
先日購入したD750で初撮影をしてきました。
この休日は何かと忙しくて、撮影に行く時間もなかなか取れず、撮影したのはほんの数枚ですが、それでも初のフルサイズ機での撮影はこんなにも違うのかという事に驚きました。
そもそも、フルサイズ機を購入する予定は現段階では考えていませんでした。
その代わりに新しいレンズを購入して、撮影の幅を広げようと考えていたのです。
それがなぜフルサイズ機の購入になってしまったのかと言いますと。。。
東京オートサロンでコンパニオンを撮影していた際に、レンズのフードをどうやら落としてしまったらしく、フードを紛失してしまいました。
モーターショーやオートサロンでコンパニオンを撮影された事がある方なら分かるかと思いますが、それはもう物凄い人が押し寄せる中での撮影となる訳です。
カメラマンとしては当然、最前列から撮影したい訳で、撮影を終えた後はそこから抜け出すのも一苦労だったりする訳です。
その時におそらくはレンズフードが押し寄せる人波に当たり何かの拍子で外れたのではないかと思います。
過去にもカメラバッグに取り付けていたマスコットを紛失した経験あり。
仕方なくレンズフードだけ別途購入しましたが、この時ふと思ったのが、どうせなら新しいレンズを購入するのもありなんじゃないかと。
前々から標準ズームレンズの描写力に不満もあり、新しく購入する事も検討していました。
それで欲しいレンズを調べていたら、その価格ならフルサイズ機もイケるんじゃね?
という事でした。
新しいレンズを購入するか、フルサイズに移行するか。。。
今後の事を考えたら、おそらく自分はフルサイズへの憧れもある事から、レンズを購入する位なら新しくカメラを購入してしまった方が後悔も少ないと思い、フルサイズへの移行を決意しました。
しかしフルサイズ機ともなると価格は一気に跳ね上がり、気軽に購入出来る金額ではありません。
自分の理想としてはD850ですが、これはとてもじゃありませんが私には購入出来る金額ではありません。
そんな中で以前から注目していた機種はD750でした。
家電量販店に行くとちょくちょく試し撮りをしたりして、その描写力の違いを感じていたのです。
これならば多少無理をしてでも、自分の趣味として使う道具なら購入する価値が大いにあると感じていたのです。
そんな思いもあり、勢いで購入してしまいました。
撮影にあたってはせっかくなので洗車をして撮影をする事にしましたが、この日は天気も悪く、時折、雪がちらつく天気でした。
それでも新しいカメラで撮影してみたかったので、撮影を強行しました(笑)
パソコンでご覧になっている方は右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。
撮影した直後にカメラのモニターで画像をチェックした瞬間からその表現力の違いにびっくり。 カメラをやらない人はその違いに気付かないかも知れませんが、カメラをやる人ならその違いは撮影していてすぐにでも実感できるレベルだと思います。
この日は天気の悪さもあり、撮影した枚数は8枚のみですが、撮影した写真にこうも違いがあるとは思いもしませんでした。 今後の撮影が非常に楽しみになりました。
カメラが趣味の一部として楽しんでいる方なら、金額的に許せるなら間違いなくフルサイズの購入をしてしまった方が後悔はしないと思います。
自分はAPS-C機を二台購入し、三台目にしてようやくフルサイズ機にたどり着きました。
最初はフルサイズ機を購入するつもりなんてさらさらなくて、エントリークラスの機種で十分だと感じていました。
それがだんだんとカメラも趣味の一部となり、気が付けばクルマのパーツを購入するよりも真っ先にカメラの購入をしてしまう自分がいました。
APS-C機を二台使い続けたからこそ、その違いに気づくことも出来たのだと思います。
カメラを購入してしまったので、愛車へのカスタマイズは当分お預けです。
カメラを購入しなければ車高調位は導入出来たかも知れませんが、優先順位が違うので全く後悔はしてません。
おそらく次も欲しいレンズがあるので、愛車へのカスタマイズは高額商品の導入はずっと後回しになりそうです。
Posted at 2018/01/30 01:07:10 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 日記