• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

天気いい〜

今日は暖かいですね☀️

でもまた明日から雨なので、今日は運転席のフロアマットを純正にチェンジしました。



COXフロアマットのへたり軽減ですね。

こうでもしないと、経年劣化で穴空きそうだし(笑)

レクサスの純正フロアマットの分厚さが懐かしい。
そりゃ8万もするわな。


さて、今日はもう車乗らないので、これから水戸の梅酒まつりに行ってきます🍶

楽しみだのぅ(o´艸`)
Posted at 2018/03/04 11:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2018年02月17日 イイね!

Poloさん横浜へ行く

Poloさん横浜へ行く
横浜にあるマニアックスさんにてパーツの取り付けに行って来ました。
パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。
lr750--2
マニアックスさんはVWとAudiのカスタマイズに特化したショップで、今回は純正ステアリングスイッチとCPMロアーレインフォースメントの取り付けでお世話になりました。




Poloが納車されてから一ヵ月が過ぎ、日常使いとしても慣れてきたころに交換しておきたいと思う部分も見えてくる訳で、それがステアリングスイッチでした。

Polo(6R)はステアリングスイッチの設定がなく、オーディオの操作時には毎回ナビのボタンを押さなければならず、これが今までステアリングスイッチの付いたクルマを乗り継いできて便利さを知ってしまった者としてはやはり不便に感じる訳でこの部分は交換して快適性をアップさせたいと思っていました。


alt
パーツレビュー フォルクスワーゲン純正マルチファンクションステアリングスイッチ

取り付けはコーディング作業もある為、横浜のマニアックスさんの店舗でご来店装着専用部品となっている事もあって、愛車で行く久しぶりの横浜訪問となりました♪



それともう一つ
気になっていたパーツもあったので、この機会に装着する事にしました。

alt
パーツレビュー CPMロアーレインフォースメント

ボディ下部に取り付ける補強パーツなのですが、その効果はかなり大きく、装着後、一週間が過ぎましたが、やはりちょっとした段差を乗り越えた時のクルマの動きがマイルドになっていると実感しています。





一階はピットになっており、ここにはソファーも設置されているので、愛車の作業の様子もくつろぎながら見る事が可能です。
作業中の様子が見られるので、初めて訪れても安心して愛車を預ける事が出来ました。

lr750-




二階は様々なアイテムが所狭しと並ぶリアルショップとなっており、ここでパーツを購入して取り付けてもらう事も可能となっています。

lr750-0436
初めて訪れた私は目にする物がどれもこれもが欲しくなってしまう魅力的な商品ばかりでした。


せっかくマニアックスさんまで来たので、店舗で他のパーツも記念に購入しました。


alt
パーツレビュー maniacsソリッド・ベゼル(ベア・フィニッシュ)



alt
パーツレビュー maniacs エアバルブキャップ


他にステッカーも購入したので、後で貼りたいと思います♪



作業中はマニアックスさんのデモカーを撮影してきました。


lr750-0424
マニアックスさんのゴルフGTI
実車を見るのを楽しみにしていました。


lr750-0430
センス良くカスタマイズされた仕上げは純正プラスαをコンセプトにしている私の好みでお手本としたい一台です!




lr750-0447
フォルクスワーゲンユーザーになる前は、良いクルマだけど、デザインも保守的だし、見た目で判断すると惹かれる部分がないよなぁなんて思っていたのですが、フォルクスワーゲンユーザーになった今の自分には、見れば見るほどカッコ良く見えてしまいます。



lr750-0451






作業終了後はせっかく横浜まで来たのですから、愛車と記念撮影をしたいと思い、横浜ベイブリッジをバックに撮影出来る場所として有名な大黒埠頭中央公園に行って来ました。




lr750-0566
かつてはベイブリッジの下を歩くことが出来たと思うのですが、現在は閉鎖されてしまっているようですね。





lr750-0576






lr750-0571
24-120mmのレンズだとそのままでは寄れないので、カメラのクロップ機能を使って撮影してみました。
とっさの時にこういう機能は有り難いですね♪

YOKOHAMAベストビューポイントの名の通り、この場所からは、ランドマークタワー、インターコンチネンタルホテル、横浜マリンタワーを見ることが出来るので夜景の鑑賞に訪れたらさぞかし素晴らしい夜景が拝めるのではないかと思いました。
機会があればここから夜景を撮影してみたいですね。





lr750-0482






lr750-0470
素晴らしいロケーションなのですが、奥のスペースはバスがUターンする為のスペースとなっており、一般車両は進入禁止となっております。
微かに映る奥の看板からも見て取れると思います。
バスが来なければその隙を狙って、ちょっとだけなら中に入って撮影すればいいじゃんと思う方もいるかも知れませんが、自分はそうまでして撮影をしたいとは思いません。
やはり、こういう所ではモラルをもって行動したいのです。
仮に中に入って良い写真が撮れたとしても、それは自分の中では後ろめたい気持ちで撮った写真であり、心の底から喜べる写真にはならないと思うのです。






lr750--3
撮影はフェンス手前にあるスペースにクルマを止めて撮影しました。
クルマの向きが変えられないので、構図にも制約があり、素人の私には難しい撮影でした。







lr750--4
夜はこの場所から撮影出来るか分かりませんが、、夜景と共に撮影したらさぞかし素晴らしい写真が撮れるのではないかと思いました。
この場所に来るまでにゲートがありましたので、夜間は閉鎖されている可能性もあります。





lr750-0585
現地ではこんな自販機も発見!
当日はやや寒さもあったのですが、珍しさもあって購入してしまいました。
ボトルは記念に持ち帰りました(笑)







lr750-0587








lr750-0590






lr750-0553
ベイブリッジの真下を見る事なんてそうそうないので、良い場所を見れて良かったです。
出来ればこのベイブリッジの真下を歩いてみたかったですね。



撮影していたら、小雨が降りだしてきたので、寒さもあり撤収しました。

茨城に到着する頃にはすっかり雨も上がり、綺麗な星空が上がっていました。
帰り道で以前から撮影してみたいと考えていたシチュエーションでの撮影があって、頭の中でぴきぴきぴ~ん💡と閃いた場所だった事もあり、自分の直感を信じて撮影してみました。

この日は日中から冷たい風が吹いていて、撮影していても手が冷たくなってしまう天候でした。
そんな状況もあり、帰りの撮影はあまり気が乗らなかったのですが、いざ撮影してしまえば集中するだろうし、寒さもさほど気にならないだろうと自分に言い聞かせて撮影する事にしました。




lr750-0638
スローシャッターで光の光跡を入れて、愛車を撮影してみたかったのです。
ゴルフGTIのカタログを見ていたらカッコイイ写真があり、それを真似て自分も似たような写真を撮ってみたいと思っていたのです。










lr750-0664
そしてこの日は月明かりの影響もあまりなかったので、星空を入れての撮影もしてみました。
愛車と星空を入れた星景写真も撮れたので、寒空の下、撮影した甲斐がありました。








lr750-0678
綺麗な光跡を出すには、より多くの車に通過してもらう必要があるのですが、悲しいかな田舎道では、通り過ぎる車が少なくて、思い描いている光跡とはなりませんでした。
でも、車を止めて、他車の迷惑にならずに良いロケーションで撮影出来る場所もなかなか見つからずにいたので、初めての撮影にしてみれば良い撮影が出来たと思います。








lr750-0691
光跡も通り過ぎるクルマによって様々な光跡を描いてくれます。
特にトラックが通り過ぎた後は、上から下まで光跡が現れるので、綺麗な写真になりますね。




寒さのあまり、指先の感覚が無くなる位でしたが、夢中になって撮影してしまいました。
時間を掛けて撮影したかったのですが、撮影中に野良犬がやって来て、物凄い勢いで吠えられたので、身の危険を感じてすぐさま撤収しました。
ロケーションは気に入っているので、次回は寒くない日に野良犬に注意しながら撮影したいと思います(^^;

そして出来るなら大黒埠頭中央公園から愛車とベイブリッジの夜景の写真を撮りに再び訪れたいですね♪



Posted at 2018/02/25 00:33:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2018年02月11日 イイね!

純正ホイールのメリット

純正ホイールのメリット
今日は明日のいちご狩りに向けて洗車をしました。

ガラスコーティングを施行して1ヶ月が過ぎましたが、相変わらず洗車は水洗いのみです。

コイン洗車場の高圧洗浄機の水洗いコースのみで表面の汚れをほぼ落とせているので、未だに付属品のカーシャンプーを使った事がありません。


いつも通りに洗車をして、仕上げにホイールを拭いていた時に気付いたのですが、ホイールの裏側の汚れが簡単に落とせる事に気付きました。

いつもは表面のみなんですが、試しにホイールの裏側をウエスで軽く拭いてみたら、簡単に汚れが落ちるではありませんか!

通常この部分の汚れってこびりついて簡単には落とせない汚れなんですが、それがいとも簡単に落ちたのです。


はて•́ω•̀)?
コーティング出した時はホイールのコーティングは頼んだいないし。。。

私の車両は2012年式なんですが、距離が少なめ。
そうは言っても、購入時は17000kmを超えていたので、通常この距離ならホイールの裏側はブレーキダストの汚れがこびりついてなかなか落とせなくなっていると思うのですが。
前のオーナーさん、ホイールにコーティングでもしたのかしら?





で、その純正ホイールのメリットなんですが、スポーク部分の隙間が大きいので、そこから手を入れて裏側の汚れを拭き取る事が可能なんです。

フロントはローターとキャリパーのサイズが大きいので、やや拭き取りずらい部分もありますが、それでもだいたい拭き取る事は可能です。

以下、ウエスで簡単に拭いただけの状態をスマホで撮影しました。

alt
右後ろ
どうですか。ホイールの裏側までバッチリ綺麗になっているのが分かりますよね!?
光が当たって鈍く光っている光景がなんともたまりません(´艸`*)


alt
右前
フロントは手を入れるスペースが狭くなるので、作業しずらいですが、汚れが簡単に落ちるのでなんとかなります。


alt
左前

ウエスで簡単に拭くだけでここまで汚れが落ちるとは、これは良い発見をしました!
ホイールの裏側が綺麗だと新車の様な気分に浸れて、テンションアガりますねー
洗車好きな方ならこの気持ち分かってくれますよね?




alt
左後ろ

純正ホイールのこのデザインも気に入っていて、掃除がしやすいのも有難いですね。
ガリ傷ひとつないとても綺麗なホイールなので、自分も気を付けて乗って行こうと思います。

それよりも面倒なのはハニカムグリル、洗車後に水が溜まり、拭き取りが困難すぎる件。
ブロアーで吹き飛ばせば簡単なんでしょうけど、そんなものは持っていないので、自分はひとっ走りして水滴を飛ばしてます(笑)


ホイールの裏側も綺麗に出来る事が判明したので、今後は洗車した時の楽しみが増えました。
いや~今日は良い発見をした一日でした!


Posted at 2018/02/11 21:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2017年12月29日 イイね!

POLO GTI納車されました♪

POLO GTI納車されました♪
27日に無事に次期愛車であるPOLO GTIが納車されました。



当初は24日のクリスマスイブに納車の予定でしたが、次期愛車に乗るならばオリンピック仕様のナンバープレートにして乗りたいという拘りがあり、このナンバープレートにすると、通常のナンバー発行よりも日数が掛かってしまうそうで、納車日がずれてしまったのでした。




仕事帰りにISと最後のお別れをして、POLO GTIを受け取りました。
そして29日に新しい愛車との記念撮影をしてきました。



向かった先はISと最後のドライブをした大洗海岸。
歴代の愛車で思い出がある場所なので、私にとってここは外せない場所なのです。



ここで日の出と共に愛車の撮影をしたかったのです。

年内中にブログにて次期愛車の報告をしたかったので、取り急ぎでの報告となります。



パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。



lr7200-9966
久しぶりに日の出前の大洗海岸に来ました。
愛車との撮影にテンションも高まる時間帯です。






lr7200-9972








lr7200-9978









lr7200-9983
太陽の登る位置を考えてクルマを止めたかったのですが、既に先客もあり、駐車する事が出来ませんでした。
とりあえず日の出直後に押さえておいた一枚です。







lr7200-9989
何度見てこの光景は美しく、心が洗われる気持ちになります。








lr7200-0008
ボディに照らされた朝焼けの光が映り込んだ光景は美しい瞬間でした。









lr7200-0019









lr7200-0041
大洗海岸で撮影を終えた後は場所を移動して撮影。









lr7200-0058
コンパクトなボディにハイパワーエンジンを搭載したGTIは、軽量ボディと相まって走りも楽しいです。











lr7200-0141
早朝からの撮影だった事もあり、撮影時間にもまだまだ余裕があったので、更に移動をして撮影をしてきました。













lr7200-0077
向かったのは日立市にある「浜ノ宮ロードパーク」
海沿いにある駐車場で、ここからの眺めは最高です。












lr7200-0078










lr7200-0083











lr7200-0093
人生で二度目のドイツ車。
良く言われる乗り心地として、カチッとした乗り心地と表現されることが多いと思いますが、まさにその表現がぴったりだと思います。
この乗り味は、同クラスの国産コンパクトカーではちょっとないんじゃないかなと思います。









lr7200-0131
シンプルなデザインのホイールも気に入っています。
バルブキャップが黒い樹脂製の物なので後でここだけオシャレなデザインの物に変えたいと思います。









lr7200-0110








lr7200-0156
絶景天空カフェとして有名な「SEA BiRDS CAFE」でもコラボ撮影が出来ました。
ISの時にはタイミングが悪く、なかなか撮影出来る機会に恵まれなかったので、やっと実現出来て嬉しかったです♪














lr7200-0167
この日最後の撮影場所は以前から気になっていた河原子海水浴場で撮影。
海が近い場所なので、ぜひ撮影してみたい場所のひとつでした。

本日はISから引き継いだパーツであるレーダー探知機と新たに購入したドライブレコーダーの取り付けをしてました。
年明けはガラスコーティングとフィルムを施工する予定です。
納車直後のすっぴんの状態は2日間でした。
いろいろと弄りたい部分はありますが、少しずつカスタマイズしていけたらなと思います。
POLO乗りの皆さま、いろいろと教えてくださいね。


今年のブログはこれで最後になります。
年末の忙しい中でのブログアップとなってしまったので、簡単な報告になってしまいましたが、今年一年間絡んで頂いた皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。


Posted at 2017/12/31 02:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2017年12月12日 イイね!

次期愛車が決まりました!

次期愛車が決まりました!突然の発表になりますが、ワタクシkouki☆はISを降りて次期愛車に乗り換える事になりました。


先週の出来事になりますが、たまたまカーセンサーで見つけた気になるクルマがあったんです。
私のISは今年で10年落ち、走行距離16万キロオーバーという事もあり、昨年辺りから次期愛車について考える様になりました。
とは言ってもすぐに乗り換えるという気持ちでもなく、あと一回ぐらいは車検を通してその間に次期愛車が決まれば良いかな~という気持ちでいたのです。
実際、来年の2月はISも車検なので、車検の予約もしていましたし、まだ乗り続けるつもりでいました。


それが先々週、いつもの様にネットでカーセンサーを見ていたら、気になるクルマを発見!
次期愛車としては、ホットハッチに乗りたいという気持ちがあり、幾つかの候補がありました。
なかでも欧州車のホットハッチにはとても興味があり、次期愛車は久しぶりに欧州車に乗ろうと決めていたのです。


そんな私が次期愛車として選んだのがフォルクスワーゲンのポロGTIになります。
カーセンサーで見つけた個体は
2012年式
ワンオーナー車
走行距離17500km
キャンデイホワイト
カーセンサー評価点5点
の程度極上な個体でした。

欧州ホットハッチに乗りたい私にとっては非常に魅力溢れる個体だったのです。
それでもその時点では、一歩踏みとどまり、少し考える事にしたのです。

週が明けて、それでも自分の気持ちが変わらなければとりあえずお店に電話して話しだけでも聞いてみようと思ったのです。




週が明けてもやはりなんか気になる。クルマを見てみたいという気持ちになりショップに電話をしてしまいました。




クルマが置いてあるのは、東京なので、急遽、東京行きの要件が出来たのです。
日曜日の何シテル?で呟いた要件とはクルマを見に行く為でした。




東京にクルマを見に行くなら、お台場のユニコーンガンダムを撮影するまたとないチャンスと捉え、早朝からユニコーンガンダムを撮影して、午後からはクルマを見に行くというプランを立てました。




早朝から自宅を出発し、日の出直後から朝日に照らされたユニコーンガンダムを撮影してきました。



パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。

lr-7200.jpg-9683
先月のTMSの時に初めてユニコーンガンダムを撮影してから、まさかこんなにも早く日中のユニコーンガンダムを撮影出来るとは思ってもいませんでした。

少なくとも一名のみん友さんが私の「日中のユニコーンガンダムの撮影」を楽しみにしてくれている方がいる(楽しみにしていないって!?)ので、その方の思いに応える事が実現出来て良かったかなと思います。


しかしこの日のメインはクルマを見に行くこと!
なので時間の制限もあり、そのついでの撮影となってしまいましたが。
ユニコーンガンダム立像は現像が終わり次第、別途アップいたします。
とりあえず一枚だけアップしておきますが、前回の夜とは違い、早朝のユニコーンガンダムはこれまたカッコ良くて、ずっと眺めていたくなるカッコ良さがありました!
早朝から撮影して、正午までダイバーシティ東京にいましたがあっという間の時間でした。











午後からは中古車販売店であるワイズプロジェクトさんへ
事前に電話で話をさせていただいた時に、担当の方がなんと!?
みんカラユーザーさんである事が判明!!
これにはびっくり
お会いする前からどことなく親近感を覚えていました。


lr-7200.jpg-9917
13時にクルマを見に行く事を伝えていたので、そこでじっくりと拝見しました。

実車は写真で見る以上に綺麗だった事に感激。
クルマを見るまでは、とりあえずカーセンサーの評価点が5点とはいえ、中古車なのでどこかあらを探してやろうと思っていたのですが、そんなあらが微塵もなく、外装に極僅かな傷があるだけの本当に綺麗なクルマでびっくりしました!
内装なんて使用感が感じられず非常に綺麗なコンディションを保っていました。














lr-7200.jpg-9918
次期愛車候補は幾つか考えていましたが、ポロはあまり強く意識していませんでした。
でもこのクルマを見に行くと決めてからはとても気になる存在となり、5ナンバーサイズのホットハッチという点に強く惹かれ始めていました。

実際に見て触れて感じた事は、このクラスのクルマでは内外装共にとても品質の良さを感じる事が出来ました。
イイモノ感のある作りが伝わってくるのです。
新車時の車両価格も高めなので、このあたりはコストを掛けているなといった感じですね。




クルマを見て気に入ったら購入しようという気持ちで来たので、印鑑持参で行きました。
ちょうどこの日までがキャンペーンをやっており、諸費用がゼロという事もあり、これが決め手にもなりました。
書類作成やらローン手続きで気が付けばあっという間に日が暮れてしまいました。
そして晴れて契約となったので、帰り際に撮影をしました。









lr-7200.jpg-9919
納車は24日のXmasイブの予定です。
ちょうどこの日が大安で現在、担当のK氏がこの日に合わせて頑張ってくれています。
自身にとっても最大のXmasプレゼントになりそうで納車日が楽しみです🎄



納車まで約2週間、まさかこんなにも早く乗り換えをする事になるとは自分でも思いもしませんでした。

と同時にISと過ごす日々も残り少ない訳で、今後は一日一日を噛みしめながらISと過ごしていきたいと思います。





ISは降りてしまいますが、IS乗りの皆さま今後もどうかよろしくお願いします。
そしてポロ乗りの皆さまこれからどうぞよろしくお願いします。





さて、次回はお台場ユニコーンガンダム立像と「GUNDAM docks at TOKYO JAPAN」編でお送りしたいと思います。

lr-7200.jpg-9802



お楽しみに
Posted at 2017/12/12 21:57:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「神栖市1000人画廊 http://cvw.jp/b/1830002/48612734/
何シテル?   08/21 22:39
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation