
三連休の最終日は栃木県にあるJAはが
「野益子観光いちご団地」へいちご狩りに行って来ました🍓
前回は2015年の時にバスツアーでいちご狩りに行って以来だったので、今回のいちご狩りは楽しみにしていました。
何気にPoloさんでの初の県外遠征だったりもするので、ドライブするのも楽しみでありました♪
向かった先は、前回のバスツアーで行ったいちご狩りの場所が良い場所だったので、今回もそこに行く予定だったのですが、名前を曖昧に覚えていたせいか、ナビの案内で到着した場所は、毎回訪れている場所に案内されてしまいました(^_^;)
でもここはここで、ビニールハウスの数が111棟と北関東最大数をほこり、いちごの生産量は日本一となっている場所でもあります。
ここは時間無制限でいちごが食べられるのでお勧めの場所です。
ビニールハウスの数も111棟と多いので、朝一に到着しなくともまだ誰にも食べられていない大きないちごがたくさん残っている可能性もあるのが嬉しいですね。
今回は撮影がメインではないので、手軽に撮影出来るコンデジを持ち出して撮影してきました(^^♪
やはりこういう時はコンデジがあると便利ですね!

JAはが野益子観光いちご団地では時間無制限で
「とちおとめ」が食べ放題となっています。
ご覧の様な大粒のいちごがたくさんあって、とても食べ応えのあるいちごばかりでどれから食べようかと迷ってしまう程です♪

ここでいちごの美味しい食べ方をレクチャー
知っている方は知っているかと思いますが、いちごを食べる時は、先端の尖った部分がいちばん甘さのある部分なので、ヘタのある側から食べると、最後にいちばん甘い部分を食せるのでより美味しく食べる事が出来ます。

双子のいちごちゃんも見つけました🍓🍓

いちごの花も綺麗に咲いていました。
お腹いっぱいにいちごを食べた後は、近くにある真岡井頭温泉でリフレッシュ♨
その後はせっかく栃木に来たのだからと、餃子で有名な宇都宮市へ向かいました。
向かったのは、餃子専門店の
「正詞」さん。
ここはメニューが焼き餃子か水餃子のみで、飲み物は水のみというお店。

にもかかわらず、これだけの人が並ぶ人気のお店だったりします。
休日ということもあり、30分以上は並んだと思います。
私達はまだ待ち時間が少ない方で、この後からあれよあれよという間に多くの人がやって来て、一時間以上の待ち時間になったのではないかと思います。

値段も非常にリーズナブルなのが嬉しいですね。

やや小さめの餃子なので、大人なら2人前でちょうど良い量だと思います。

行く前までは、大通りに面した場所にあるかと思っていたのですが、お店は路地裏にあり、寂れた感じのある風景が昭和の雰囲気を醸し出しており、ここは一眼レフカメラで撮影してみたいと思った場所でした。
この通りには餃子屋さんが集結しているので、せっかくなので食べ歩きをする事にしました!

次に向かったのは、
「みんみん」さん。
宇都宮の餃子と言えば正詞かみんみんと言うくらい有名な店舗です。

ここも多くの人が並んでおり、連休とあって多くの方が並んでいました。
私達の後ろに並んでいた方は関西方面から来た方達だったみたいで、やはり有名なお店なんだなと再認識しました。

ここの餃子も正詞同様、やや小さめな餃子ですが、この大きさがかえって食べ歩きをするには都合が良く、美味しくいただけました。
正詞よりはニンニクの効いた味なので、個人的にはみんみんの方が好みでした。
でもどちらも今まで食べたどの餃子よりも美味しく頂けました。

みんみんでは揚げ餃子も注文してみました。
肉汁がたっぷりで最高に美味しかったです😋
やはり、餃子の本場、宇都宮で食べる餃子は格別ですね!
今回はいちご狩りの後に近くで餃子を美味しく頂ける場所を条件に選定しましたが、まだ他にも行きたい餃子のお店があるので、機会があれば、そのお店にも行ってみたいですね!
Posted at 2018/02/15 01:17:20 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記