入間航空祭行かれたのですね。
11月3日は晴れの特異日ということもあり、入間は晴れるという都市伝説もあるほど晴れの日に恵まれた航空祭なんですが、今年は残念でしたね。
私もドーム上空を通過するブルーインパルスの音だけ楽しみましたよ━━━✈

やっぱり今回のこのイベント知らなかった人多いかもですね。
私はたまたまFacebookの広告だったと思う。で見なければ知ることもありませんでした。

イベントは楽しかったです。
家族向けに屋外でのイベントもあったみたいですよ。
次回の開催時には是非とも出掛けてみてください。

プロフィール

「今日は先週のような失態は犯さないと誓います✋」
何シテル?   08/02 12:42
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation