• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2023年09月05日 イイね!

おおせ夏まつり

おおせ夏まつり8月のお盆休みに以前から行きたいと思っていた
日立市のおおせ夏まつりの花火を撮りに行って来ました。




海沿いを走る日立シーサイドロードとクルマの行きかうライトを入れて撮影してみました
撮影は135GM一本勝負 笑
尺玉はちょっと見切れたりしてしまいましたが、いい仕事してくれました!


DSC03251





DSC03253






DSC03254







DSC03272






DSC03221





DSC03223









DSC03229



地方の小さな花火大会ですが、ロケーションも良く撮影も楽しめました(*^-^*)





翌日
8月15日は地元水戸で
護国神社から終戦記念の一環として奉納花火が打ち上るとのことなので撮影に行って来ました。

DSC04611





DSC04630





また来年のお盆休みも花火を見て過ごせたらいいなと思います(*^-^*)










Posted at 2023/09/05 22:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2023年08月05日 イイね!

伝統芸能「撞舞」を見てきた

伝統芸能「撞舞」を見てきた昨年SNSで見た一枚の写真。

日が沈み空が薄っすらとオレンジ色に染まる頃、一人の男が高い柱の上に立ち、弓矢を引いている写真がとても印象に残っていました。

これは何かのお祭りなのだろうか?
気になって調べてみたら茨城県龍ヶ崎市で行われている撞舞(つくまい)という神事であることが分かりました。

撞舞とは?
国選択・県指定無形民俗文化財
雨蛙に扮した舞男と呼ばれる二人の男が高さ14mの柱を命綱なしで登り、柱の上では様々な妙技を見せてくれます。
雨乞い、五穀豊穣、無病息災を祈願する神事



私もこんな写真を撮ってみたい!!
そう思い続け、今年も開催されるというのでこれは是非とも撮りに行かねば!ということで撮影に行って来ました。



メインとなる会場
電柱よりも高い?たぶん人が最も怖いと思うリアルな高さってこれくらいだと聞いた覚えがあります。
DSC00607






DSC00615







舞男が登場
DSC00660






みんなの期待を背負っていよいよ登り始めました。
DSC00668







ポンポンと勢いよく登っていく姿がリズミカルでした
DSC00693






普通には登らない舞男
途中では観客達にパフォーマンスも見せてくれました
DSC00751







そして頂上へ
DSC00830










私が撮りたかった写真がこれ!
DSC00840







オレンジ色に染まる空をバックに二人の舞男をシルエットで撮影してみたかったのです。
カッコイイ✨
DSC00913
映えさすなら現像で空の色をもっとオレンジ色を強めにすればもっといいんだろうけれど、やりすぎなのは好きじゃないので脳内にある記憶色だとこんな感じ






舞男が見せる妙技
DSC00980




DSC01044







そして舞男 最大の見せ場がロープを手放しで降りてきて、最後に大車輪を決めるという大技
DSC01104







オレンジ色に染まった空と大車輪をする舞男がなんとも美しく
DSC01185





最高のパフォーマンスでした!
DSC01210





初めて行った撞舞でしたが、とても見応えのある神事でした。
このような素晴らしい伝統芸能が茨城県にあることがとても誇らしく思いました。
また来年も行きたいですね。




7月のブログもこれで終わりの予定だったのですが、もう一つ
先日の水戸偕楽園花火大会の写真があるので近いうちにアップしたいと思います。

今日はこれから水戸黄門まつりに行くので本日はここまでw

135GM持って出掛けてくるw


そんじゃ
かえってどうもね~👋


Posted at 2023/08/05 14:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2023年08月01日 イイね!

日米共同訓練「ノーザン・エッジ23-2」

日米共同訓練「ノーザン・エッジ23-2」珍しくブログ連投ですw

7月に行われた日米共同訓練「ノーザン・エッジ23-2」
百里基地ではアラスカからF-35Aが嘉手納基地へ展開し百里基地で訓練が行われました。
私は帰投日に撮影に行って来ました。

生憎の曇り空でしたので青空バックでの捻りは諦め、外柵からの撮影に変更して撮影をしてみました。



ずらりと並んだF-35Aライトニング
DSC09139





DSC00195




外柵からの撮影だったので百里基地らしさを撮りたくてタワーバックで
DSC09294






曇り空なのでバーナーリングも見えますね
DSC09576







DSC09721






お帰りで翼フリフリのサービスをしてくれる機体もいてちょっと嬉しかったです👍
DSC09805





無線の声からこの機体を操縦しているのは女性パイロットだったと思う
DSC09867







DSC09971







DSC00165



ぶっちゃけ
西に展開したストライクがまぁ当たりなんでしょうけれどw
百里に来てくれたライトニングにも感謝ですね(*^-^*)



7月のネタがもう一つあるので
なるべく早めにブログアップしたいと思います。

Posted at 2023/08/01 22:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2023年07月31日 イイね!

艦艇公開in大洗 2023

艦艇公開in大洗 2023毎年7月になると楽しみにしているイベントがあります。
大洗港にて開催される艦艇公開が今年も開催されたので見学に行って来ました。




今年は会場入りする前に以前から撮りたいと思っていた陸上自衛隊の車両の公道走行シーンにチャレンジ

自衛隊のトラックとかはたまに走っているのを見かけますが、その他の車両はなかなか見る機会も少なく、イベントの時であれば高い確率で公道を走行するシーンを狙えるという訳です。


でも本当にここを通るのか?
違うルートを通られたらアウトな訳で。。。
ドキドキしながら待っていました。(このドキドキしながら待つのもまた楽しいんですよね♪)



そしたらキターー🤩
DSC07533-Edit





むぉーー
たまりませんな🤩
DSC07551
96式装輪装甲車
これを撮りたかったのだよ!
こんな光景なかなか見れないでしょ?

本日のミッションはこれでほぼ終了w
メインの艦艇公開はのんびりと楽しむことに♪



掃海艇えのしま
DSC07705
昨年は「掃海艇ちちじま」でした。







さっき走ってたやつが展示されています
DSC07727






今年は掃海艇えのしまと海上保安庁の巡視船あかぎも公開されていました。
DSC07744






DSC07786






ドクターヘリによる訓練展示もありました。
DSC07985



イベントを一通り楽しんだので後は帰りの96式を撮影するだけなので、会場を後にして海へ向かいました。



そこではコアジサシが繁殖地としてやって来ているので艦艇公開の終了間際までこちらで野鳥撮影を楽しむことに

とは言え距離もあるので遠目に観察する感じです。
DSC08241




波打ち際をバックに撮影することができるのでなかなか楽しいです。
DSC08301







たま~に近くを飛んでくれる個体もいるのでその時がシャッターチャンスですね。
DSC08984






DSC08985


撮影も一通り楽しんだので再び
陸自公道チャレンジへ



無時に帰りも撮影することができました。
DSC09029

やはり普段なかなか見れない車両を公道で撮影できるのはテンション上がりますね!!

楽しかったのでまた来年もチャレンジしたいと思います(*^^)v



Posted at 2023/07/31 22:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2023年07月26日 イイね!

上半期を写真で振り返る

すっかり梅雨も明け夏真っ盛りなシーズン到来ですね。
遅くなりましたが、毎年恒例の上半期を写真で振り返ってみたいと思います。


1月

第1空挺団 降下訓練始め
DSC_3702



DSC_3759



用意!用意!
降下!降下!
の合図で次々に降下してくるパラシュートの光景は圧巻です。
DSC_8973




DSC_5016





今後見る機会も少なくなるであろう74式見れたのも良かった!
オッサン世代には74式はたまりません(笑)
DSC_5105

初めて行きましたが、非常に見応えのあるイベントでした。
こちらはまた来年も行きたいですね。





東京オートサロン2023
オンラインではなくこの目で見るオートサロンはやはりいいですね!
DSC_5613




DSC_5881





DSC_6163




で、楽しみにしていたコンパニオン撮影♪
もはやこちらがメインで行っているのでは?というくらい楽しみにしている撮影です(笑)
DSC_6220





DSC_6552




大洗 うみまち照らす
スカイランタンとフィナーレの花火がとても綺麗でした☺
DSC_9189




DSC_9219





ヴィア・ガーディアン23
インド空軍との共同訓練により、ロシアのスホーイが開発し、インドで生産された戦闘機
Su-30MKI フランカー
それが百里基地へやって来るというので撮影に行って来ました。


F-2も垂直尾翼に特別なマーキングが施され、とてもカッコよかったです。
インドの象徴でもあるトラのかぎ爪跡をモチーフに
良く見れば中央にトラ
右にはアグレッサー部隊の象徴でもあるドクロ
左には3スコの象徴でもある兜武者が描かれており、センスの良さが光るマーキングとなっていますね!
DSC_8097






帰投日にちょっとしたトラブルがあり、まさかの翌日に帰投となったフランカー

どこで撮ろうか非常に悩みましたが、ユーロファイターの様な悪夢はご免だとばかりに
逆光上等で茨城空港側から安全に撮影しましたw
DSC_8466




これが見れただけでも満足です!
DSC_8568







2月

地元で野鳥撮影をメインに活動していました。

ズグロチュウヒ
DSC_8980-Edit




コミミズクとハイイロチュウヒが同時に出現するというレアなシーンを捉えることが出来ました
DSC_9911-Edit





春の訪れを感じる暖かい日☀
地元の公園をカメラ片手に散歩しました。
梅の密を吸いにきたメジロを撮影することが出来ました♪
DSC_0410






以前、ハヤブサを撮影したことがあるポイントへ行くとお食事中のハヤブサに出会えました♪
DSC_1468-Edit








3月

久しぶりに復活した那須どうぶつ王国のキャットショー
これが見たくて那須どうぶつ王国へ
DSC00449





DSC00498




そしてこの日はカメラをずっと愛用してきたNikonからSONYへチェンジして初の撮影でもありました。
DSC01124





ミラーレスへ移行してバードパフォーマンスショーの撮影も楽になったかなというのが第一印象でした。
DSC01278







福島 新地町へ
雨の降る中での撮影でしたが、撮影メインではなく嫁さんとイベントを楽しむことをメインとして行ったので楽しかったですね♪
DSC01498






DSC01518






夜梅祭
今年は夜空にレーザー光線が照射され、そこに花火が上がるという初の試みでしたが、とても見応えのあるイベントで良かったです。
DSC_9549





DSC_9630




4月

POLOで最後の愛車撮影
DSC01738




日米親善春祭りが行われた翌日
帰投狙いで厚木基地へ
DSC02255




グラウラーがちょっとだけ背中を見せてくれるサービス
DSC02723




みん友さんが遠征で成田に来るとうので久しぶりのオフ会も兼ねてさくらの山公園へ行ってきました。
DSC03587




お目当ての練炭チャレンジは撃沈しましたが、みんなで楽しく撮影するのはやはり楽しいですね♪
DSC03876-強化-NR





5月


鹿島神宮流鏑馬神事
DSC05078




DSC05248







クルマを乗り換えたので愛車撮影でお出かけ
DSC05871






北宇都宮駐屯地 記念行事
初めて行ったイベント
お目当てのブルーホーネットでの編隊飛行はありませんでしたが、とても楽しめましたので来年も行く予定です!
DSC09863





久しぶりに仕事帰りに百里基地 ナイトを撮影
DSC01030





DSC01123





6月

仕事帰りにナイトだけでも撮りに行ける有難さ♪
DSC01947




今年もホタル撮影は欠かさず
保和苑 ホタル





雨引観音の水中華
池に浮かべた紫陽花の上にアヒルが乗るシーンを撮影
ほっぺに紫陽花の花びらを付けたかわいいアヒルを撮影することができました♪
DSC05292






羽を広げる孔雀が美しい
DSC05999





ライトアップされた雨引観音
こちらはブログ未掲載です。
DSC06550




嫁さんと行ったので夫婦で楽しめました☺
DSC06563




こうして振り返ると楽しいですね♪

毎年同じような撮影ばかりになってしまっていますが、より良い写真が撮れるように日々頑張っていこうと思います。


下半期もよろしくお願いします。


Posted at 2023/07/27 23:11:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味

プロフィール

「那珂湊海上花火大会 http://cvw.jp/b/1830002/48666784/
何シテル?   09/20 15:45
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation