
水戸の夏の風物詩である「千波湖花火大会」
子供の頃から毎年見に行っている千波湖花火大会は毎年楽しみにしているイベントなのです。
毎年8月の第1金曜日に開催され、水戸黄門まつりと合わせて3日間のまつりとして開催されていましたが、今年から大きくリニューアルされ、名称も「水戸偕楽園花火大会」に変更され、花火大会は単独での開催となりました。
打ち上げ本数も大幅に増えて、7000発となり、他の大きな花火大会と比べると少ないかもしれませんが、この7000発の花火を打ち上げるのは「野村花火工業」さん。
花火好きなら多くの方が知っている存在であり、内閣総理大臣賞を何度も受賞している水戸が誇る花火師さんなのです。
プログラムにはもちろん内閣総理大臣賞を受賞した花火も組み込まれており、これが見られるだけでも幸せです♪
今年の花火大会は7月20日
この日は仕事だったので、仕事が終わってから花火を見に行きました。
運よく仕事が早めに終わったので、開始1時間半前には到着。
なんとか場所も確保できました。
今年はサブのコンデジGR2で花火を撮ってみたくて、コンパクトなトラベル三脚と組み合わせて撮影してきました。
花火撮影するなら、D750にメインの三脚を持って行きたいところですが、GR2で撮る花火っていうのもなんだか楽しそうだなと思い今回はGR2で初の花火撮影です♪
花火が始まる前に今年は水戸市出身のシンガーソングライター磯山純さんのミニライブがあり、これも楽しみの一つでした。
雨の影響も考えて花火は予定より30分早めに開催
今回はレリーズを持ち合わせていなかった為、スマホをWi-Fi接続でレリーズ代わりにして撮影。しかしこれが後に失敗だったことに後から気付く
今年から花火の鑑賞場所をちょっと変えてみました。
今までは好文cafe側から見ていたのですが、木々が邪魔して見えなかったりすることもあったので、今回は花火が打ち上がる正面からの鑑賞としました。
運よく二人分のスペースが空いている場所があり、最前列から花火を見ることができました。
35mm換算だと28mm相当のレンズとなり、これだと高さのある花火が入りきらないほど近いです。

目の前を遮るものが何もないので最高のロケーションです。
GR2での撮影もなかなか楽しくて 酔っぱらってグダグダな写真ばかりですが(笑)
しかし、バルブで撮影したとはいえ、Exif情報見るとシャッタースピードが25秒以上とかのものがあり、長いのは40秒以上のものもあって。
いくらお酒飲んで酔っぱらっていたとはいえ、こんなに長い時間露光した覚えはないんだけどなぁ
なんとなく考えられるのは長秒時ノイズリダクションをONにしていたからその処理分も反映されてる?でもこれくらいの秒数でそんなに処理かかるのかな。
撮影後すぐに次の撮影が出来ずにカメラの処理待ちで待たされる時間があり、撮りたいと思うシーンを逃してしまうことがあったのでこれには参りました。
Wi-Fi接続での撮影だからそれも影響しているのでしょうか?

スマホの画面がモニター代わりになり、そこでピント合わせもできるのは便利でした。
カメラのモニターだとフォーカスポイントを動かすことが出来ませんが、スマホを使うとフォーカスポイントを任意の場所へ動かしてピント合わせができるのでこれが便利でした。
打ち上げ場所を基準にしてピント合わせをしてみたのですが、遠くに見える街灯が滲んだ感じなのでイマイチです。
花火の打ち上げ場所は2か所あり、大きな花火は左側から上がっていました。
カメラが横のままでは入りきらないので、構図を縦に変えて撮影しました。
次第に雨も降り始め、その中での撮影となりました。
曲に合わせて打ち上がるミュージックスターマインは特に最高でした。

この頃になると、雨もだんだんと本降りになりつつありましたが、なんとか花火も上がってくれました。
雨の影響もあり、開始時刻が30分早まってスタートした花火大会。
大会本部から20時30分に終了とのアナウンスがあり、いよいよフィナーレの花火が打ち上がるので、楽しみにしていました。
しかしここでまさかのアクシデントが発生。
スマホの画面が雨の影響からか、タッチパネルが反応しない!?
すでに花火はバンバン打ち上がってくる状況。ならばカメラ本体側から操作だと思って操作を試みるもWi-Fi接続しているせいか全く反応してくれない(;゚Д゚)
どうにもできない状況のまま時間だけが過ぎ、そのまま花火も終了~
最後の最後にとんでもないアクシデントに見舞われました。
めっちゃ綺麗な花火が打ち上がっていたのにこれを一枚も撮影することがなく終わってしまったのは非常に悲しい(ノД`)シクシク
やはり、こういった悪条件のなかでもキチンと撮影できる機材って大事なのが良く分かりました。
ま、嫁さんはこの場所から見る花火にとても喜んでくれたみたいなので良しとしますか♪
関東地方もそろそろ梅雨明けしそうな感じですね。
いよいよ夏到来ってとこでしょうか。
今年の夏はツインリンクもてぎの花火大会にも行くので今から楽しみです。
かえってどうも!