• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月27日

東日本初!コウノトリの雛が誕生♪

東日本初!コウノトリの雛が誕生♪ 先日、読売新聞の茨城版にてコウノトリの雛が誕生したという記事を見たので、撮影に行ってきました。

向かったのはラムサール条約に登録された湿地帯。
野鳥愛好家においては撮影場所の公開は控えるという暗黙のルールがあるので、ここではあえて場所の詳細は伏せますが、新聞やネットにも情報が載っているので、調べればすぐに分かるかと思います。
市も大々的にアピールしていますし、当日はテレビ局の方が撮影にも来ていました。

今回はみん友であり、同じ趣味仲間として何度もご一緒させて頂いている「かず@車狂」さんをお誘いしたところ、OKの返事を頂いたので一緒に撮影してきました。
急なお誘いにもかかわらずご一緒してくれたかずさんありがとうございます。



撮影場所に到着すると、コウノトリの雛を一目見ようと、多くのカメラマンや見物人が訪れていました。
見学は土手の上から約400mほど離れた人工巣塔に営巣したコウノトリの親子を見ることができました。



撮影はD500に200-500mmレンズに1.4倍のテレコンを装着して撮影。
35mm換算で1050mmで撮影しています。
1050mmといえど、被写体までの距離がある為、トリミングをしています。
画質は悪いですが、コウノトリの親子の様子をご覧ください。





現地に到着したのは9時
コウノトリが見れるのか心配でしたが、しっかりとその姿を確認できました。
DSC_4767
2羽のかわいい雛の姿も確認できました。






DSC_4783






DSC_4776






暑さで水分補給が必要なのは鳥さんも同じみたいで、親鳥が水を汲んで雛に与えるシーンを見ることができました。
DSC_4597




くちばしから水を吐出し、雛に与えている様子を捉えました。
DSC_5074






この日は運よく自分達の上空を舞ってくれる姿も撮影できました。
DSC_4952
これは嬉しかったですね~





DSC_4975




DSC_4979





さらには2羽のコウノトリが手前の水辺に降りてきてくれる姿も撮影できました。
DSC_4715
常連の方の話によると、滅多に手前の水辺には降りてくることはなく、2羽がそ揃って降りてくるのは珍しいことなんだそうです。




初めて訪れた場所でそのような光景に出くわすとはラッキーでしたね。
DSC_4718
雄と雌の区別が分からなかったので、調べたところ、足に付けられた足環の色によって判別できるようです。
足環の青いのが雄の「ひかる」赤いのが雌の「歌」だそうです。
コウノトリは雄の方がやや大きいとのことです。









DSC_5293




口移しで餌をもらう雛の姿も撮影できました。
DSC_5305





DSC_5333






DSC_5589




DSC_5660




まだよちよち歩きではありますが、時折、翼を羽ばたかせたりして、順調に育っているんだなということを実感しました。
DSC_5693
順調に育てば巣立ちは来月下旬あたりかと言われています。




コウノトリの雛とっても可愛かったです。
市では2羽の雛の名前も募集しているそうですよ。
6月30日までなので、日にちはありませんが名付け親になるチャンスです🐣

かわいい雛の姿をもう一度見たいので、巣立ち前にもう一度撮影に行ってみたいですね。




かえってどうも!



ブログ一覧 | フォトライフ | 趣味
Posted at 2020/06/29 00:46:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年6月29日 6:43
おはようございます♪
行かれたんですね♪しかもペアで餌捕りとはレアな場面も。
しかし雛はすっかり大きくなって・・・・・。(親戚の親目線(笑))
雛というものはどの生き物のものでも可愛いものですよね。目にできたら見ていて飽きません♪(^ν^)
コメントへの返答
2020年6月29日 20:56
こんばんは😊

先日のコウノトリのブログがまさかここだったとは新聞見て知ったのでびっくりでした。

初めて見たコウノトリがレアなシーンも目撃できて良かったです。
このまま順調に育ってほしいですね😄
2020年6月29日 7:39
お疲れ様でしたー!
Koukiさんにお誘い頂いたお陰で良いもん見れました😁
距離はありましたが障害物が一切なく、撮影は楽しく悠々できて楽しいひと時でした。
コウノトリさんもサービスしてくれて、本当にラッキーでしたよね♪
またよろしくお願い致しますm(_ _)m
コメントへの返答
2020年6月29日 21:01
こんばんは😊
急なお誘いにもかかわらず、ご一緒していただきありがとうございました。

久しぶりに同じ趣味の仲間同士で楽しく会話しながら撮影できたことが当日のいちばんの思い出です♪コロナ禍で一緒に撮影する機会も難しい状況でしたからね。

コウノトリさんもサービス良くて行って本当に良かったです😄
またよろしくお願いいたします。
2020年6月29日 8:14
コウノトリっやはり大きいんですね。
テレビで大人が肩組んで手を広げたくらいと聞いたことがあります。
素敵な写真ですね
コメントへの返答
2020年6月29日 21:05
こんばんは😊

翼を広げると2m以上あるそうですが、観察できる距離がかなりあるので、肉眼だと豆粒以下にしか見えません(笑)
現地には双眼鏡も置いてあるので、姿はハッキリと分かりますよ。
2020年6月29日 9:06
おはようございますorz。

滋賀県にも毎年か分かりませんが、田んぼに飛来してるんですが、自宅から遠くて見た事ないんですよね。田んぼでエサ取りとかしてるようなんで、見てみたいなと思ってます。
コメントへの返答
2020年6月29日 21:10
こんばんは😊

滋賀県にも飛来しているのですね。
今回は広大な湿地帯のなかで、人工巣塔に営巣してくれたので、その姿を見つけるのは容易でした。
たぶん、子育てをしていなかったら見つけるのも困難だったんじゃないかなと思います。

田んぼでエサを撮るシーンを間近で撮影してみたいものです。
2020年6月29日 22:14
こんばんは!
そう言って頂けるとこちらも嬉しいです♪
確かにコロナの影響でまともな撮影が出来てなかったので、本当に楽しかったです♪
親のコウノトリが全力で雛に水を飲ませてる?掛けてる写真はベストショットでしたね♪
給水、給餌とポイントをバッチリ抑えててお見事です👏✨👏✨
コメントへの返答
2020年6月30日 18:22
こんばんは😊
鳥さんもやはり暑いんでしょうね。
水やりのシーンはテレコン装着してたのでうまく捉えてくらたかなと思っています。

プロフィール

「鬼滅の刃 田んぼアート http://cvw.jp/b/1830002/48597906/
何シテル?   08/13 21:59
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation