• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

那珂湊海上花火大会

那珂湊海上花火大会9月6日
那珂湊海上花火大会へ行って来ました。

昨年初めて見に行き、打ち上げ数こそ少ないものの、とても良い花火大会でしたので今年も行って来ました。



今年は昨年とは違う場所からの撮影をしてみたくてグーグルマップを頼りに場所を選定。
会場を見下ろせる良い場所を見つけたのでそこを撮影場所として選定
風下なのは分かっていましたが、高台からの撮影をしてみたく今後の参考になればと思い撮影しました。


花火の打ち上げは野村花火工業
先日の大曲の花火大会において内閣総理大臣賞を受賞した煙火店です。
10度目の頂点はすごいとしか言いようがありません。
そんな素晴らしい煙火店が地元水戸にあり、その花火を目にする機会が多いだけで幸せなのです。






DSC08362





DSC08405






DSC08424




那珂湊海上花火大会と言えば水中スターマインが有名
海上で炸裂した花火は水面で咲いた花のようにも見えて見どころのひとつとなっています
DSC08372





うまく撮れなかったので次回はもっとよく撮れるようになりたいところです。
DSC08410






この日は月がとても綺麗に出ており、月明りに照らされた海と夜空に広がる花火が織りなす幻想的な光景に感動しました。
DSC08449







DSC08440






フィナーレのワイドスターマイン
DSC08452





煙の影響を受けてしまいましたが、ラストのスターマインはとても内容の良いものでした。
DSC08453


冒頭のタイトル画像は先日、NHK水戸放送局のいば6においてこの写真が紹介されたものです。
自分の写真が取り上げられると嬉しいですよね。



また来年も見に行こうと思います。




Posted at 2025/09/20 15:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2025年09月15日 イイね!

アクアマリンふくしま

アクアマリンふくしま三連休はのんびり過ごそうと思っていたのですが、ネットニュースでアクアマリンふくしまにバショウカジキの展示がされたことを知り、これは見に行くべき!と思い連休中日に行って来ました。

バショウカジキ展示のお知らせ
展示が始まったのが13日から
個体がいつまで生きているか分からないので元気なうちにと思い翌日にアクアマリンふくしまへ

今回はほぼバショウカジキの撮影が目当てなので他の展示は撮影はそこそこに目で見て楽しみました。
DSC00190






お目当てのバショウカジキいた!
想像していたよりも小さいです。水槽上部を回遊していました。
DSC00419






バショウカジキと言えば特徴的な長い角のような形をした上あご(吻ふん)というそうです。
そして長い背びれ
この姿形を見たかったのです。
DSC00513
泳いでいる姿を見ることが出来るなんて感謝しかありません!






長い腹びれも特徴的です。
DSC00393
バショウカジキは魚類の中では最速の部類らしく時速100キロ以上の猛スピード泳ぐことが出来るそうです。
たしかに時折、水槽の中で猛スピードで泳ぐシーンを目撃しましたが、ものすごく早く泳いでいました。







DSC01474-Edit







イワシの群れ
DSC01163






ゴマフアザラシがかわいかった
DSC01668






DSC01669







エトピリカ
DSC01711






DSC01811





ユーラシアカワウソ
餌やりの時間だったので目の前を泳いでくれました。
DSC02057






DSC02125






DSC02144





のんびり過ごそうと思っていた連休でしたが、思いのほか良い物を見る事ができて楽しい休日となりました。






Posted at 2025/09/15 19:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2025年09月13日 イイね!

室屋義秀エアショーin大洗

室屋義秀エアショーin大洗8月31日

大洗で行われたカジキ釣り国際大会においてイベントの一環として室屋義秀エアショーin大洗があったので撮影に行って来ました。

昨年は台風の影響によりフライトが中止になりましたが、今年は天気も良く大洗の空を飛んでくれました。


14時30分
室屋さんが大洗の海に現れました
DSC05272





海水浴客で賑わう大洗サンビーチ上空でバーチカルターン
DSC05405






DSC05476





DSC05786





DSC05931





室屋さんといえばムロヤホイールです
DSC06352
急上昇したのち、きりもみ状に落下してくるのですがとんでもない速度で落下してくると表現したほうが良いのか?いつも思うのですが目が回らないのかなと(笑)






DSC06548






DSC06701






DSC07577



ブレちゃってますが、サーファー達もお手振り
DSC07853




青い海をバックに
DSC07998





ビーチからではなく引きで撮影したのは俯瞰で撮りたい絵があったから
DSC08028




青い空と青い海
そして青い機体
これが撮りたかった
DSC08042







DSC08237



室屋さん
大洗の空を飛んでくれてありがとうございました。
また来年も大洗に来てくれることを願っています。






Posted at 2025/09/13 11:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2025年08月19日 イイね!

護国神社 奉納花火

終戦の日である8月15日

今年も地元の神社から花火が上がるとのことだったので撮影に行って来ました。

今回はいつもと違う角度から撮ってみようと思いやや離れた場所からの撮影としました。




午後7時
戦没者を追悼し世界平和の祈りを込めて花火が打ち上りました。
DSC03677






クルマの光跡を入れて夜空を彩る花火をと考えていたのですが、思っていたよりも花火が高く上がり、下の部分にクルマの光跡が収まらないことに気が付く
DSC03700






仕方がないので構図を縦に変更
DSC03703







花火は収まる様になりましたが、光跡がワイドに入らないのでイメージしていたのと違う😅
DSC03709








当日知ったのですが、この奉納花火も今年でいったん終わりとのこと
DSC03711







今年で最後だからなのか?例年より多め&ちょっと豪華に上げていたような気がします。
DSC03712





最後に撮影できて良かったです。
またいつの日か打ち上げてくれること願って待ちたいと思います。




Posted at 2025/08/19 20:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記
2025年08月13日 イイね!

鬼滅の刃 田んぼアート

鬼滅の刃 田んぼアート毎年SNSで話題となる行田市の田んぼアート
今年は鬼滅の刃の竈門炭治郎が出現

田んぼアートは見頃を迎えているとのことだったので本日行って来ました!

SNSの投稿や公式のHPを見ると土日祝日は混雑で2時間以上待たされることもあり、午後には受付終了となることもあるそう
お盆休みだし3時間待ちは覚悟か。。。
そう思っていたのですが、なんと現地9時着で待ち時間もなくすんなり入場することができました!(私が帰る頃には40分待ちとなっていました)



田んぼアートは行田タワーへエレベーターで上がり展望室から見る事になります。
alt

タワーの高さは50mとのこと
この高さはエッフェル塔と同じ高さだそうです。
あとはゴジラが50mなんだとか



入口
alt



入口を入るとパネルがお出迎え
気分を盛り上げてくれます
alt






田んぼアートの大きさ
縦180m×横165m
約2.8ヘクタール
世界最大の田んぼアートとして2015年にギネス世界記録に認定


エレベーターで上がりその大きさに驚く
DSC_3473

カメラの24mmのレンズでは到底入りきらないことは承知の上だったので全体図はスマホの広角16mmを使って撮影

展望室は午前中は逆光となり、そのまま撮影するとガラスに写り込みが反射してしまい上手く撮れません。
撮影方法としてはガラス面にできるだけカメラを近づけて反射を防いで撮影するか、備え付けの忍者レフという反射を抑えるアイテムがあるのでそれを利用するのが良いでしょう。
私は備え付けの忍者レフを利用して撮影しました。




ミラーレス一眼で撮影
DSC03629
素晴らしい!
画像の下の部分に10Mと50Mと書かれた文字が見えるでしょうか?
その大きさが分かるかと思います。




やや寄り気味で撮影
DSC03628




右側の竈門炭治郎の文字を入れて

DSC03631





左側のGYODAの文字を入れて
DSC03632





その存在スケールに圧倒されました!
出来る事なら逆光ではない午後からの撮影で青空を入れて写真を撮りたかったのですが、夕方には地元へ帰らなけらばならなかったので、早々に撮影を切り上げて撤収としました。

行田市の田んぼアート
素晴らしい物が見れて行って良かったです。
来年はどんな田んぼアートが見れるのか?
楽しみにして待ちたいと思います♪











Posted at 2025/08/13 21:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味

プロフィール

「那珂湊海上花火大会 http://cvw.jp/b/1830002/48666784/
何シテル?   09/20 15:45
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789101112 13
14 1516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation