• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月01日

百里基地航空祭 2019

百里基地航空祭 2019 令和元年度 百里基地航空祭 2019
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━✈

特別公開と一般公開に行ってきました。
今年の百里基地航空祭においてはファントムが飛ぶ最後の航空祭でもありました。
そして今年はブルーインパルスの展示飛行もあり、非常に楽しみにしていた航空祭でもありました。

二日間、百里基地航空祭を存分に楽しんできましたので、写真をアップしたいと思います。
特別公開と一般公開のブログを分けて掲載する予定でしたが、昨年の特別公開のブログが某オークションで勝手に引用され、私が出品者と勘違いしかねない内容でしたので、今年は二日間まとめてのブログとします。

ま、撮れ高も少ないし似たような写真ばかりあげても仕方ないですからね。
決してブログ書くのが面倒とかそういうことでは😅



大洗に車を止めて、朝イチのシャトルバスで基地へ
入場ゲートが開く6時30分前に到着。

初日、特別公開は人も少ないので、地上展示された機体を撮っておきました。
DSC_9494
最初に向かったのは301SQのスペマ機 筑波山をバックに
これはやはり撮っておかないとね。
寒さでキャノピーが凍り付いているのが分かるでしょうか。
それくらい朝は冷え込んでました。



朝日に照らされ、オレンジ色に染まる機体もまた美しい
DSC_9521







そして今年も302SQの白、黒オジロの2機が展示されたのは非常に嬉しかった。
DSC_9484
まさかこうして再びこの目で見ることができるなんて!




これはずっと残しておいてほしいなぁ
DSC_9806









今年度をもって運用が廃止される501SQ
機種転換されることなく解散となる501SQは百里でみられるのは最後の航空祭となります。
DSC_9836
RFの前に立った時に、ちょうど基地内のBGMが逆襲のシャアの「メイン・タイトル」が流れてきて、もうマジでこの瞬間がいちばん気持ちが昂ぶりました。
二日目もなぜかRFの前にいる時に「メイン・タイトル」が流れてきて最高でした。
基地の人、選曲良すぎ👍






今年はブルーインパルスの展示飛行もあるので、これも楽しみにしていました。
DSC_0152





三沢基地からきた3SQのF-2スペマ機
DSC_9851
おお~カッコイイ これを撮るのも楽しみにしていました。
ノーマル機で来るかと思いきやスペマ機でやってきてくれて、今年の百里はスペマ機祭りでした。





チヌーク
DSC_9865




C-2 輸送機
DSC_9918-Edit
でかいです!!



今年は内部公開がありました。
DSC_9883



せっかくなので中に潜入。
DSC_9890
シートに座ってみました。貴重な体験ができて良かったです。








今年の航空祭において最大のミッションはコンバットディパーチャーを撮ること!
2機のファントムが左右に分かれて飛び立つ姿はパッカーンとも呼ばれ皆さんこれを狙っている方が多くいました。
2機のファントムが重なり合ったように撮れることから是非とも狙ってみたい撮影方法で、昨年初めてこういう撮り方があるんだと知り、自分もそんなカッコイイ写真を撮ってみたいと思っていたのです。




しかし、
結果は見事に惨敗。。。
何度かチャンスはあったものの、立ち位置失敗で全く撮れず。
二日目になんとか、全く解像していない写真が撮れていた程度で私のパッカーンチャレンジは終了しました。
DSC_2527
ああああ~めちゃ悔やまれる。







オープニングの航過飛行
DSC_0265
6機のファントムが揃った姿が見られるのもこれが最後なのか。





百里救難隊による捜索救難展示
DSC_2951
ひゃくりん、今年はU-125に搭乗




UH-60
DSC_3019
メディックの背中にもひゃくりんの姿が♪





F-15 
DSC_3124






楽しみにしていたブルーインパルスの展示飛行
写真は2日目のファンブレイク 
DSC_3565
初日は3番機がトラブルにより飛べず5機による展示飛行となりましたが、二日目は6機揃っての展示飛行がなされました。




今回は新たに無線機を導入しまして、ブルーインパルスの展示飛行ではこれがたいへん役にたちました。
何よりブルーインパルスのパイロットの交信を聞けるので、これがめっちゃ楽しい♪
スモークを出すタイミングとか、機体がどう動くのかが良く分かるので、撮影するにはタイミングも掴みやすいのでとてもありがたいですね。
そして今回はカメラも2台体制で撮影してきました。
レンズ交換の手間を省くため、D500には200-500を装着し、D750には24-120と20mm単焦点で撮影しました。








初日は快晴のもとでのブルーインパルスの展示飛行でした。
バーティカルキューピッドにスペマ機を添えて♪
DSC_9676




サンライズ
DSC_9647
3番機がいないので4機によるサンライズですが、青空のもとでスモークがとても映えました。






DSC_9688





DSC_9724






バック・トゥ・バック
DSC_0861




オポジット・コンティニュアス・ロール
DSC_0884
これ撮るの激ムズなのは知ってましたが、やっぱり難しい。
手前の5番機にピント合わせて追えば良かったかな。演目の内容を詳しく分かっていないので、次回撮影時の参考になりました。






DSC_0833





チェンジオーバーターン
DSC_3615
これ、好きなんですよねー
会場右手からトレール隊形で進入してきた5機がデルタ隊形へと姿を変えるのがカッコイイ
無線機で交信聞いてるとこれがまたよりいっそう楽しめて😊
「ワン、スモーク」
「チェンジオーバーターン、レッツゴー」

でその後
「メイク、デルタ」で旋回する一連の流れはカッコイイです。



DSC_3814




DSC_3631




クリスマスローパス
DSC_3867
ブルーインパルスからの一足早いクリスマスプレゼント🎄✈
今シーズン初披露だそうで
初日は5機によるクリスマスローパスでしたが、2日目は6機揃ってのクリスマスローパスでとっても良かったです😊




ブルーインパルス伝統の課目
ローリング・コンバット・ピッチ
DSC_3946
これを見ると残すはコークスクリューのみなので、もう最後なんだなぁという気持ちになりますね。
写真は2日目のものです。

ブルーインパルスを撮影したのは今回で3回目。
少しずつ課目の内容も分かってきて、今回から導入した無線機がとても役にたちました。
カメラも望遠と広角域を使い分けることでバリエーションある写真が撮れました。
次回は立ち位置等も考えてより良い写真が撮れたらと思います。






午後はカエルの機動を楽しみにしておりました。
DSC_1263
撮影しているこちらも身が引き締まる思いです。





すでにカエルは搭乗済み⁉
DSC_3360







筑波山をバックにベッタベタでテイクオフするスペマ機
DSC_1445
百里基地らしい写真が撮れたので良かった。
増槽外して身軽になった本気のじいちゃんのフライトはキレッキレでした。




初日は青空のもとで撮影できたのは良かった。
DSC_1602
でも百里基地においては基地側から撮ると午後は逆光。
ほとんどがシルエット的な写真ばかりでゴミ箱行き(笑)



スペマかどうかは分かりませんが、青バーナー撮れてました。
DSC_0303





DSC_4018
2日目は曇り空で、露出設定ミスで多くの写真が白トビしているという悲しい現実。
カメラのモニター越しではちょうどよい明るさなのかなーと思っていたら、帰宅してパソコンで写真みたら酷い写真ばかりで愕然としました。
現地でヒストグラムチェックしなかった俺が悪い。
ファントムが見られる最後の航空祭だというのに全くなにやってんだか。。。





午後はまともな写真が撮れないまま2日間が終わりました😅
DSC_4739
百里基地航空祭ではこれが最後となる501SQの展示飛行。
しかとこの目に焼き付けました。
14時30分に全てのプログラムが終了。







シャトルバスの終了時刻が15時30分なので、外来機の帰投が撮れるか微妙なところでしたが、ギリギリまで粘ってどうにか撮ることができました。



多くの方にお見送りされて帰投するブルーインパルス
DSC_4895





お手振りありがとうございます。
DSC_4911






スモーク出しながら隊形組んで飛び去っていくブルーインパルスがとても印象的でした。
DSC_5049
最高の2日間をありがとう!ブルーインパルス!






百里基地航空祭 2019
楽しかったです。今後はファントムが退役するその日までできる限り撮影に訪れたいと思います。


かえってどうも!
ブログ一覧 | 百里基地航空祭 | 日記
Posted at 2019/12/06 22:49:56

イイね!0件



タグ

F-4

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる〜
闇狩さん

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

みんカラ定期便愛車ランキング(4/ ...
s-k-m-tさん

トラクターのお客さん
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2019年12月7日 2:44
お疲れ様です!2日目は中々タイミング合わず、お会い出来なくて申し訳ありません。

ファントムのお写真すごいよく撮れてますよ!
私は腕が悪いので、没写真量産してます笑
ファインダー越しに暴れるおじいちゃんを見て感無量でした。

来年の観閲式先延ばしにして、幻の百里基地航空祭2020をやって欲しいっす!
コメントへの返答
2019年12月7日 23:40
百里展開お疲れ様でした。

こちらこそすみませんでした。しかし二日間、同じ場所で撮影出来たというだけでも楽しかったです♪
パッカーン失敗したのが本当にショックで、しばらく現像する気にもなれませんでした(笑)
かずさん、今回はオジロとカエルのコラボ撮っててこれまた二度と撮れない写真撮られてて羨ましいです。
どうせなら観閲式でオジロとカエル飛ばしてほしいですね(笑)
2019年12月7日 2:53
こんばんは。お疲れ様でした。

カエルさん、羨ましいです。来年行きます。青空で撮りたいな〜。
コメントへの返答
2019年12月7日 23:42
こんばんは。二日間楽しみました。

カエルの機動カッコよかったですよ〜
ぜひ来年は百里にいらしてください。
ご一緒出来るのを楽しみにしております!
2019年12月7日 5:14
お疲れ様です。
いや~👍いいですね
大洗からバスで行かれた?
中のシートに座れたのも貴重な体験でしたね。

飛行機雲も演出とはいえ、すごいですね✨
コメントへの返答
2019年12月7日 23:44
こんばんは。お疲れ様です。
大洗からシャトルバスで行きました。
今年は大型輸送機のC-2の内部公開があり、初めてだったんじゃないかなと思います。
シートの座り心地がなかなか良かったですよ。

青空に描かれたスモークはとても綺麗に見えました。
2019年12月7日 12:38
こんにちは♪
駐車場券を買い忘れて行かなかったのが悔やまれる素晴らしい航空祭でしたね。
ブルインや他の飛行展示は各地の航空祭で大差ないとはいえ、やはりその時に「その場所に居る」のが重要ですな♪
最後のブルイン帰投の夕暮れ写真はなかなかの哀愁が♪
お疲れさまでした。(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2019年12月7日 23:49
こんばんは。
昨年から基地内に車の乗り入れが不可になり、シャトルバスでの来場になった訳ですが、探すと近くの民間の会社が臨時駐車場を解放してたり。

基地内からの撮影、午後は逆光だったので、移動すれば良かったかなとも思っているので、来年は自転車で移動してみようかという思いもあります。

最後の写真、密かにお気に入りです。
2019年12月7日 16:24
百里展開お疲れ様でした!

いよいよカエルも…
初めて撮ったファントムが新田原でのカエルでしたので寂しい限りです
スぺマバックのキューピッド素敵(笑)
スぺマが築城に地上展示するようですので泣きながら撮ってきます!(笑)
しかし久しくファントム撮ってないなぁ(^^;

百里もブルーの3番機がダメだったんですね
今日築城でも一旦上がったんですけど直ぐに3番機が降りてきました
どうも調子悪そうですね
コメントへの返答
2019年12月7日 23:55
こんばんは。お疲れ様です。

カエルもまだ1年あるとはいえ、撮れる時に撮っておきたいですね。
新田原は展示飛行もあるみたいですね。
スペマバックのキューピットありがとうございます。バランス悪いですが、こういう構図で撮ってみたかったんですよね。

3番機、初日は無線からアボートの声が聞こえたので、何か調子悪いのかもですね。
築城のお写真楽しみにしております!

プロフィール

「V40×SAKURA http://cvw.jp/b/1830002/48368501/
何シテル?   04/13 10:00
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation