• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

昭和のくるま大集合

昭和のくるま大集合先週中頃からひたち海浜公園のネモフィラが見頃を迎えたので、21日は撮影に行く予定を立てていました。
しかし天気予報をみると、雨こそ降らないものの、天気は曇り。。。

早朝に家を出て、朝イチで人のいない見晴らしの丘と青空が織りなす一面ブルーの世界を撮りたくて行こうと思っていたのに、それが撮れないとなると行く気持ちも失せてしまいました。

因みにこれは2017年に撮影したもの
7時半の開園でゲートダッシュ決めて、人のいないネモフィラを撮影。
午前8時頃には写真の状況です。
alt
開園と同時にダッシュで向かう人が数名いましたが、自分はスタート直後こそ置いて行かれましたが、途中で力尽きて歩き出す方々が多く、途中からすべてごぼう抜き(笑)
持久力はまだまだ捨てたもんじゃないです(^^)v

と、まぁベストな条件で撮影するためにはいろいろと苦労もあるので、ネモフィラはまた別の機会に行くことにしました。


なのでこの日はサテライト水戸で行われた「昭和のくるま大集合」へ行ってきました。
久しぶりにみんカラらしいクルマネタのブログを書けそうです(笑)



会場に到着したのは11時頃

まずはこの手のイベントでは駐車場も注目しておきたいところ。
気になったクルマを撮影しておきました。



綺麗なジャパン 渋い!
自分は丸目の前期が好きです。
DSC_4722-Edit




撮影していると、おやおや⁉
おそらくはみん友のシンさんの愛車であろうレパードを発見。
こっそり撮影しておきました。
DSC_4723






ルノーアルピーヌV6ターボ!
駐車場の散策はこういった珍しいクルマもいたりするのでやはり楽しいです♪
DSC_4738-Edit







北米仕様だと思われるS30Z
左ハンドルでリアのマーカーが印象的ですね。
ルーフラックとフロントのバンパーガードがアメリカで走っていそうな感じがして、いいですね。
DSC_4747-Edit






遠くから見た時にそのフォルムからルノー5ターボかな~と思って近づいたら、プジョーのエンブレム。
これはプジョー205 ターボ16⁉なのか?
DSC_4754-Edit
駐車場はある意味、メインのイベント会場よりも見ていて楽しめますね。





このブリスターフェンダーの膨らみがたまりません!
こんなマッチョなフォルムでも5ナンバーサイズなのです。
DSC_4756-Edit











ボルボC30
これは駐車場でもっとも印象に残った1台でした。
特徴あるスタイルのハッチバックは見ていて新鮮でした。
DSC_4769-Edit




リアビューもカッコイイですね。
DSC_4768-Edit





綺麗な430
ワイヤーメッシュのホイールが懐かしい~
DSC_4919-Edit



さて、
駐車場で撮影を終えた後はいよいよ会場へ向かいます。
会場には1989年までに製造されたクルマがエントリーしており、それと特別展示のクルマが飾られていました。




会場で気になったクルマを撮影しましたが、会場は人も多く、人を入れずに撮影したかったので、タイミングを見ながら撮影しました。






シトロエンDS
このクルマの存在は漫画を読んで知りました。
ハイドロニューマチックシステムという機構がこのクルマの最大の特徴。
メカ的な事は詳しくないので説明できませんが、油圧でサスペンション、ブレーキ、パワーステアリングその他を制御しているのだとか。
DSC_4791
このデザインも最高です。





DSC_4795







DSC_4797








DSC_4803






DSC_4806











ホンダN600
N360じゃなくてN600です。
輸出されていたモデルなので左ハンドルです。
DSC_4814






いすゞ ベレット
後姿の佇まいが絵になるクルマってイイです。
DSC_4818








ベントレー
DSC_4828
歴史、威厳を感じさせる一台に見えますよね。
ここで記念撮影をしている人が多くいました。
なんとなく分かる気がします。





DSC_4832








DSC_4834







DSC_4839








DSC_4835







特別展示のフェラーリ ディーノ
見事なまでの美しさを維持していることに驚きです。
会場ではオーナーへのインタビュー時にエンジン始動もしてくれて、ディーノの貴重なエンジン音も聞くことができました。
DSC_4868-Edit






DSC_4811-Edit




今回、チンクは多くのクルマがエントリーされてました。
帰宅して撮影した車両をよくみると、、、
あれれ、スーサイドドアのチンク!?
これってもしかしてみん友のちぺおさんのチンクなのでは?
エントリーカードを拡大してみたらやっぱりそうでした。

DSC_4909-Edit

まさかこんなところで出会えるとは(^-^)





屋根が開いて後ろにエンジンがあるって素晴らしい。
走らせたら楽しそう♪
DSC_4912-Edit












特別展示のトヨタ2000GT
DSC_4864







一桁台のナンバーなので、当時からのワンオーナー車だと思われます。
DSC_4915






特別展示のトヨタ2000GT
DSC_4894






ダイハツ コンパーノスパイダー
かつてダイハツが製造していたオープンカー
とっても魅力的なクルマに見えました。
DSC_4876








DSC_4857







特別展示のスバル360
なんと地球を半分完走しているのだそう
DSC_4892







会場でもっとも渋くてカッコよく映ったのがこの27レビンでした。
多くの方が足を止めて見入っていました。
DSC_4898







エンジンも相当手を入れられている様子。
美しいエンジンルームは見ていて惚れ惚れします。
私の撮影ではエンジンルームをカッコよく撮れなくて、伝えられないのが残念。
もっと上手く撮れるようにカタログとかみて勉強しようと思います。
DSC_4843
果たして今のクルマでエンジンルームをみてこんなにもワクワクドキドキするクルマってあるでしょうか?
走らせたくなるクルマ、どんな走りを楽しめるのか?想像するだけで楽しくなってしまう魅力が旧車にはあると思います。






DSC_4808



私が会場にいたのは3時間ほどでしたが、久しぶりのクルマのイベントは撮影していて楽しかったです。





次回、クルマのイベントに行くのは東京モーターショーかな~
最新のモデルを見るのが今から楽しみです。
それとコンパニオンの撮影もね♡
DSC_4827
昭和のくるま大集合、楽しかったです。
旧車は今のクルマにはない魅力にあふれていてやはり良いですね。
また撮影に行きたくなりました。


Posted at 2019/04/24 00:33:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「神栖市1000人画廊 http://cvw.jp/b/1830002/48612734/
何シテル?   08/21 22:39
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
789101112 13
141516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation