
10連休だったゴールデンウイークも今日で終わり。
皆さまはどこかへ出かけて楽しまれましたか?
ゴールデンウイークに人混みへ出かけるのが好きじゃない私は、嫁さんと県内で過ごしておりました。
北茨城市の露天風呂に行ったり、笠間の陶炎祭に行ったりして楽しみました♪
ゴールデンウイークは飛行機の撮影も楽しみにしておりました。
茨城空港へ国内初就航のバンブーエアウェイズの飛行機を撮りたくて往路と復路を撮りに行きました。
そして成田空港の近くでも撮ってみたい場所がありましたので、ロケハンがてら撮影に行ってきました。
成田空港B滑走路の近くにある場所からランディング直前の飛行機とその下を走る東関東自動車道を入れて撮影してみたかったのです。
今回はロケハンなので場所の確認とどんな感じに撮れるのかの確認でやって来ました。
南風運用の時に撮影ができる場所なのですが、この日の午前中は南風ではあるものの、滑走路の運用が34だったみたいでこちらに下りてくる、飛行機がありません。。。
たぶん午後からランチェンするだろうと思い、ここで待機することに。
するとちょうどいい感じの水たまりを発見。
飛行機が来るまでのあいだ、ここでリフレクション撮影したりして遊んでました♪
1.
青い空が最高なのですが、近くに大型トラックが停まっていたのでボディに写り込んでしまっているのが残念。
2.
リフレクション撮影を楽しんでいたら、そこを離陸していく飛行機も撮れました。
何機か上がっていく飛行機がありましたが、クルマと飛行機を同時に入れるには上がっていく飛行機の角度が関係してくるのでタイミングが合わないと上手く撮影できませんね。
3.
12時を過ぎた頃、いよいよランチェンしてくれたみたいでこちらに向かって飛行機がやって来てくれました。
ちょっとぼやけてますが、愛車とJALの787かな?リフレクション撮影できました。
4.
ランチェンしてくれたのでいよいよ本日のメインの撮影開始です!
ここからは同じ場所での撮影になりますので、全て似たような写真ばかりになります。
東関東自動車道の真上をランディング直前の飛行機が通過する様子をご覧ください。
写真には写っていませんが、この左側がもうB滑走路になっているんですよ。
5.
今回はロケハンなので場所の確認でやって来ましたが、午後からの撮影だと逆光になってしまいました。撮影するなら午前中の早い時間帯がベストでしょうね。
B滑走路はA滑走路のようにジャンボや380が来たりしませんが、それでも成田はいろんな飛行機がやって来るので面白いです。
6.
7.
8.
9.
10.
11.
目の前を通過していくANAの777が大迫力でした。
下を走る東関東自動車道にも注目してほしい。
巨大な機影がそこには写り込んでいます。
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
夕方までがっつり撮影をしたかったのだけれど、この後嫁さんを迎えに行かなければならず、この日最後の写真はJALの777で〆
19.
ロケハンなので場所の確認と飛行機がどんな感じにやって来るのかが分かっただけでも収穫でした。
次回は朝から狙っていきたいと思います。
ゴールデンウイークの予定としては田んぼリフレクション撮りに行きたかったのですがタイミングが合わず行けてません。
たぶんもう田植えしちゃったろうし今年は無理だなぁ
昨日は天の川の撮影と日の出を撮影するつもりでいたのですが、曇り空なので断念。
変わりに昨日の昼間にまたまた飛行機撮影の為にロケハン(笑
ゴールデンウイークはほぼ飛行機撮影だけで終わりそうです。
で、今日は午後から茨城空港にスカイマークのスペマ機がやって来るので、時間があればこれを撮りに行ってみようかなと思います。
Posted at 2019/05/06 11:02:56 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 日記