• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月27日

百里基地航空祭2024

百里基地航空祭2024 今年も百里基地航空祭へ行って来ました!
数日前から始まる事前訓練の様子をXで毎日欠かさずチェックしていて、今年はブルーインパルスもやって来ることから撮影するのを楽しみにしておりました
もちろん前日の特別公開と翌日の一般公開の二日間を堪能しました♪

特別公開においては対象地域に在住している方のみ基地の中へ入れるのですが、以前はハガキ出せばほぼ確実に当選の通知が届いたのですが、昨年からかなり厳しくなったようで落選した方が多数いたそうで
私は昨年は当選したので、今年も中へ入れることを期待していたのですが、結果は落選。。。

特別公開は基地の外から撮影となるので翌日の一般公開に備えて立ち位置の確認をする為のロケハン的な位置付けとし撮影していました。



12月8日 百里基地航空祭2024


朝イチは地上展示機を撮るべく
楽しみにしていたのは小松基地からやって来たF-15
スペマが2機もやって来て、この2機で機動飛行が見られるというにですからたまりません
DSC04328





DSC04334




マスコットキャラクターのひゃくりんとブラックひゃくりんも見れて良かった
DSC04356





オープニングフライトの為に各機上りはじめました
ロクマルがなかなか良き捻りをみせながら離陸
DSC04578






F-2 6機によるフォーメーション
DSC04598






DSC04618





F-15による機動飛行
個人的にはブルーインパルスよりもこっちの方を楽しみにしていました!
DSC04781





DSC04816




背中バッチリ!最高!
これが撮りたかったのです!!
DSC05194
にしてもかっけぇな
桜にイヌワシ
ド派手なカラーリングが青空に映える!最高すぎだろ






そしてもう1機
こちらは北陸新幹線のカラーに背中にドラゴンが描かれた仕様でこちらもめちゃカッコイイ機体です
DSC05279






DSC05330


機動飛行を行ってくれた2機のF-15に感謝
こんな機会に恵まれて幸せでした
2機の特別塗装機が同じ航空祭で飛ぶのは珍しいそうで





飛行機以外で楽しみにしていたのがロボDOG
DSC05505




想像していた以上にヌルヌルと動いて生き物のようでした
DSC05524
災害派遣とかで活躍してくれることを期待しています





F-2による機動飛行
DSC05692





ノータンクによる本気モードでの機動飛行は圧巻でした
DSC06034






ブルーインパルスの曲技飛行も青空のもとで
ファンブレイク久しぶりに正面から見た
DSC06183





チェンジオーバーターン好きな演目のひとつ
DSC06302




DSC06537






DSC06689






空に大きなハートを描いて矢が刺さるバーティカルキューピッド
青空のもとで絵になります
DSC06717
本当は別のアングルで地上展示されている飛行機と絡めて撮りたかったけれど、人の多さから場所を確保するのが難しく断念。
筑波山をなんとか入れて撮影してみました。






DSC06806





12月限定の演目
クリスマスツリーローパス
DSC06940
スモークをツリーに見立て、ライトを照らしてクリスマスツリーを演出
これを見ると年末だなぁと感じてしまうのです。





ブルーインパルス伝統の演目
ローリングコンバットピッチ
DSC07096




略してロリコンというらしいけどw
DSC07108






トリを飾るのはF-2によるAGG
3スコハンドサインで行って来ますのご挨拶
DSC07126






4機ブレイク!
この瞬間が撮りたくて前日の特別公開時は撮影場所を一か所に決めて本番に備えていたのです
DSC07268-強化-NR-Edit
結果、満足できる瞬間を捉えることができたので良かったです





重なりは基地の外から撮った方が良いという印象でした
基地内だとイマイチですね
DSC07374






ラストの4機ピッチアウト
これもバッチリ決まりましたね!
DSC07623-強化-NR-Edit
この写真でいい事がありましたー
楽しみが増えて待ち遠しい









最後は再びF-15を
筑波山と共に撮って終了
DSC07656






今年の百里基地航空祭は天気にも恵まれ、とても良い二日間でした。
ブルーインパルスが青空のもとで見れたのは良かったですし、小松基地のF-15は特別塗装機が機動飛行を行ってくれて、3スコはカッコイイ機動飛行とAGGを披露撮影も楽しかったです
また来年も楽しみに待ちたいと思います。




ブログ一覧 | フォトライフ | 趣味
Posted at 2024/12/27 22:34:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

百里基地基地航空祭
kyoro2さん

ブルーインパルスを見に行こう202 ...
壱伍郎さん

令和6年度 百里基地航空祭(特別公 ...
ぽん太さん

令和6年度 百里基地航空祭
SHIN1000RRさん

百里基地航空祭2024
ふりぽてとさん

百里基地航空祭 前日特別公開見てきた
ぽん太さん

この記事へのコメント

2024年12月28日 0:08
kouki☆さん、こんばんは
ラッピングするのは、旅客機だけじゃないんですね。かっこいいです。

結局、空の駅に行けず、買えずに終わりそうですが、来年のカレンダーにkouki☆さんの写真は採用されますか?
コメントへの返答
2024年12月28日 0:38
こんばんは😊
今年は航空自衛隊が創設70周年を迎え各基地で記念塗装機が施されたので例年以上に多かったと思います。
ここだけの話
来年度のカレンダーに採用されました(笑)
何月なるかは不明ですが、ハガキサイズの卓上カレンダーになります。
2024年12月28日 6:29
おはようございます。
「ラストの4機ピッチアウト」
の写真がとてもカッコいいと思います☆

当日は晴れて良かったですね🙂
コメントへの返答
2024年12月28日 12:44
こんにちは。
お褒めの言葉ありがとうございます。
前日に見て立ち位置を決めたのが功を奏しました😊
こんなに晴れた航空祭は久しぶりでした!
2024年12月28日 8:40
こんにちは。

小松のスペマ見たかったな〜。小牧のオープンベース行こうかなと思ったら、ブルーが来るから、行くのやめようかなと。

先日、母親の法事の際、茨城の親戚が来てくれて、写真の話してたら、再就職で、オミタマ空港の職員になっていた事が分かりまして。来年、百里航空祭行くかも…🤭
コメントへの返答
2024年12月28日 12:52
こんにちは。

小松のスペマカッコよかったですよ〜
当初は来ると信じて疑わなかった三沢のF-35とF-16デモチームが来ないという事に落胆していましたが、それを帳消しにするくらい小松のスペマ2機はカッコよかったです!

親戚が茨城空港の職員さんですか✨
百里基地航空祭特別公開の時に親戚の方に応募してもらって中へ入る権利を得る作戦を(笑)
2024年12月31日 23:28
こんばんは。
以前行きましたが、近くに駐車場がなく不便に感じました。
それが解消されなければなかなか行きにくいと感じました。
コメントへの返答
2025年1月1日 10:30
あけましておめでとうございます
地元の方が有料で駐車場をいくつかやってくれるところがあります。
予約制、予約無しどちらもあり、調べるといろいろ出てきます。
機会があればぜひ!

プロフィール

「水戸まちなかフェスティバルで世界限定50台のLFAニュルブルクリンクパッケージ見れるとは思っていなかった」
何シテル?   05/03 23:20
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation