
コロナウイルスにより、外出は控えていますが、家の中で体を動かさずじっとしているよりも、天気のいい日なら外に出て散歩をしようと思い、カメラを持ってドライブがてら散歩に行ってきました。
いつも散歩をするなら千波湖が近くて便利なんですが、さすがに千波湖は人も多いのでここは却下。
人の集まらない場所で3密を避けられる場所として選んだのは、日立市にある久慈川の菜の花畑です。
昨年この場所を知り、そこは、久慈川沿いにたくさんの菜の花が咲き、久慈川の上の陸橋が常磐線となっているので、春になると菜の花畑と常磐線を走る列車を撮影できるので、今年はここで撮影をしようと決めていたのでした。
26日には「久慈川菜の花まつり」の開催も予定されていますが、コロナウイルスの影響もあるので要確認ですね。
目的の場所に行く前にちょっと寄り道
休日に久しぶりに青空が見れたので、せっかくなので海沿いで写真を撮りました。

仕事で毎日この場所を通っているので、ここから見る景色がひそかなお気に入りのスポットなんです。
目的の菜の花畑に到着して、辺りを散歩しながら撮影場所の確認をしたのですが、ちょっと様子が違ってました。
菜の花畑を入れて、斜め前から列車全体が入るような構図で撮影したかったのですが、肝心の菜の花がほとんどありません。
どうやら昨年の台風19号の影響で菜の花畑が流失してしまったみたいなのです。
ところどころに菜の花が点在するものの、これでは撮りたい絵にならないことからこの場所からの撮影は断念。
対岸には被害を受けなかったであろう菜の花畑がありましたので、そちらへ移動して撮影してみることにしました。
到着するとたくさんの菜の花が咲いており、当初の思い描いていた構図とは違った写真になりましたが、なんとか菜の花と列車の写真を撮ることができました。
特急ひたちを撮るのがこの日のメインでした。

上りを撮影
下り
特急ひたちは上下線共に1時間に一本しか通らないので、その間は辺りを散歩したり、クルマの中で待機したりして過ごしました。
場所を変えて別の角度から
撮影終えてせっかくなのでPoloさんもコラボしてみました。

洗車してないので適当に撮りましたw
Poloさん撮影後にふと気になった場所で撮影。

菜の花の密集感こそ出ないものの、ここからなら、菜の花入れつつ、列車全体入るじゃん
しかしすでに逆光状態
とりあえず、菜の花は期間の長く咲いている花なので、また別の機会にチャレンジしてみようと思います。
天気の良い日に外に出て適度に体も動かせたので良いリフレッシュになりました。
かえってどうも!
Posted at 2020/04/13 20:50:27 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 日記