
今年も冬の使者 白鳥が市内の野池にやってきたので、今シーズン初の白鳥の撮影に行ってきました。
白鳥は何度か撮影したことがあるのですが、いままではいつも昼間の撮影ばかりででした。
今年は早朝の白鳥を撮りたく、なかでも飛び出しをメインに撮りたいと昨年から思っておりました。
過去の写真を見ると
自分の通っているフィールドはタイミングが合うと日の出をバックに黄金色に染まった白鳥を撮影することができるようです。
しかし最近は飛び出しのタイミングが遅く、日の出直後の飛び出しはほぼないそうです。
それでも白鳥の飛び出しをスローシャッターで狙って躍動感のある写真を撮ってみたいと思っていたのでチャレンジしてきました。
12月12日
今シーズンの白鳥撮影スタートです。

昨年は近くの結婚式場で上がった打ち上げ花火にびっくりしてそれっきり姿を見せなくなってしまったみたいですが、今年はどうやら無事にやってきてくれたみたいです。
とりあえずひと安心です。
白鳥の飛び出しを待ちますが、日の出直後に飛んでくれる気配はまるでなし
日も上がってようやく飛び出しがありました。
今回、スローシャッターで狙いたかったので練習もかねての撮影でした。
1/8で流して、頭部分はブラさずに翼に動きが出ている写真を撮りたくて撮影しましたが、難しいですね~

NDフィルターを持っていないのでf値もf32とかになってるし(笑)
さすがにここまでくる写りもどこかもやっとした感じなのが分かりますね。
12月13日
撮影2日目
どれも流し撮りというよりはただのブレた写真になってしまっていますが、ここから徐々にクオリティをアップしていきたいと思います。
12月19日
早朝から行く予定でしたが、前日に基地活してたので、早起きするのはやめてゆっくりしてから出撃しました。
池も8割くらいは凍結しており、ご覧の通りです(笑)
そ~っと様子を見るかのようなしぐさもかわいいですね。
今回は普通に撮影しました。
白鳥はどう撮っても美しいから絵になりますね。
夕方、戻ってくる白鳥狙いで再び赴いたところ、鵜が大物をゲットして丸吞みするシーンに遭遇しました。
ファントムロスで心に隙間ができてしまった感がありましたが、白鳥さんに癒してもらい良い休日になりました。
しばらくは通って日の出直後の白鳥が撮れたらいいなと思います。
かえってどうも!
Posted at 2020/12/19 22:34:06 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 趣味