• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

茨城空港へ星空を見にいこう!

茨城空港へ星空を見にいこう!先週の金曜日、家の用事で午後から半休を取り、空いた時間を利用して撮影に行って来ました。

ちょうどひたち海浜公園のコキアが見事に紅葉し、これを撮りに行こうと決めていたのでした。
平日なら休日に比べれば人も少ないし、時間は夕方近くではありましたが、せっかくの機会なので撮影に行く予定でした。



そういえば、茨城空港の飛行機
先日から気になっているスカイマークの「星空ジェット」
今日はやって来るのかな~

出発してから立ち寄ったコンビニでふとスマホでチェックしてみると。。。



なんと!!




この日、18時40分の便で茨城空港にやって来るではありませんか!
ずっと撮りたいと思っていた「星空ジェット」がやって来る♪

そう思ったら、コキアの紅葉よりも飛行機を撮りたい気持ちの方が勝ってしまい、行き先を急遽変更して、茨城空港に向かったのでした。




しかし、茨城空港に向かうにつれ、次第に雲行きが怪しくなり、到着した頃には雨に降られ、撮影も断念しました。
この日は撮影を断念しましたが、翌日も朝一番で茨城空港にやって来るのが分かっていましたので、翌日も撮影できるからと安心していました。





21日は朝9時15分に茨城空港へやって来るのが分かっていましたので、到着に合わせて現地入り
ここで前日から悩んでいたのが撮影場所。

果たしてどこがベストな選択なのか?
茨城空港で民間航空機を撮った事がないので、どこから撮影していいのか全く見当がつきません。

この日は北風運用でランウエイ03運用である事を考えて、最初はアラートハンガー前へ行こうかと思いましたが、自分の持っている脚立だと高さが足りないので、ここへ行くのはやめました。
駐車場から撮影がいいのか、それとも空港の展望デッキからの撮影がいいのか?
悩みましたがとりあえず展望デッキに行けば間違いないかなと思い、展望デッキへ向かいました。









しかしこれが大失敗でした。
以前の左側がボケて見えづらくなるパネルから透明のパネルに変更されたことで、さほど撮影にも影響ないだろうと思っていたのですが、見事にアクリルのパネルが反射してボケてしまう写真のオンパレード

おまけに9時15分に到着予定の便が15分以上も早くやってきてしまいました。
展望デッキに着いて準備していたら、まさかの星空ジェット到着とか。。。

フライトレーダーもチェックしていなかったし、カメラの設定もままならないまま、慌てて撮影しました。


そんな訳でただの記録写真みたいになってしまいました。

パソコンでご覧になっている方は画面を右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。



来るの早すぎだって!
DSC_3230.jpg









ランウエイ03エンドで折り返しをするので、機体の左右を見る事が可能です。
DSC_3243.jpg







機体右側はスカイマーク20周年記念ロゴの入った20の文字が
DSC_3279.jpg








茨城空港ならではの光景
DSC_3293.jpg
一般の空港ではボーディングブリッジを使って乗り降りをしますが、コンパクトに設計された茨城空港ではパッセンジャーステップ車を使って乗り降りをしています。
2台のパッセンジャーステップ車があるのですが、うち1台はガルパン仕様になっているとは知りませんでした。







とりあえず星空ジェットを見る事はできたので、今度は離陸に備えて駐車場へ戻りました。
DSC_3301.jpg
機体左側は星空に白鳥が羽ばたく姿が描かれています。
これが見たくてここへ来たのです。









着陸の撮影は残念な結果に終わってしまったので、今度は離陸の瞬間を狙おうと、百里基地定番の撮影スポット「北門」へやって来ました。
DSC_3390.jpg
平日は多くの人で賑わうこの場所も、訓練のない日は誰もいない状態でなんだか変な感じです。







そしてここでも失敗をやらかす。
自分のイメージではちょうど目の前辺りをちょうど良い角度で飛び立ってくれるイメージでいたのですが、それよりも手前から離陸していたので、自分のいるポイントではちょうど真上を見上げるような形になってしまいました。





これでは肝心の星空が写らないじゃないか!
DSC_3329.jpg







なんの準備もなくぶっつけ本番で撮影に挑むとこういう結果になるといういい例ですな。
DSC_3332.jpg







このままじゃ帰れないので、今日は今後の撮影の為にとロケハンに切り替えて場所の選定と飛行機撮影の練習をしてから帰る事にしました。




1時間後に離陸する飛行機があったので、今度は場所を少し手前に移動して撮影してみました。
DSC_3367.jpg
今度はなかなかイイ感じで飛び立つ飛行機を捉えることが出来ました。
最初からこの場所で撮影していれば星空ジェットもイイ感じに撮れたのにな~
次回のお楽しみってことで♪








DSC_3379.jpg
ボーイング737-800
レジ番号 JA73NA
最近ちょっと興味のあるレジ番号
ちょっと調べてみると、この機体は最初の飛行日は2010年8月3日である事が分かりました。
撮影後にこういうのを調べるのも新たな楽しみです♪




その後、再び茨城空港へ移動し、今度は着陸の様子を捉えるべくロケハンしました。
当初迷いながらも見送った臨時駐車場から撮影してみました。
DSC_3418.jpg
こっちからの方がちゃんと撮れるじゃないか!
脚立を使用して撮影しましたが、手前のフェンスはもう少し高い脚立があれば写り込みしないで済みそうだし、イイ感じに撮れそうなので次回はここからの撮影をしてみたいと思います。

これを機に脚立も今までの洗車で使っていた間に合せの物からもう少し高さのある脚立を新調しようと思います。








最後は春秋航空のドアップで
機首の下部に写り込んだ黄色のラインによりスマイルマークに見えてしまいます😊
DSC_3460.jpg




今回の撮影は失敗に終わってしまったのが残念ではありますが、今後の撮影に繋がる良い経験になったかなと思います。
11月はみん友さんと羽田空港へ撮影に行くので、もっと精進しなければなりませんね。
日々修行あるのみです。

茨城空港は自宅からも近いので、撮影対象としてのバリエーションはありませんが、飛行機撮影の練習をするには良い場所なのでしばらくはここで練習をして上達が出来ればなと思います。








Posted at 2018/10/21 22:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「平日休みだったので今年初の基地活📸
F-16久しぶりに見れた。暑くてすぐに退散w」
何シテル?   07/22 20:30
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation