
今シーズン3回目の那須どうぶつ王国へ行ってきました。
8月6日
お盆休み前の土曜日
夏休み期間中なのでもしかしたら家族連れが多いかも?
という印象でしたが、この日は天気もあまり良くなく、それほど混雑していませんでした。
なにしろ到着したら辺りはもの凄い霧で視界が悪かったので、この日は諦めて帰るか、それとも少し様子を見てから入るかで悩んでました。
メインがバードパフォーマンスを撮りたいので、この悪天候で開催するのかが気になっていました。
調べたらどうやら雨は中止になるが、霧が出ていてもショーは開催するそうで。
これはむしろチャンスなのでは?
深い霧の中から姿を現す鳥達を撮れたら最高にカッコイイのでは?
こんなシチュエーションも滅多にないし、狙って撮れるものでもないのでこれを利用しない手はないってことで、ショー開始直前になって中へ入る決断をしました。
ショー開始前になんとか間に合いました。
深い霧で覆われたスカイスタジアム
かなり視界悪いです

視界も悪いため、一部プログラムを変更しての開催となりました。
この深い霧の中から姿を現すウィンティを撮りたい!
まずはダルマワシのセレン

予想以上に霧が濃く、遠くの被写体を写すには厳しい
現像で被写体をマスクしてちょっと分かるようにしてみました
飛び出しの瞬間
ワシミミズクの飛び付き
ニシオオノスリのエレナさん
ルアーパスで見事キャッチ
そしていよいよ
ハクトウワシのウィンティが登場
深い霧に覆われたスカイスタジアム、背後の森から現れるウィンティ
イメージは出来ているッ!!
しかし、イメージ通りの写真とはならず、
自分の立ち位置から背後の森バックで撮影するには300mmでは広角すぎて被写体は小さすぎ
イメージ通りの写真には程遠くすべてボツとしました。
アップしか撮れず

この条件を生かしたかった。
リベンジ案件。
バードパフォーマンスの後は、今回新たに展示されたアムールトラの令くんを見にいきました。
いやぁ~
凄い迫力です。展示スペースを良く動いてくれるので、ガラス越しに近寄ってくることがあり、その姿は圧倒されます。
スナネコも相変わらずの可愛さ
お腹ぷにぷにしてて、とってもかわいかった
バードパフォーマンス2回目
霧もほぼなくなりました。
ハリスホークのアスカ
ダルマワシのセレン

羽の内側が白いのがとっても綺麗なのでここは写しておきたいところ
ショーは毎回こんな感じでお客さんの頭上スレスレを飛んで行きます
ニシオオノスリのエレナさん
本日2回目もルアーパス成功!
ウィンティ登場🦅
すっかり霧も晴れてしまったので狙っていた写真にはならず。
しかしいつ見ても君は本当にカッコよすぎるので、毎回撮影するたびにドキドキします。
最後はマヌルネコのボルくん
定位置でもある切り株にいるときはカメラ目線で応えてくれるのでシャッターチャンス📷
なお、注意書きにもありますが、
決して動物たちの前でフラッシュを使わないでください。カメラのAF補助光もダメです。
ぺったんこボルくん
これは初めて見ました😄
久しぶりの那須どうぶつ王国
霧が凄くて、一時は引き返して出直そうかと思っていましたが、天気が悪かったこともあり、夏休み期間中にしては王国内は混雑していなくて快適に過ごせました♪
そういえば某航空祭の入場で自分のカメラリュックにゴーヨン入れて手荷物の規定値に収まることが判明しましたので、次回はこのスタイルでゴーヨン持ち出して撮影に行こうと思います!
Posted at 2022/08/17 16:25:12 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 趣味