• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

大洗 神磯の鳥居から見る星空

大洗 神磯の鳥居から見る星空毎年夏に楽しみにしている「ペルセウス座流星群」ですが、今年は流れ星が最も多く見られる極大日が12日だったのですが、残念ながら曇り空で星が全く見えないという結果に終わってしまいました。


家族も楽しみにしていたので、とりあえず僅かながらでも見れるかもという淡い期待をしながら大洗に行ってみましたが、到着すると雲は更に増え続け空は分厚い雲で覆われてしまいました。

綺麗な星空を撮影したくて、この日の為に新しいレンズを購入して楽しみにしていたのですが、天気ばかりはどうしようもないですね。
ここ数年、極大を迎える日にペルセウス座流星群を見れていないのが残念です。


お盆休み3日目の14日

夜、自宅から空を見上げると星が出ている!
これはチャンスかもと思い、急遽、星空の撮影に行って来ました。

夜も遅い時間だったので、撮影は自宅から近い大洗に決定。
もっと早い時間であれば先日ロケハンした「さくら宇宙公園」に行きたかったのですが、なにせ星空の撮影は昨年の夏に一度だけ
慣れない星空の撮影はおそらくは現場でいろいろと手間を取ることも考慮して、近場の大洗で時間に余裕を持ちたかったのです。
距離走って、現場であたふたして時間だけが過ぎて行き、撮影に失敗しましたじゃ精神的ダメージも大きいですからね。





撮影した場所は大洗にある「神磯の鳥居」
日の出の撮影スポットとしても有名なこの場所は、星景写真を撮るにも人気のスポットなのです。

自宅から30分程で行ける場所なのでありがたいですね。


到着したのが22時過ぎでそこからいろいろと機材の準備をして、カメラの設定も分からないので試し撮り

あーでもない、こーでもないとやっていたら撮影を開始したのは23時過ぎになってしまいました。
やはり慣れない撮影は、セッティングに時間も掛かるので、近場にしておいて良かったなと実感。




今回の撮影はせっかくサブのGR2もあるので、二台体制で撮影してきました。

メインはD750で撮影し、タイムラプスを作る為に、インターバル撮影
サブのGR2はインターバル合成機能を使って、星の光跡を撮影


神磯の鳥居からの撮影は、星は綺麗に見えるものの、思いのほか光害もあって綺麗に撮るのが難しかったです。

D750での撮影にあたっては、タイムラプス用の素材として撮影しましたが、このタイムラプスの素材の撮影に何枚撮影していいのか分からず、とりあえずテキトーに800枚にして設定しています(笑)
多く撮影すれば、もしかしたら流れ星が写っているかも⁉という単純な考えと、多めに撮影しておけば動画を作るときにそこそこ長い尺に出来そうだったからです。
しかし、これが動画にするのに書き出しに非常に時間がかかり、まぁ大変でした(笑)
次はちゃんと調べて設定したいと思います。







撮影が開始したらやる事もないので、自分も寝そべって星空観賞☆彡
波の音を聞きながら満天の星空を眺めるのは最高でした。
この日はペルセウス座流星群の見頃は過ぎていましたが、それでも撮影中は20個以上は見る事が出来ました。
かなり大きな流れ星も見れたので、急遽、思い立ってこの場所に来て良かったです。



パソコンでご覧になっている方は画面を右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。

800枚撮影したおかげで流れ星も数枚写り込んでいました。




神磯の鳥居034
神磯の鳥居と天の川を入れて撮影することを楽しみにしていたのですが、私が到着した時間には既に大きく移動していました。
何の知識もないまま撮影に行ったので、星の位置も良く分からず、現地でアプリを使ってようやく分かる始末。
次は計画的に撮影に訪れたいですね。







神磯の鳥居082
赤い点々が見える光跡は飛行機です。その横を流れているのが流れ星です。







以下の2枚はちょっと小さめですが流れ星が写り込んでいました。
神磯の鳥居278










神磯の鳥居722













GR2のインターバル合成を使って撮影した1枚
JPEG撮って出しでここまで撮れるとは!
なかなか面白い写真になりました。
大洗289
GR2のこのインターバル合成機能、非常に便利ですね~
まさに星の光跡を撮る為にあるような機能です。

お手軽に星空の撮影が出来ちゃいます。
ピント合わせは∞にしてあとはマニュアルモードで設定すれば簡単に星空の撮影ができるのはいいですね


しかし、ちょっと失敗もしています。
最初のインターバル合成は設定が間違っていたのか、画面がほぼ真っ暗
数百枚の無駄なボツ写真のオンパレード、そのせいでバッテリーの消耗が激しく。

次のインターバル合成時にバッテリーの残量が足りなくて300枚に行かないところでバッテリー切れ
おまけに撮影前に画像をクロップするボタンを押していたらしく、小さめの画像での撮影となっていました。



でも、こういったトラブルを考えると、やはり最初は近場で撮影しておいて良かったなと思うのでした。





最後にD750とGR2で撮影した写真をタイムラプスに仕上げてみましたのでご覧ください。

D750 タイムラプス


800枚撮影した甲斐もあって、星の動きが良く分かりますね。









GR2 タイムラプス

星がみょーんってなるのが楽しい動画になりました。
飛行機の光跡も重なりあうとこれがまたイイ感じに仕上がってくれているのですが、これからという時になって、バッテリー切れ
中途半端な動画になってしまったのは残念です。
次回はちゃんと設定をして撮影に臨みたい。



17日、「さくら宇宙公園」にて星景写真を撮りに行って来ました。
大洗での経験もあり、少しは綺麗な写真が撮れたと思います。
その前に「大谷資料館」に行った写真もあるので、順に整理してブログにアップしたいと思います。

Posted at 2018/08/18 13:38:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記

プロフィール

「上半期を写真で振り返る http://cvw.jp/b/1830002/48534070/
何シテル?   07/09 20:50
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
567891011
1213 141516 1718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation