
2024.10.19
ちくせい花火大会へ行って来ました。
茨城を代表する3社の花火師さん
山﨑煙火製造所(つくば市)森煙火工場(筑西市)野村花火工業(水戸市)
昨年の様子を見て行ってみたくなり、今年はチケットを購入しました。
ここの花火大会はちょっと特殊なレイアウトで3方向から花火が打ち上ります。
初めての場所ですが、北側エキサイトペア1が良さそうだったのでそちらから楽しむことにしました。
私の場合、花火の撮影はもちろん大事なのですが、嫁さんと一緒に行く時は現地でどれだけ楽しめるかが重要なポイント
お酒を飲みながら美味しい物を食べて花火鑑賞をすることが何よりも楽しいのです。
昼間から現地入りし、さっそくビールで乾杯w
開場直後からエキサイトシートにいたのは私達夫婦と隣のカメラマンくらい
着いて早々に小雨が降ってきましたが、そんなの気にせず昼間から飲んでるのは私達だけですw
お酒の酔いも回り始めたころいよいよ花火がスタートです
山﨑煙火さんの花火が正面で打ち上るので撮影は山﨑煙火さんメインで撮影
今回、もっともカッコよかったのが
プログラムNo7「DESIRE~情熱の光~」
中森明菜のDESIREに合わせて次々と打ち上る花火はこれでもかってくらい赤!
曲のイメージと花火が見事に融合
もうめちゃくちゃカッコ良すぎてしびれました!

これを機に一気に山﨑煙火さんのファンになりました
野村花火工業さんは安定の野村ブルーが美しい
ドリカムの「未来予想図Ⅱ」に乗せて打ち上る花火に感動
曲に乗せて打ち上る花火の美しさに感極まって生まれて初めて花火大会で泣きました
そしてグランドフィナーレ
「未来に架ける希望の虹~いままでも これからも~」
3社同時に打ち上げは大迫力で見ている方は右へ左へと忙しいですw
はみ出ていますが、なんとか画角に収めることができました
酔っぱらっていたのでピントリング触ってしまったのかややピンボケ気味なのが残念
ちゃんとパーマセルテープ使って固定しないとだめですね😅
ちくせい花火大会
とても楽しかったです!!
また来年も開催されることを願って今から楽しみにしています♪
花火なんて無料で見れるしそれでいいんじゃない?
そう思っている方はぜひ一度は有料席で見てみてください。
音楽付きのミュージックスターマインは感動しますよ。
各社趣向を凝らした花火が打ち上り音楽との融合は素晴らしいのひとことです。
さて今週末は阿字ヶ浦花火大会へ行って来ます
こちらも初めて行く花火大会
すでにロケハン済みですが、はたしてどうなるのか?
打ち上げは野村花火工業なので楽しみですね♪
ではまた
Posted at 2024/10/24 20:46:41 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 趣味