• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2021年03月18日 イイね!

チームラボ 偕楽園 光の祭

3月18日
今年の水戸の梅まつりはチームラボによるライトアップがされるとのことで話題になっておりました。

連日、満員御礼で土日祝日は前売り券で完売。平日も日によっては当日券も売切れが出るなどかなりの人気ぶり。

もともとは前売り券で3月13日に行く予定でしたが、雨で中止になり、代わりに18日に変更して行ってきました。


とうぜんこの魅力的なイベントをカメラで撮影するのを非常に楽しみにしておりました。

D750に24-120mmと20mm単焦点をもって、三脚は可搬性を重視してトラベル三脚をセレクト

三脚の使用は禁止されていませんが、人の多さで自分が撮りたいと思っている場所では、どこをどう撮っても人が写りこんでしまうので、三脚は広場で使ったのみ。
撮影意欲も失せる状況だったので、メインは肉眼で楽しむこととし、撮影は手持ちで撮れそうなところだけ撮影してきました。



イベントは18時スタート
この日は仕事を定時で上がり、イベント開始前に偕楽園に到着。


ライトアップされた園内
DSC_1865




DSC_1866





三脚を使ったのはここまで
DSC_1870





ここから先は順路に従い、たまごの森へ入るのですが、そこで人の大渋滞が発生してました。
通路が狭く、順路は一方通行なので、多くの人が集中してしまうとなかなか進まない状況となっていました。


触ると色が変わるたまご
DSC_1893
もちろん触って遊びましたw






太郎杉に映し出される花々がなんとも美しく
DSC_1943






DSC_1961







DSC_1965




吐玉泉も見応えあり
DSC_1963





妄想竹林は一帯を使い様々な人々が映し出される様子は見ていて楽しめました。
DSC_1969





DSC_1990







DSC_2022


平日にもかかわらず、多くの人が訪れた偕楽園
イベント開始直後は混み合うので19時以降にお越しくださいとアナウンスがありましたが、最初から最後までずっと混んでました。

カメラで撮影するよりも目で見て楽しむイベントでしたね。
話題のチームラボが偕楽園で見れたことはラッキーでした。
イベントも楽しくて行って良かったです。


イベントは31日までの予定でしたが、人気もあるので4月4日まで期間延長されたようです。
梅は散ってしまいましたが、チームラボの作品はどれも素晴らしいので、機会がある方は行ってみることをお勧めします。




かえってどうも!




Posted at 2021/03/28 19:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年08月30日 イイね!

百里基地広報資料館見学

百里基地広報資料館見学百里基地広報資料館の一般公開に行ってきました。

普段は見れない様々な資料を見ることができる広報資料館はいつかは行ってみたいと思っていた場所でした。

今回は事前に申し込みが必要だったので、告知があった直後にすぐさま応募しました。
私が応募したのは8月30日 13時から
各回30分で定員は15名



無事に予約も取れて、この日が来るのを非常に楽しみにしておりました♪



百里基地広報資料館へ行く際にぜひ一緒に連れていきたいマスコットがありました。
ファントムおじいちゃんとライトニングくん
マニアの間ではちょっとした有名なキャラクターで、ファントムおじいちゃんはF-4ファントムをライトニングくんはF-35をそれぞれディフォルメしたキャラクターのことです。
これがなかなかかわいいのですよ😊
このふたりを連れてぜひお出かけしたかったのです。
alt





普段はオミタマヨーグルトさんで購入したソフトクリームの容器の上に座っているファントムおじいちゃんとライトニングくん
alt





この日は初めてのお出かけでふたりとも嬉しそうにしてます♪
alt

今年48になるオッサンですが、助手席にお気に入りのマスコットを連れて出かける人の気持ちがよーく分かりました。
これはね、楽しいですよw






入り口で検温を済ませ、いよいよ中へ
DSC_8315








DSC_8265






DSC_8263




一階はパネルがメインに展示されており、百里基地のこれまでの活動が良く分かる内容となっていました。

個人的に興味深かったのがこちら
DSC_8230

当時、亡命の為、MIG-25が函館空港へ強行着陸した事件は知っている方もいるかと思います。
その後、アメリカ本土から分解された形で百里基地へ運ばれ、機体検査がされていたということは知りませんでした。
こういったことを知ることができたのも広報資料館で見学できたからこそ





MIG-25のスケールモデルになります。
DSC_8232







1階にはファントムのバルカン砲が展示されていました。
DSC_8246
こちらも普段はまずお目にかかることのない代物。
機首の下の部分に隠れていますからね。





DSC_8248

多くの方は知らないかと思いますが、このバルカン砲が過去に一度だけ使用されたこともあります。
領空侵犯機に対して信号射撃という形で行われているのです。

日常生活を普通に送っている私達ですが、その一方で、航空自衛隊のスクランブル発進が頻繫に行われていることも忘れてはならない。

2019年度は947回
2018年度は999回
と1000回近くもスクランブル発進が行われているという事実だけは知っておいてほしいです。









DSC_8237







DSC_8249






2階へ上がると、広報資料館最大の目玉でもあるファントムの実機のコックピットが展示されていました。
DSC_8282
前席部分が展示されており、実際にシートに座ることが可能です。
これに座るのを非常に楽しみにしておりました!




ずらりと並んだ計器類がカッコイイ
DSC_8272
計器類に触れることはできませんが、操縦桿を握ってパイロット気分を味わうことは可能です。
これが最高の瞬間でもあります!
ひとつ心残りなのが、シートに座った自身の姿を撮影してもらえば良かったかなと。
テンション上がりっぱなしだったので、すっかりそんなことは忘れていて😅








DSC_8273







ファントムのドラッグシュートも展示されていました。
DSC_8275






想像していたよりもコンパクトな形状でした。
DSC_8277






河野大臣が百里基地視察に来た時にF-2搭乗時に着用したヘルメットも展示されていました。
DSC_8295





DSC_8296







DSC_8269






中の見学をもっと見ていたいところでしたが、時間も残り5分を切っていたので、外の展示機を見ることに

時間もなく撮影したのはほんの数枚のみですが、初めてここで撮影しました。


302飛行隊の302号機
DSC_8314





T-2時代のブルーインパルスもありました。
DSC_8313
基地側が写りこむような撮影はNGなので、注意しながら撮影しました。






見学を終えて、外でファントムおじいちゃんとライトニングくんで記念撮影。
alt
ふたりとも喜んでくれたと思います♪
暑かったけど楽しかったです。
またお出かけしましょうね~




帰りは空の駅そららに寄って、火照った体をクールダウンすべく、オミタマヨーグルトさんのソフトクリームを購入。
alt
今回はミックスでペッカーの容器で注文。
これにてソフトクリームの容器がすべてそろいました。





今回、アンケートに答えて貰えた記念品。
alt



30分という時間はあっという間で、物足りなさはありましたが、展示されている資料はどれも興味深く、もっと時間をかけて見学をしてみたいなという気持ちでした。


百里基地広報資料館また行きたいと思います。



かえってどうも!



Posted at 2020/09/02 01:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2020年08月22日 イイね!

宴夜~大人のためのナイトアクアリウム~

宴夜~大人のためのナイトアクアリウム~アクアワールド大洗水族館にて夜の水族館を楽しむイベントが人数限定で開催されたので行ってきました。


夜の水族館がLEDでライトアップされ幻想的な雰囲気の中で日本酒とフードを味わえる特別な夜を楽しめる内容となっています。

日本酒は地元の酒蔵「月の井酒造店」のお酒が1杯と同じく地元の「カジマ」の海鮮フードが1品ついてきます。
これらを味わいつつ、館内を見て回れるという普段とは違った楽しみ方ができるイベントとなっています。


チケットは既に完売となっており、早めに申し込みをしていたので良かったです。
alt

入館料にお酒とフードがそれぞれ1品ずつ付いて、特別な夜を楽しめることを考えたらとてもお得な値段だと思います。
お酒が好きな私たち夫婦はこのイベントを楽しみにしておりました♪
もちろんお酒とフードは追加で購入もできます。


イベントは18時から20時まで
入館してお酒とフードを受け取った後は、お目当てのイルカショーの席の確保に向かいました。
良い席から見たいし、自分はカメラで撮影する目的もありましたからね。
DSC_7680





どうにか席も中央付近を確保できたのでここでお酒を飲みながらショーの開始まで待つことにalt



海鮮フードもお酒との相性バッチリで美味しく頂きました。
alt





18時30分
この日のためのスペシャルプログラムによるイルカショーが始まりました。

しかし、夜のイルカショーの撮影はかなり難易度が高かったです。
昼間より暗い上に、イルカの飛び出しの予測が付きづらく、演目によってジャンプする高さも違うので構図や焦点距離で迷いました。

とりあえずショーの雰囲気を楽しんでもらえたらと思います。

DSC_7720







DSC_7727






DSC_7733







DSC_7797








DSC_7802








DSC_7847







DSC_7880








DSC_7895







DSC_7976







DSC_7986








DSC_8012





DSC_8019








DSC_8030






DSC_8047







DSC_8091






DSC_8117

スペシャルプログラムとして開催されたオーシャンライブ
お酒を飲みながらの観覧は普段の水族館では味わうことのできないとても楽しい時間でした。



このような厳しいシチュエーションの中でも活躍してくれたのは70-200mm f/4のレンズでした。
ボディはD750を使用。







ショーを楽しんだ後は館内をお酒を飲みながら見て回りました。
LEDによりライトアップされた館内が幻想的な空間を創り出しており、まさに大人のためのナイトアクアリウムという雰囲気でした。
DSC_8142






DSC_8144-Edit






DSC_8139







DSC_8149







DSC_8161






夜はイルカの寝ている姿もみることができます。
DSC_8185
じ~っとして全く動かないんですよ。
眠たそうな目がとてもかわいい~

その後、故意ではないと思いますが、スマホでフラッシュを使用して撮影している方がいて、イルカもびっくりしたのかその場から立ち去ってしまいました。
水族館でフラッシュは使用禁止等の注意書きがされているところもあると思うので、フラッシュの使用は控えてくださいね。





夜の水族館は外も海風が気持ちよくて、ここでお酒を飲みながら過ごすのも良かったです。
DSC_8215-Edit
人数制限で限定しているので館内がゆっくりと見て回れたのも良かったです。
昼間の家族連れによる賑やかな雰囲気とは打って変わって、落ち着いて見れるのも大人の空間といったところで好印象でした。




夏の夜の水族館とても楽しめました。
今後もこのような企画があればまた参加したいですね。





かえってどうも!

Posted at 2020/08/24 00:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2020年08月13日 イイね!

ペルセウス座流星群2020

ペルセウス座流星群2020我が家では毎年夏になると家族で楽しみにしている風物詩があります。

夏の天体イベントであるペルセウス座流星群
毎年、お盆の頃にやって来る流星群で、条件が良いと1時間に数十個の流れ星を見ることができます。

この天体ショーを皆楽しみにしており、毎年出かけるのが恒例となっているのです。


今年は12日の夜から13日未明にかけてがペルセウス座流星群が極大、もっとも多くの流れ星を見ることができるということで、家族のスケジュールを合わせてこの日に行くことに決めておりました。



しかしこの日は天気が悪く、曇り空で条件が良くない様子。
それでも、もしかしたら雲の切れ間から見れるかもしいれないという思いで、とりあえず行ってみることに。


向かったのは大洗海岸
神磯の鳥居と星空を入れて撮影しようと思い行ったのですが、現地に到着すると、分厚い雲に覆われて星が全く見えませんでした。
もともと天気予報でも曇りの予報だったので、このままここで待機していても仕方がないと判断。今年の流星群は諦めて帰宅することにしました。




嫁さんと娘はちょっと残念そうな様子。
せっかく来たのにこのまま帰るのもなんだか可哀そうで。
空を見ると西寄りは少し星が見えている様子。
それならばと、帰りにちょっと気になった場所へ立ち寄ってみることに。




すると、ちょうどこの辺りだけ星がいい感じに見えるのを確認。
ここなら星が見られるということで、急遽、星空観賞となりました。
2時間程度の星空観賞で20個くらいの流れ星を見ることができました。





全体的に雲が多いものの、場所によっては雲の切れ間から星を見ることもできました。
DSC_7100







なかなか綺麗な星空でした。
DSC_7135







流れ星も写ってくれたので良かったです😄
DSC_7437







鉄塔のあたりに写っているのは人工衛星かな?
DSC_7516





撮影は流れ星を撮影したくてインターバル撮影を行ったので、せっかくなのでタイムラプスも仕上げてみました。


現像して全ての写真を同期させたんですが、なんか途中でところどころ色味が変わってますね😅
ま、直すのも面倒なので、このまま雰囲気を楽しんでもらえたらと思います(笑)









今年もどうにか無事にペルセウス座流星群を見ることができました。
家族が楽しみにしているイベントなだけに、皆が喜んでくれたので行って良かったです。
来年もまた見れたらいいなと思います。




かえってどうも!


Posted at 2020/08/13 22:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2020年08月10日 イイね!

県北ドライブ

毎日暑い日ばかりが続いているので、涼を求めて、大子町へ行ってきました。

向かったのは月待の滝

袋田の滝で有名な大子町ですが、近くにある月待の滝も近年テレビ等で紹介され、有名になりつつある場所となっています。
滝の裏側にも入れる珍しい場所で、日本一やさしい裏見の滝としてもアピールしています。


滝を見ながら気持ちよく過ごそう。
そう思っていたのですが、到着すると駐車場はすでに満車で、皆さん遠くに路駐して歩いて向かう人の姿が。
そんなに広くもないこの場所にまさかこんなにも多くの人が訪れるなんて想像もしていませんでした。
この状況で滝を見に行くのも、なんか密になりそうだし、嫌だなぁということで、諦めることにしました。


過去に撮影した写真です。
こんな感じの場所です。
alt

滝の裏側に入れることから裏見の滝と呼ばれています。
alt

ここで水遊びもできるので、家族連れにもおすすめの場所です。
流しそうめんが面白い場所を流れているので、お子さんなんかは喜ぶと思います。



月待の滝は諦めたので、もう一つの目的でもあるランチへ

大子町に来たら必ず立ち寄るのが「咲くカフェ」
里山に囲まれた建物の中で提供される料理は地産地消をメインとしており、どれも美味しくいただけるので、夫婦揃ってお気に入り場所でもあります。



楽しみにしていたランチ
alt
ノンアルコールビールを美味しくいただきます。






茄子のスープ
alt
冷たいスープが体の暑さを和らげてくれて、とても美味しかったです。






前菜
alt





メインのサーモンの柚子胡椒丼
alt
期間限定だったので頼んでみました。
サーモンにかかっている柚子胡椒にとろ~りとした黄身を絡ませて食べるとめちゃめちゃ美味しかったです。





食後のコーヒー
alt
コーヒーは茨城県で有名なサザコーヒー
これの咲くカフェブレンド





美味しいランチを食べた後は那珂市にある那珂総合公園へ

ちょうど那珂総合公園のひまわり畑が見頃になっているとのことだったので、帰りに立ち寄ってみました。


alt




たくさんの向日葵が咲いています。
alt




見晴らし台が設置されているので、そこから眺めることも可能です。
alt

那珂総合公園のひまわり畑、記念撮影されている方も多くおすすめの場所です。



暑い一日ではありましたが、美味しいランチと綺麗な向日葵が見れたので良かったです😄




さて、
今晩はペルセウス座流星群☆彡
見れるといいな~






かえってどうも!

Posted at 2020/08/12 18:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「神栖市1000人画廊 http://cvw.jp/b/1830002/48612734/
何シテル?   08/21 22:39
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation