
2018年、今年の撮り初めは大洗の「神磯の鳥居」からの撮影となりました。
ここは日の出スポットとしても有名な場所なのですが、この日私が撮影したのは月でした。
今回、たまたま前日にスーパームーンが見れるという情報をSNSでキャッチしたので、正月休みという事もあり、せっかくなので撮影に行って来ました。
神磯の鳥居からの日の出は毎年撮影に行っているのですが、この場所からの月の出を撮影したことがなくて、ずっと撮影しに行きたいと思っていた場所でした。
海岸線から昇る日の出は何度も見たことがありますが、海岸線から昇る月の出は見た事は無くて、生まれて初めて見ました。
それだけに撮影するのも非常に楽しみでありました。
パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。
この日は大潮という事もあり、鳥居の正面に場所を確保したくても、波しぶきが掛かる場所でしたので私はやや右側にずれたこの場所から撮影をしました。
ただ、月が昇って来るおおよその角度と鳥居の中に月を入れて撮影する事を考えると、右寄りからの撮影がちょうど良い位置だったと思います。
アプリ等を使えばベストな位置を知る事が出来ると思うのですが、私はなんとなくで場所を確保して撮影しました(笑)
いよいよ海岸線から月が顔を出してくれました。 生まれて初めて見る月の出に感動です!
この日は今年最初のスーパームーンという事もあり、通常の満月よりも大きく見える日でした。
ずっと前からこの光景を見たくて、いつか撮影に行きたいとずっと思い描いていました。 初めての満月撮影は思う様に上手く撮れませんでしたが、自分の目で見れた事は何よりも嬉しいです。
この神磯の鳥居から見る月の出は神秘的でさえありました。
美しい光景に魅了されました。
日の出は荘厳な雰囲気がありますが、月の出は自分が神秘的な場所にいる気持ちになれます。
ここ神磯の鳥居が関東屈指のパワースポットである事が余計そんな気持ちにさせるのだと思う。
今月は満月が二回あり、二度目の満月は「ブルームーン」と呼ばれるのだそうです。 31日が二度目の満月となっており、さらにこの日は「皆既月食」まで起こります。
31日は空を見上げて願い事をするのも良いかも知れませんね。
私も機会があればまた撮影してみたいと思います。
今年の日の出はまだ撮っていないので、この正月休み中に撮影に行けたらいいかなって思っています。
今年はだるま朝日を撮ってみたいですね。🌅
Posted at 2018/01/04 21:06:07 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 日記