
少し前になりますが、今シーズン初の那須どうぶつ王国へ行ってきました。
昨年10月にバードパフォーマンス見たさに行ったらそこから見事にドハマりしてしまい、11月までに3回通ってしまいました。
12月からは冬季営業となり、ショーの内容も縮小されてしまうので通常営業になるタイミングを待っていました。
4月10日
この日は愛車と桜の撮影をする予定でいたのですが、見事に寝坊🤣
やる気もなくなり、さてどうしたものかと。
そうだ!今シーズン初の那須どうぶつ王国へ行こう!!
通常営業になっているし、今から行けば、午前のバードパフォーマンスにも何とか間に合うはず。
急いで準備をして王国へ向かいました🚗💨
到着した時には既にショーは始まっていましたが、なんとか間に合いました~
ウィンティお久しぶりです!
今回はまだ雪の残る那須岳をバックに飛翔するウィンティを撮りたかったのですが、上手く撮れず。
写真左上にうっすらと雪の残る那須岳が写っています。
撮影機材はD500にサンヨン
サンヨンが本当に良い仕事をしてくれるので大好きなレンズになっています。
肉球ぺったんが撮れました。

てか肉球でかすぎ(笑)
ハシビロコウのカシシ
今回撮りたかったのがこちらの鳥さん
オニオオハシ
オレンジ色の嘴が大きくて目の周りが青いのがとても印象的ですよね。
♀のデイジー
こちらは♂のセルバ
嘴の黒い部分の先端が尖っているのが♂のセルバで丸みを帯びているのが♀のデイジーだそうです。上の写真と見比べて見てください。
嘴を器用に使って水を飲むセルバ
運がいいとセルバがデイジーに餌を運ぶ求愛行動を見ることができるそうです。
見てみたいものです。
アンデスコンドル
翼長3mはとにかくデカイ!!
遠くから見たとき最初、置物か何かだと思っていました。
じっとしていて全く動く様子がないんだもの。

羽を広げて日光浴していたみたいです。
迫力満点でした。
バードパフォーマンス午後の部
今回のお気に入り♪ハリスホークの飛び付きシーン
ハヤブサのルアーパス
空中で見事にキャッチ!
ここからはショー終了後の訓練の様子になります。
ダルマワシのセレン
スナネコの♀のアミーラがお引越しで埼玉へ行ってしまうので、最後のご挨拶をしてきました。
最後に見れて良かったよ♪
那須どうぶつ王国は本当に楽しいので今年も何度か通う予定です。
来月また行きたい。。。
撮りたいシーンがあるのです。
横田にも行きたいしタイミング次第ですかね。
かえってどうも!!
ブログ一覧 |
フォトライフ | 日記
Posted at
2022/04/28 23:58:11