
明日から12月
今度の日曜日は待ちに待った百里基地航空祭!!
もう楽しみでしかない😄
と、その前にまだアップしていない11月の撮影分があるのでアップしておきますね。
毎回遅くてすみません。
11月13日
武器学校 土浦駐屯地開設70周年記念行事へ行ってきました。
事前応募による抽選だったのですが、見事当選しまして(*^^)v
普段はなかなか見れない装備品の数々をいちどに見ることができるイベントなので非常に楽しみにしておりました。
陸上自衛隊のイベントへ参加するのも初めてでした。
早めに現地入りして、席も最前列を確保しました。
分かっていましたが、装備品アトラクションは逆光での撮影となる模様
装備品アトラクションの開始まで時間があるので、展示されている装備品を一通り撮影
これが見たかった!
74式
昭和生まれのオッサンは戦車といえばこの形が思い浮かぶ
90式
10式
貯水池があったのでちょっとお遊び
奥に展示されている2台の戦車
ここでしかみれない貴重な戦車とのこと
三式中戦車
八九式中戦車
どうやらガルパンでも登場しているらしく、人気があるようですね。
いよいよイベント開始!
撮影は席に座っての撮影なので自由に動き回って撮影したり、立って撮影することはできませんでした。
ドリル演技
統率の取れた非常に綺麗な演技に感動
観閲行進
一糸乱れぬ動きとはまさにこのこと
いよいよ装備品アトラクションが始まります!
まずは10式がやって来ました
続いて90式
90式と74式
このあとイベント最大の見せ場でもある3両による空砲を打つシーンがあったのですが、見事に玉砕😢
旗が緑色から赤色に変わったら打つぞという合図なのですが、どのタイミングで打つのか分からず、待っていたら車両が走り出し、なんだまだ打たないのか?移動するのね
と思っていたら次の瞬間ドーン!!
シャッターチャンスがあっても展示内容を知っていないと撮りたいものも撮れないと実感しました。
事前に過去の展示内容を動画で見ておけばある程度の予測はできたはず
ここは反省点ですね。
と勝手に思っておりましたが、実車を見たら何このカッコ良さ!!
ってなりました(笑)
水陸両用車 AAV
99式自走155mmりゅう弾砲による空砲
空砲とはいえその大きな音には驚かされました。
マズルフラッシュを撮りたくてチャレンジ
イベントは非常に楽しかったです。
来年度も開催してくれたらぜひ行きたいイベントですね(*^-^*)
ブログ一覧 |
フォトライフ | 趣味
Posted at
2022/11/30 22:42:58