
ゴールデンウイークも終盤の5月5日
またまた飛行機撮影に行っちゃいました。
いやね、ホントはこの日は夜に以前ロケハンした場所へ天の川の撮影に行く予定だったんです。夜明けまで撮影して、そのまま日の出も撮影しようと思っていたのですが、天気が悪く、夜は星も見えそうにありません。
今回は天の川の撮影は諦めることにして、昼間に撮影をすることにしました。
飛行機撮影で以前から撮影してみたいと思っていた場所があり、今回はそのロケハンとして撮影に行って来ました。
今回訪れたのは、成田空港近くの場所で南風運用の時に飛行機が旋回する姿が見られる場所。
ここで飛行機の旋回するシーンを撮りたくてロケハンしてきました。
事前に調べた情報だと、そこそこの距離があるので900mm以上はあったほうが良さそうな感じ。
今回はD500に200-500mmの組み合わせに1.4倍のテレコンを装着して35mm判換算で1050mmとして撮影に臨むことにしました。
現地に到着したのは9時半ごろ
撮影に良さそうなポイントを探していざ撮影開始です!
しかし、気温も高くなってくるこの季節は、まともな撮影ができる訳もなく、全くもって解像しません(笑)
撮影するなら朝イチがベストでしょうね。
ま、今回はロケハンなんで、雰囲気だけでもお楽しみいただけたらと(^^;)
到着してポイントを探していると目の前を旋回していくノックスクート
飛行機が旋回していくシーンをこうして間近で見るのは初めてだったので、見ているだけでも楽しめました。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
いい感じに捻ってくれた大韓航空の777
こういう感じでたくさん撮りたいのだけれど、タイミングもあるので待つことも大事ですね。
8.
フェデラルエクスプレスのMD-11
ちょっと気になったんでレジチェック。スマホだと分からないかもですが、N522FE
調べたら過去にデルタ航空で使われていた飛行機でした。
私は飛行機を撮影した際に機体後部のレジが写っているとそれを調べるのも楽しみのひとつなんですよね~
9.
エバー航空の787、全く解像せずボロボロな写真ですが、ロゴ入り初めて撮ったので嬉しい。
10.
この日も成田から関空へANAのA380が慣熟飛行をしていました。
フライトレーダーでその姿を確認したので、これは、捻りを撮れるのかも?と期待をしましたが、旋回する場所が違うみたいで、さらに遠い場所で旋回をしてこちらに向かって来ました。
A滑走路に向かう飛行機だと旋回する場所が違うのかも?
次は場所を探し出して捻りを撮ってみたいですね。
11.
13時近くになると、飛行機もこちらにやって来る様子もなく、移動することに。
フライトレーダーで旋回する場所を確認し、グーグルマップでおおよその位置へ移動しました。
しかし、なかなかいい場所が見つからず、あっちへ行きこっちへ行きの繰り返し(笑)
ようやく見つけたポイントで撮影をすることができました。
12.
しかしこの後また旋回する場所がちょっと変わった?
この日、最後のミッションとして、夕方のエミレーツ航空のA380の捻りを撮りたくて、次の場所を検討します。
まだ時間もあるので、だいたいの場所を決めて移動をすることにしたのですが、なんとこの日に限って到着が30分近く早くなり、私が移動している間にあっという間にやって来て私の前を飛び去って行きました。
旋回する飛行機の撮影はいつもとは違った写真が撮れて楽しめました。
次回は朝から撮影して、旋回する飛行機をバッチリ捉えたいと思います。
Posted at 2019/05/09 00:36:18 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 日記