
1月13日
冬季営業シーズンとなった冬の那須どうぶつ王国へ行ってきました。
ブログ未掲載ですが、昨年12月24日にも行っており、年明け早々に再び訪れた次第です。
通常営業と比べると縮小しての営業なのですが、その分料金は安いし、何より冬の時期にしか見れない光景がいろいろあるので、冬ならではの楽しみがあります。
いつも最初に向かう場所はきまってここから
アムールトラの令くん
水浴びするシーンを初めて見ました
定番の位置でお座りポーズ
相変わらずお美しい
サーバルのイアさん
冬毛でモフモフになったマヌルネコのレフくん
スナネコ
久しぶりにシャリフが展示されていました
シャリフパパお元気そうで何よりです。
そして
冬季営業シーズンになっても外せないのはやはりバードパフォーマンスショー🦅
冬のバードパフォーマンスショーは鳥達との距離がとても近く大迫力のショーを堪能できます!
ダルマワシのセレン君の飛び出し
実は前回撮影したとき最前列で撮影していた私は、セレン君がこちらに向かって来る時にセレン君の脚が私のカメラのレンズフードと接触
私はカメラごと後方へよろけるくらいの勢いでした。
事前にアナウンスはあるのですが、彼らは基本避けずに真っ直ぐこちらに向かってきます。
本当に避けません!
その時の様子がこちら
私の隣にいた人はパーカーのフードに接触していました
ファインダー越しに撮影していると実際の距離とは違って見えるので注意が必要ですね。
因みにバードパフォーマンスショーで撮影しているレンズは135mm単焦点です。
特に望遠レンズも必要なく大迫力の写真を撮ることが可能です。
そんなこともあって
この日までずっと心配していましたが、元気に飛んでいるセレン君を見て本当に安心しました。
ワシミミズクのすみれ
135mmあればここまで寄れます
ニシオオノスリのエレナさんによるルアーキャッチも必見
地面スレスレを飛行
ルアーキャッチも見事成功!
バードパフォーマンスショーが終わるとアムールトラのトークショーがあるのでそちらへ
おやつタイムで肉をいただく令くん
トラが目の前で立ち上がり肉をキャッチするシーンは大迫力です
リスの森へ初めて入りましたがリスの可愛さたるや🥰

寒さでほとんどのリスが巣箱へ戻ってしまい1匹のみだったので次回はもっと撮りたいですね。
レッサーパンダも久しぶりに撮影しました
ちょっとご報告
昨年秋に那須どうぶつ王国で開催されたフォトコン
その時に撮影した写真がYouTubeにスライドショーとして私の写真が2枚使われていました
私の写真は4分55秒あたりに出てきます
テーマは秋
大好きなハクトウワシのウィンティで採用されたのは本当に嬉しい
コンゴウインコ揃い踏みも秋らしさが伝わるいい写真を選んでくれて嬉しいですね
冬季営業シーズンまだまだ撮りたいシーンもあるので、シーズン中にあと数回行きたいですね。
Posted at 2024/01/21 12:12:15 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 趣味