
先週に引き続き、今週も仕事帰りに百里基地外周へ行ってきました。
6月8日
この日は人が多かったです。
休みを取得して日、月と連休にしている人が多いような感じなのかな。
車もスペースギリギリで止められました。
まだ人がいるってことは、ナイト確定かな?
基地側に目を向けると、エプロンに3SQのF-2が出ています。
お目当てのファントムは出ていませんでしたが、F-2のナイトをまともに撮るのは今回が初めて。
んな訳で、機材の準備をしてスタンバイ
今回も三脚なしで手持ちでトライです。
三脚使った方が、歩留まりも上がって良くなるのでしょうけれど、ここ数日の日中の厳しい暑さで、車内に三脚を置きっぱなしにするのもなんか嫌なんですよね。
暑さでロック部分のゴムが変形したらどうしようとか。なんせ高い買い物でしたので、めっちゃ気をつかっています。ま、最初のうちだけだろうけどw
カメラは会社のロッカーに持ち込んで対策しています。
日没時間も迫るころ、いよいよナイトがスタート
4機のF-2が上がりました。
F-2はF-4と比べるとエアボーンのタイミングが早いです。
地上を入れて流す感じで撮ろうにも、自分の立ち位置からだとけっこう手前で上がっていってしまうので、流すメリットがあまり感じられませんでした。
とりあえず前回と同じ1/90秒を目安に撮影してみましたが、空がバックの撮影となるなら、もう少しSSを上げて撮影した方が良かったかもしれません。
このあたりはいろいろ経験が必要ですね。
6月9日
この日もナイトが行われるだろうと思い、仕事帰りに行ってきました。
前日よりは人も少なかったです。
4機×2のF-2の上がりでした。
今回は前回よりもややSSを上げて、撮影してみることにしました。
だいたい1/250秒くらいで撮影しました。
日没時間とあってキャノピーに夕日が薄っすらと写りこんで綺麗でした。
後追いで撮りたかったバーナーリングも撮れたので良かったです。

もう少し暗い時間帯ならよりハッキリクッキリと写ると思いますが、機体も綺麗に写しつつ、バーナーも綺麗に撮るのは僅かなチャンスしかなさそうです。
なかなか撮れずにいた垂直尾翼のピカーン
やっと撮れました😊
昼間とは違って、ナイトは撮影も難しいですが、綺麗なアフターバーナーを見るとテンション上がりますね!
これが撮りたくて昼間の仕事も頑張れるのです。
梅雨入り間近ですが、来週も撮影に行けたらいいなと思っています。
来週はファントム上がってくれなかなー
かえってどうも!
Posted at 2020/06/10 21:59:15 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 趣味