2021年、趣味のカメラで撮影した写真で振り返ってみたいとみたいと思います。
上半期は既にブログにアップしているので興味のある方はどうぞ♪
2021年上半期を振り返る
7月
東京オリンピックの開会式でブルーインパルスがカラースモークを使い五輪マークを描くとのことで撮影に行ってきました。
五輪マークを描く様子は見れたものの、すぐに消えてしまい、写真には上手く残せませんでしたが、カラースモークを使った展示飛行はとても綺麗でした。
8月
ゴーヨンで猛禽類が撮りたくてアオバズクを撮影しました。
9月
百里基地に里帰りした301SQと302SQ
あいにくの天気でしたが、初めて見るF-35に興奮しました。
パラリンピック閉会式に伴い、戦闘空中哨戒で離陸するF-2
実弾搭載でレアな光景を撮影できました。
10月
ずっと撮りたいと思っていた那須どうぶつ王国のバードパフォーマンスショー
ここのハクトウワシを撮りたくて撮影に行ってきました。
久しぶりに撮り鉄も楽しみました。
ひたちなか海浜鉄道のキハ205を鬱蒼とする森の中から現れるイメージで撮影。
11月
紅葉ドライブで福島の五色沼へ
みん友さん達と鷹匠さんによる合同訓練の様子を撮影させていただくことができました。
普段、間近で目にすることのない猛禽類のダイナミックな飛翔シーンは撮影が本当に楽しかったです。
今年は数える程度しか基地活していませんが、やはり自分は定期的に爆音浴をすることでストレス解消となる模様 (笑)
そして3たび那須どうぶつ王国へ
今シーズン最後、ハクトウワシのウィンティの飛びつきシーンを狙うべく
念願叶い、正面のベストショットを撮影できました。
スナネコ4姉妹も11月をもって他の動物園に移動となってしまうので、お別れのご挨拶を
砂漠の天使とも呼ばれるスナネコのウインクは可愛すぎです♡
この日最後に雪がちらつく中、ウィンティが飛んでいる姿を撮影できたことは最高の思い出になりました。
12月
岩国基地から移転訓練で百里基地にレガシーホーネットがやって来るというので、かずさんご夫妻と撮影に行ってきました。
まさかのストレート上りに落胆しましたが、その後はチャリとクルマを駆使して楽しい基地活になったのは良い思い出です。
午前の訓練を終えて4機のフォーメーションで戻ってきたところを撮影
隊長機のブレイクの瞬間に狙いを定めて

新たな基地活の楽しみ方を見いだしたので、本当に楽しい一日でした(((o(*゚▽゚*)o)))
笠間芸術の森公園で行われたスケートボード選手権大会
細かいこと分からなくても、見ていて非常に楽しめる内容でした。
大洗Night Wave
青白く光る海がとても幻想的で綺麗でした。
こうして一年を通して振り返ってみると、飛行機メインで撮っていることが多いものの、他の被写体もいろいろ撮っているなという印象です。
特に後半、10月と11月の那須どうぶつ王国のバードパフォーマンスショーは本当に楽しめました。
そして12月のレガシーホーネット
カッコイイ写真こそ撮れませんでしたが、自転車を使ったことにより、外柵にへばりついていたら撮れないような写真をいろいろ撮れたのは本当に良かった!
自転車での移動がこれまた楽しくて基地活をさらに充実したものにしてくれました。
来年も様々な被写体を撮って楽しみたいと思います。
かえってどうも!!