
久しぶりに平日の休みを取得することができたので、百里基地外周にて撮影をしてきました。
ここ最近は仕事帰りにナイトの撮影をしていますが、昼間の撮影は久しぶりなので楽しみにしていました♪
とはいえ、この日は金曜日。
百里基地においては、金曜日はフライトが少ない傾向で、下手をするとノーフラで全く飛ばないなんてことも。
前日には関東地方の梅雨入り宣言がされ、天気も良くないという状況ではありましたが、曇りや雨なら滑走路を入れた写真を積極的に狙ってみるのも良いと考えて迷わず行くことにしました。
金曜日であることから、まず最初に本日はフライトがあるのかを確認する為、基地の様子が見渡せるポイントへ。
エプロンにはF-2が出ているのを確認。
ファントムは1機のみ出ていましたが、直後にハンガーに戻ってしまいました。
飛ばない可能性もある金曜日とあって、人はそれほど多くありませんでした。
しばらくすると、エンジンスタートの音が聞こえてきて、これで空振りはしないで済みそうなのでまずは一安心。
天気予報では曇りでしたが、この日の天気は晴れ
予定では曇りならメラの影響も晴れの日よりも少ないことから、タキシングしてきた飛行機の正面ドアップを狙いたいと考えていたのですが。
しかし1stの上がりは滑走路が03運用でスタートだったので、タキシングは撮ることができませんでした。
1st上がり
午前中は逆光になるので、まずは感覚をつかむ練習がてらに撮影スタートです。
12日は茨城空港で運航が再開され、初日は福岡行きの便を見ることもできました。
当面は便数も少ないですが、こうして再開されると少しずつではありますが、いつもの日常が戻ってきたような感じがして嬉しいですね。
1stを撮り終えたところで、滑走路運用が21にチェンジされたことと、天気も良いので、地上メインで撮影するよりも飛行中の写真を撮った方が良いと判断し、移動しました。
昼食を済ませて、午後の撮影に備えます。
とはいっても、金曜日なので2ndがあるかどうかも不安でしたが。
12時過ぎ、エンジンスタートを確認
12時30分、2ndがスタートしました。
午後も雲が多いものの、ところどころで青空が広がり、梅雨入りしたとは思えない天気になりました。
青空が広がってくれたので撮影するには良かったです。
しかし、まさか晴れるとは全く思っていなかったので、撮影していた本人は、雨具の準備こそしたものの、日焼け対策の準備を全くしていなかったので、思いっきり日焼けしました(笑)そのせいで今はお風呂に入ると腕がヒリヒリして痛いです。
夏のような雲が広がっていました。
2ndの降り
最初に戻ってきた2機
553と546がタッチ&ゴー
この2機が見せてくれました!
まずは553

目の前を通過したと思ったら
なんと自分の目の前でブレイク!!
うぉぉぉぉぉぉ
マジか!!!
ベイパーとリボン引きながら目の前を通過していくその姿に釘付け
この日、この場所にいたのは自分だけ

このシーンを独り占め
続く546号機
こいつも見せてくれた!
もう最高!!
排気ブラストがこれまたいい感じに写ってくれました。
撮影後に嬉しさのあまりWhoooo!って叫んじゃいましたw
金曜日だったので期待して行った訳でもなく、むしろちょっと飛んでくれたらラッキーかな?位の気持ちで行った百里基地
それがまさか天気も晴れて更にはこんなシーンに遭遇するとは思いもしませんでした。
続く3rdのフライトも行われ、この日はガッツリ飛んでくれました。
最後はドラッグシュートを撮ってこの日の撮影を終了としました。
F-2のスピードブレーキがカッコイイことに気付く
梅雨明けしたらこの黄色いひまわりが夏を感じさせてくれることでしょう。
最高の金曜日になりました。
来週も仕事帰りにナイトを撮りに行きたいと思います。
かえってどうも!
Posted at 2020/06/13 22:17:38 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 趣味