• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

那須どうぶつ王国

那須どうぶつ王国今シーズン2度目の那須どうぶつ王国へ行ってきました。


前回訪れたのが3月でしたので久しぶりの王国となります。
あの時はカメラを買い替えてシェイクダウンを兼ねての初撮影だったので使い方も良く分からずな感じでしたが、あれから約半年が過ぎ、使い方もそこそこ慣れてきたので再び那須どうぶつ王国へ行きたかったのです。


新しく加わったお目当ての動物もいるのでそれも楽しみにしていました♪



新しく加わったのは
サーバルキャット ♀のイアさん
DSC09612
このシュッっとしたボディが魅力的でぜひ一度見てみたい!と思っていたのでした。
じっとしていることが少ないので開園直後、運よく目の前にいるイアさんを撮影することができました♪







アムールトラの令くん
DSC09712








スナネコを久しぶりに撮影
DSC09720





令くんのおねんね姿かわいいw
DSC09742








なすどへ行ったらぜひ見てほしいのがザ・キャッツ
猫のパフォーマンスショーなのですが、猫ってこんなに言うこと聞くの⁇
っていうくらい感心してしまうステージです
DSC09776





橋を渡るなんて当たり前
DSC09779





ジャンプしてトレーナーの肩に乗り移ったり
DSC09785





輪をくぐり抜けたり
DSC09813





ハイスピードでボールを追いかけ
DSC09835




最後はジャンプしてキャッチ
DSC09840







丸太に乗れないネコw
DSC09860






床からニョキっと顔を出すネコ
DSC09875




何をするのかな~
と思っていたら
まさかの玉乗りですよ!
DSC09924





玉乗りするネコなんてここでしか見れないのでは?
DSC09961





ロープの上を器用に走るネコ
DSC00006




キャットショーを楽しんだあとは
ここに来たら必ず見てほしいのがバードパフォーマンスショー「ブロード」

とにかく素晴らしいのひと言なので私はここに来たら必ず2回見るようにしています。

ワシミミズクの「すみれ」さん
DSC00339







ブロード最大の見せ場といってもいいハクトウワシのパフォーマンスが見れるのは国内でここだけ
DSC01308



ハクトウワシの「ウィンティ」この子に会うために私のなすど通いが始まったのです。
DSC00697






もうとにかくカッコイイのですよ
DSC00726






翼を広げて飛びつくシーンが最高にカッコイイのでこのシーンをいかにカッコよく撮るかを毎回考えています!
DSC00753







DSC00775






ダルマワシのセレン
DSC01022




撮影は200-600
いい仕事してくれています👍
DSC01399






こちらも大好きなオニオオハシ
♂のセルバが♀のデイジーへ落ち葉渡してる?
そんなんもらって嬉しいのかw
DSC01626





嘴は大きいですが食べる餌はこんなに小さいのを少しずつ器用に食べます。
DSC01643





求愛行動かな?
嘴を激しく突きあう姿を見れました
DSC01819






DSC01827






そう思ったらお互い見つめ合ったり。。。
ほんとに仲が良いお似合いのカップルだと思います
DSC01846






最後は今回のお目当て
サーバルキャットのイアさん
閉園前になると所定の位置にやって来るというのでそこでお座りのポーズを撮影
DSC01870





しかしまぁ
ほんとにスタイル抜群ですなぁ✨
DSC01872




久しぶりの那須どうぶつ王国
とても楽しかったです♪
次回は
秋に入り紅葉で色づいた那須高原をバックにバードパフォーマンスショーを撮りに行きたいところです。




Posted at 2023/09/26 21:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2023年09月08日 イイね!

室屋義秀エアショーinひたちなか&大洗

室屋義秀エアショーinひたちなか&大洗今年のお盆休みは楽しみにしているイベントがありました。

エアレースパイロットの室屋義秀氏によるエアショーが開催されたのです。
しかも今年は2日間!!
ひたちなか市と大洗町で開催されることが告知されており、とても楽しみにしていたのです。
私はもちろん両日とも行って来ました!

昨年も大洗でエアショーの開催予定があったのですが、天候悪化によりキャンセルとなったことから今年の開催は非常に嬉しかったです。



day1
8月19日
ひたちなか市 阿字ヶ浦海岸
初日は阿字ヶ浦海岸の撮影エリアから室屋さんをアップで撮ることにしました。


澄み切った青空のもとで撮影できたのは最高でした!
DSC05109





機体もEXTRA300からEXTRA330へとバージョンアップしており、この機体を見るのも初めてでした。
DSC05127






やはりスモークは青空のもとでこそ映えますね
DSC05297







DSC05503





DSC05536





DSC05959





会場をローパスする際はお手振りもしてくれます
DSC06158







DSC06181






DSC06221








day2
大洗サンビーチ


二日目は初日とは違った視点で撮影
俯瞰で狙ってみました

二日目も澄み切った青空が広がり夏らしい青空のもとで撮影できました!
DSC06312





DSC06664






ムロヤホイールがなかなか上手く撮れませんw
2015年に撮影した時がいちばんまともなのでそれを早く超えたいところ🤣
スモーク薄めだったので現像で強調してます
DSC06883





DSC07452






DSC07525





ここからはお気に入り3選
俯瞰で狙ったのはこういう写真を撮りたかったからです😎

DSC07870





青い空と青い海そして勝色ブルーを纏ったyoshiの機体
最高すぎる🤩
DSC07884-Edit







DSC07921-Edit




お盆休み最高の思い出になりました!
また来年も茨城で飛んでくれることを期待しております。
ありがとう yoshi👍




Posted at 2023/09/08 23:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2023年09月05日 イイね!

おおせ夏まつり

おおせ夏まつり8月のお盆休みに以前から行きたいと思っていた
日立市のおおせ夏まつりの花火を撮りに行って来ました。




海沿いを走る日立シーサイドロードとクルマの行きかうライトを入れて撮影してみました
撮影は135GM一本勝負 笑
尺玉はちょっと見切れたりしてしまいましたが、いい仕事してくれました!


DSC03251





DSC03253






DSC03254







DSC03272






DSC03221





DSC03223









DSC03229



地方の小さな花火大会ですが、ロケーションも良く撮影も楽しめました(*^-^*)





翌日
8月15日は地元水戸で
護国神社から終戦記念の一環として奉納花火が打ち上るとのことなので撮影に行って来ました。

DSC04611





DSC04630





また来年のお盆休みも花火を見て過ごせたらいいなと思います(*^-^*)










Posted at 2023/09/05 22:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2023年08月14日 イイね!

水戸偕楽園花火大会

水戸偕楽園花火大会地元水戸で毎年楽しみにしている夏の風物詩があります。

水戸の千波湖で打ち上げられる花火大会
「水戸偕楽園花火大会」


子供の頃から毎年欠かさず見ており、私にとってはこれが夏の訪れを感じさせてくれるイベントとなっています。

結婚してからは毎年嫁さんと見に行くことを楽しみにしており、今年も花より団子な感じでビールメインでの花火観賞をしてきましたw

撮影メインではないときは持ち運びに便利なトラベル三脚での撮影なのですが、今回は珍しく5型を持ち出して撮影にトライしてみました。


打ち上げ場所ほぼ正面を確保できたのでここでビール飲みながら花火観賞です♪
alt





今回の撮影は20mm広角レンズを使用。
尺玉が上がるとフレームからはみ出てしまうのは仕方ないと割り切っての撮影です。
撮影メインではなく、嫁さんとビール飲みながら楽しむことがいちばんの目的なので最前列で花火観賞が優先です。


ではスタートです🎆

DSC01780




DSC01781





DSC01782




DSC01785






DSC01787






DSC01796









DSC01808








DSC01815







DSC01819







DSC01821





DSC01822







DSC01828







DSC01829




昨年は10月に開催された水戸偕楽園花火大会ですが、やはり夏に開催されると気分も高まりますね!

4年振りに開催された水戸黄門まつりと共に水戸の街に活気が戻ってきた姿は嬉しくなりました。
また来年も楽しみに待ちたいと思います。







Posted at 2023/08/14 11:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2023年08月05日 イイね!

伝統芸能「撞舞」を見てきた

伝統芸能「撞舞」を見てきた昨年SNSで見た一枚の写真。

日が沈み空が薄っすらとオレンジ色に染まる頃、一人の男が高い柱の上に立ち、弓矢を引いている写真がとても印象に残っていました。

これは何かのお祭りなのだろうか?
気になって調べてみたら茨城県龍ヶ崎市で行われている撞舞(つくまい)という神事であることが分かりました。

撞舞とは?
国選択・県指定無形民俗文化財
雨蛙に扮した舞男と呼ばれる二人の男が高さ14mの柱を命綱なしで登り、柱の上では様々な妙技を見せてくれます。
雨乞い、五穀豊穣、無病息災を祈願する神事



私もこんな写真を撮ってみたい!!
そう思い続け、今年も開催されるというのでこれは是非とも撮りに行かねば!ということで撮影に行って来ました。



メインとなる会場
電柱よりも高い?たぶん人が最も怖いと思うリアルな高さってこれくらいだと聞いた覚えがあります。
DSC00607






DSC00615







舞男が登場
DSC00660






みんなの期待を背負っていよいよ登り始めました。
DSC00668







ポンポンと勢いよく登っていく姿がリズミカルでした
DSC00693






普通には登らない舞男
途中では観客達にパフォーマンスも見せてくれました
DSC00751







そして頂上へ
DSC00830










私が撮りたかった写真がこれ!
DSC00840







オレンジ色に染まる空をバックに二人の舞男をシルエットで撮影してみたかったのです。
カッコイイ✨
DSC00913
映えさすなら現像で空の色をもっとオレンジ色を強めにすればもっといいんだろうけれど、やりすぎなのは好きじゃないので脳内にある記憶色だとこんな感じ






舞男が見せる妙技
DSC00980




DSC01044







そして舞男 最大の見せ場がロープを手放しで降りてきて、最後に大車輪を決めるという大技
DSC01104







オレンジ色に染まった空と大車輪をする舞男がなんとも美しく
DSC01185





最高のパフォーマンスでした!
DSC01210





初めて行った撞舞でしたが、とても見応えのある神事でした。
このような素晴らしい伝統芸能が茨城県にあることがとても誇らしく思いました。
また来年も行きたいですね。




7月のブログもこれで終わりの予定だったのですが、もう一つ
先日の水戸偕楽園花火大会の写真があるので近いうちにアップしたいと思います。

今日はこれから水戸黄門まつりに行くので本日はここまでw

135GM持って出掛けてくるw


そんじゃ
かえってどうもね~👋


Posted at 2023/08/05 14:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味

プロフィール

「神栖市1000人画廊 http://cvw.jp/b/1830002/48612734/
何シテル?   08/21 22:39
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation