• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月09日

オオワシ撮影

オオワシ撮影 ようやく今シーズン初のオオワシを撮影することができたので、写真をアップしたいと思います。



今年は1月20日に飛来が確認されるも、なかなか出会うことができなくて、3回目にしてようやくその姿を確認することができました。
今年で24年連続で飛来しているオオワシ
自然界では寿命が25年ほどといわれ、高齢のためいつまでやってきてくれるのかという思いがあるのです。
すでに諏訪湖に飛来していたオオワシは昨年から飛来していないそうでどうやら高齢で寿命との見方があるようです。
その為、ラムサール条約のこの場所にやって来るオオワシも撮影できるうちに撮影しておきたいのです。
自然が相手なので行けば必ず撮れると思うな!です。



2月8日
今シーズン初のオオワシの姿を確認できました。
DSC_9472
対岸の杉の木のてっぺんに背中を向けて小さく写る白い羽の部分がお分かりになるだろうか。それがオオワシですw
換算1050mmでこのサイズしか映りません。
対岸の杉の木に止まっているのを他の人が発見しました。
肉眼じゃまず見つけられない大きさ。自分も双眼鏡を持参してますが、よくこんなの見つけられるなーと感心してしまいます。
毎回、しらみつぶしに対岸の杉の木をチェックして探し出すのです。







オオワシをロックオンしたのであとは飛び出しを待つだけ。
DSC_9480
いつ飛び出すか分からないのでオオワシの行動をチェックしてその時を待ちます。
待ち時間の間に嫁さんにラインを送り終えたその直後に何と飛び出し!
慌てて撮影するも、オオワシは自分のいる場所からは遠ざかっていき姿が見えなくなってしまいました。
撮影できたのはほんの数枚のみ。
他の方の情報によると魚を掴んでいたそうなので、今日はもう飛ばないと。
オオワシはいちど魚を捕らえるとしばらくは飛ばないケースがほとんどなのです。

撮影は惨敗でしたが、今シーズン初のオオワシの姿を見ることができたので良かったです。
翌日に期待を込めてその場を去りました。








2月9日
この日は到着すると既にオオワシが対岸の杉の木に止まっている様子。
DSC_9488
駐車場すぐそばの土手の上に多くのカメラマンが同じ方向にレンズを向けていたので、バードウォッチングをされている方に声をかけて止まってる場所を確認させてもらいました。
オオワシが止まっているのが確認できるでしょうか?
こんな小さな点を見つけ出すのです。
しかし休日は多くの方が集まるので、誰かしらがオオワシの発見をするので見つけやすいというメリットがあります。

前日の失敗もあるので、今回はファインダーを常にチェックし、スマホ操作はしないことにした。




オオワシの飛び出し直後を撮影
DSC_9493
今回は思うところがあって、他のカメラマンが多く集まる位置からはやや離れた場所にポジショニング。





旋回しながらしだいにこちらに向かってくるオオワシ
DSC_9638
ファインダー越しにテンションが高まっていきます。





DSC_9684






DSC_9719






DSC_9840





ピンボケなのが残念ですが、カッコイイアングルでこちらに向かってきて最高でした。
DSC_9735







ここからはパソコンでご覧になっている方は画面を右にスクロールしてご覧ください。
大きな写真が表示されます。
ここからは迫力あるオオワシの写真をご覧ください。
DSC_9736
青空バックに最高のシチュエーションで撮影ができました。
自分の上空を旋回してくれたオオワシ。最高の瞬間です!





もうファインダー越しにテンションMAX状態が続きます。
DSC_9737
立ち位置も正解だったみたいです。






おじいちゃんだけど横顔が超イケメン♡
DSC_9749
瞳に光が入っていい感じに撮れました。







DSC_9847
ここにいた全員がオオワシに魅了されていました。
オオワシを見に来た人達からは綺麗~という声もあり、大空を舞う姿は本当に美しいです。








DSC_9741





ノートリミングでこの大きさで撮影できました。
DSC_9873








ややトリミングしたのがこちら
DSC_9873-2
こんなに近い距離で撮影できるチャンスなんてそうそうないと思います。






DSC_9865


このあとも何度か上空を旋回していました。
11時30分を過ぎた頃に、どうやら魚を捕ったとの情報が入り、この日はもうしばらく飛ばないと判断し、現地を後にしました。
帰りにもしかしたらと、別の場所に立ち寄るも姿を確認できずそのまま帰路につきました。



~オオワシ撮影考察~

今回の撮影で思うところがあって立ち位置を考えてポジショニングしたのだが、それがいい感じで撮影できたので、もしかしたらと、去年撮影した写真で比較的良く撮れた写真のデータを確認するとなるほどね。関係ありそうな感じ?
前日の餌を捕ったシチュエーションと今回のシチュエーション。
昨年のシチュエーション。
データは少ないけれど、ひょっとしたらと思う部分もあり、自然が相手ではあるが、撮影できるチャンスを少しでもアップすれば試してみる価値はありそうだ。
天候次第ですが来週は3連休があるので、この連休を使って調査してみたいと思います。





かえってどうも!

ブログ一覧 | フォトライフ | 趣味
Posted at 2020/02/12 00:14:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

5/19 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

はままつフラワーパークの桜 202 ...
kitamitiさん

遠征後の洗車
けんこまstiさん

晴れ(信州オフ)
らんさまさん

さくっとはま寿司晩酌へ🍣🍺
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年2月12日 0:18
こんばんわ。
凄い!カッコいい!
憧れます。大鷲になりたい。
大空を飛ぶ雄姿に憧れました。ありがとうございます(人''▽`)☆彡
コメントへの返答
2020年2月12日 0:26
こんばんわ😊

私も昨年初めて大鷲の姿を見て以来、魅了されてしまいました。

いちど大鷲になって空を自由に飛んでみたいものです。
時間的、金銭的に余裕があるなら猛禽類をペットとして飼ってみたいです。

コメントありがとうございました。
2020年2月12日 7:18
アップ写真ゲットおめでとうございます♪
あれだけ広い場所だと、近くに飛んでくると予想して待ち受ける場所も難しそうですね。
昨年から散々通ったkoukiさんでようやくですから…。
コミミや他の野鳥も同じですが、その日の天候や人出、前日までの餌の獲れ具合でガラッと変わるので本当に難しい。
まぁ、だからこそ我々カメラマンを魅了するのでしょうが♪ヽ(=´▽`=)ノ
コメントへの返答
2020年2月12日 19:56
こんばんわ。

昨年と比べて今年は相性が悪く、なかなかオオワシに出会うことが出来ず、やっと会えたかと思ったら見失うという残念な結果でしたので、今回のアップでの撮影は本当に嬉しかったです😊

当日、隣にいたカメラマンとコミミの情報を聞いたのですが、例の場所、コミミの横断する通り道に手持ちのカメラマンが入ることで、コミミが警戒して近くを飛ばないとの話しをされてました。
撮影者も悪気があってそこにはいっている訳ではないと思うので、これらをどうクリアして良い写真を撮るかが課題ですね。
難しいからこそ良い写真を撮れた時は嬉しいのだと思うようにしています♪
2020年2月13日 0:00
こんばんわ~

オオワシ遭遇おめでとです♪
そして裏山です~(*´□`*)
ノートリでこの大きさとはメッチャ近くを飛んでたんですね。

オオワシ撮影で何か思う所があったのですか?
気になる・・・•|д・´)
今度お会いした時こっそり教えて下さい(笑)
コメントへの返答
2020年2月13日 18:10
こんばんわ~

やっと遭遇できました😊
近くを飛んでくれたのは運が良かったです。これでゴーヨンがあったらと思うと。

まだなんとなくなんでそれで違ってたらクレーム来そうなんでこっそりメッセージ送ります(笑)

プロフィール

「那須どうぶつ王国 http://cvw.jp/b/1830002/48431664/
何シテル?   05/15 22:32
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation