
日立製作所水戸事業所にて「さつきまつり」が開催されたので、行ってきました。
このイベントを知ったのは、私が応援している磯山純さんのツイッターの投稿を見て知りました。
今年は「さつきまつり」で磯山純さんとマシコタツロウさんによるライブがあるのを知り、時間も50分と多めのステージなのでこれは行ってみようという事になり、嫁さんと行ってきました。
イベントの内容をチェックすると、日立製作所水戸事業所には珍しい電車が保存されているという。
電車?電気機関車?呼び方の違いで同じ意味なのかな?
鉄道詳しくないので、自分は写真が撮れればそれでいいのです(笑)
メインのお楽しみは磯山純・マシコタツロウのライブですからね♪
日立製作所水戸事業所には遠くからでもその存在がはっきりと分かる大きなタワーがあります。地域住民ならその存在は誰もが知っているその大きなタワーに先着450名で見学できるというではありませんか。
こんなチャンスなかなか無いと思い、整理券を貰うべく早めに家を出発しました。
この大きなタワーは「G1タワー」と呼ばれています。
高さが213.5mあり、世界一高いエレベーターの研究塔なのです。
高速エレベーターの研究塔であり、スカイツリーのエレベーターもこの日立製作所水戸事業所のものが使われているそうです。
内部の撮影は禁止だったので写真はありません。
エレベーターはとても静かで、それでいて速いスピードであっという間に展望室へ到着。
そこからの眺めは最高でした。
磯山純・マシコタツロウのライブまでは時間もあるので、保存されている電車を撮影しました。

2台の電車が屋根付きで保存されていました。
あずき色の電車がED78 1
青い電車がEF200-901
2台とも日立製作所水戸事業所で製造されたもの
工場の敷地内で展示しているので普段はお目にかかることはありませんが、イベントの時は一般の方でも撮影できるので、熱心な鉄道ファンの方はたくさんの写真を撮っていました。
尚、工場内にて撮影する場合は入り口で許可証を貰う必要があります。
敷地内には別の場所にもう1台とても古い電車が展示されてました。
なんと大正13年に製造。
よく残ってましたね。
G1タワーと旧エレベーター研究塔の並び
G1タワー 213.5m
旧エレベーター研究塔 90m
茨城県のご当地ヒーロー「イバライガー」のショーもありました。
写真は「イバライガーブラック」です。
私の大好きなイバライガーブラック、写真をまだ撮ったことがなかったので、撮影するのを楽しみにしておりました。
カッコイイ~
6月8日の「世にも奇妙な物語」でイバライガーが出演するそうなので今からオンエアが楽しみです♪
この日、午後からは偕楽園「四季の原」で茨城放送のイベントがあり、そこのステージで再び磯山純・マシコタツロウによるライブがあり、それを見るためにハシゴしました。
この日は午前、午後のどちらもライブを楽しめるというなんとも嬉しい1日だったのです。
イベントの撮影はご遠慮くださいと貼り紙がしてあったので写真はありません。
四季の原ではセイブ60周年記念イベントが同時に開催されており、たくさんの美味しそうな飲食ブースが出展されていたので、そうなるとお酒を飲んで楽しみたくなるのが私たち夫婦(笑)
いったん帰宅してタクシーで四季の原へ行きました。
到着したら偶然にも純くん達がクルマでやってきたところで、手を振ったら気付いてくれたみたいで振り返してくれました\(^o^)/
天気も良く、お酒を飲んで食事をしてライブも見れて楽しかったです。
地方のイベントでしたが、ライブではスペシャルゲストとして石野真子さんが出演してくれました。
テレビで見ている姿と全然変わらなくて綺麗な方だな~って思いました。
午前・午後とどちらのイベントでもライブを楽しめて充実した一日でした。
最初は嫁さんから無理やり突き合わされて行った純くんのライブでしたが、今では自分も大好きなアーティストになってしまいました。
16日は京成ホテルでライブがあるので、美味しい料理とライブが今から楽しみです♪
Posted at 2019/06/02 21:17:44 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記